![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c5/696c01d860ded0bcdf6c4b0f5d1557e8.jpg)
お寺から暦が届くと、
年齢は数え歳になっていたりする。
ずっと疑問に思っていた。
なので亡くなってからの49日は、
数え?実際の日数??
そもそも数えでいう数字とは、
一体どういう意味があるのか??
それは年齢だけの話なのか?
先日チビ茶が亡くなった時に、
お寺で荼毘に付してもらい、
その際に聞いてみました。
すると「亡くなった日から計算して49日です」
と言われました。
ああーーそうなんだと初めて知りました。
そしたら清木さんの49日は3月7日で、
チビ茶は4月5日でした。
清木さんが亡くなって、もうすぐ2ヵ月。
お参りに行く時間も、余裕もないな。
数えでいう年数については、
生まれた年が1歳と考えると、
満年齢と違ってくるということですね。
この歳になるまで、
何の疑問も持たずに過ごしてしまったので、
未だに知らなかった、無知だ。
数えは年齢だけの話なのですね。
日にちは関係なかったんだ、それも無知。
写真はチビ茶。
この状態で高速道路走行でした。
年齢は数え歳になっていたりする。
ずっと疑問に思っていた。
なので亡くなってからの49日は、
数え?実際の日数??
そもそも数えでいう数字とは、
一体どういう意味があるのか??
それは年齢だけの話なのか?
先日チビ茶が亡くなった時に、
お寺で荼毘に付してもらい、
その際に聞いてみました。
すると「亡くなった日から計算して49日です」
と言われました。
ああーーそうなんだと初めて知りました。
そしたら清木さんの49日は3月7日で、
チビ茶は4月5日でした。
清木さんが亡くなって、もうすぐ2ヵ月。
お参りに行く時間も、余裕もないな。
数えでいう年数については、
生まれた年が1歳と考えると、
満年齢と違ってくるということですね。
この歳になるまで、
何の疑問も持たずに過ごしてしまったので、
未だに知らなかった、無知だ。
数えは年齢だけの話なのですね。
日にちは関係なかったんだ、それも無知。
写真はチビ茶。
この状態で高速道路走行でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます