![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/c97b3c415ff96db093a7bca35c769214.jpg)
ラリーは昨年からは5回目。
毎回違うことで、何かしら失敗する。
間違えないようにと思うのに、なぜか・・。
経験が少ないこともあり、
失敗をすると立ち直れないこともある。
それと勉強不足もある。
ラリーコンピューターが難しい。
今回は「時間走行」というのを、
皆である勘違いをして失敗。
スタート前に「これで良いよね」
と相談して確認したのですが、
知識として足りない部分があった。
ラリーの翌日に亀山さんにメール。
「昨日の失敗を検証したい」と伝えた。
すると「今日は仕事しないから、
今からイワセに行く」とのこと。
そしたら、たまたま車の不調で、
北村さんも来社され、
3人で反省会を行うことに。
それを解決してくれたのが、
ラリーコンピューターの説明書。
「書いてあるじゃない!!」と。
実はラリー前にも読んでいたのに、
よく理解できていなかった。
本当に自分を残念に思った。
この歳になって、こうも悔やむこと、
日常生活では少なくなっている。
やはりラリーは非日常だから楽しいのかも。
ラリーコンピューターを作っている、
入夏さんのSNSに「勉強会して下さい」
と書き込みをした。
それを読んだからなのか、
今回の主催の高野さんから、
「勉強会を開こうと思います」とメールが。
今回うちのクラスから参加の、
ナビゲーター4人に連絡。
すると全員が「勉強会参加したい!」と返事が。
皆、もっと理解したいと思ってる証拠。
そう言ってくれる主催の方にも感謝です。
また、茨城に行けるのかと思うと、
それも嬉しくなった!
シリーズポイントは亀山さん1位、
2位がヤマザキ!
上のクラスにはまだ行けないけれど、
今年はあと3戦がんばろう。
明日から群馬で全日本ラリーの
「ラリーモントレー」開催です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます