
今日は久しぶりに、
「ジョージ・ドナルドソン」さんが来社。
お会いするのは、一年ぶり?二年ぶり??
ジョージさんは1993年のTTEから参戦の
サファリラリーの時にTTEのマネージャー?だった人。
正確な役職は確認できていませんが・・・。
その後、スバルチームでマネージャーなどで活躍。
今もスバル??なのかも知れません。
特に利害関係がないので、現在の役職なども、
確認はしていません・・・。
久しぶりにお会いして思ったのは、
やはりイギリス人の英語はわかりやすい・・ということ。
なんじゃそれ??という感じですが、
日本人と多く接する機会のある人は、
英語がわかりやすくなるのかも知れません。
スディールさんもそうでした。

彼はかつてヨーロッパ?イギリス?のラリー選手権で、
シエラ・コスワースで優勝したのだそう。
たまたまシエラが入庫していたので、
懐かしかったようです。
元々はラリードライバーだったのだそう。
1993年に、一緒に写った写真があったので、
久しぶりに見たら、ジョージはものすごく若い。
一緒に隣に写っているヤマザキも若いのですが、
びっくりするくらい別人のようでした。
1993年という年は、
サファリラリー参戦のイワセチームも、
頂点だったと思います。
TTEからワークスカーで参戦できたし、
入賞できたし・・・。
23年の時間の流れは、ちょっと信じられない気持ちですが、
当時を知っている人と、会って話ができるのは、
すごく嬉しいし、楽しい時間でした。
「ジョージ・ドナルドソン」さんが来社。
お会いするのは、一年ぶり?二年ぶり??
ジョージさんは1993年のTTEから参戦の
サファリラリーの時にTTEのマネージャー?だった人。
正確な役職は確認できていませんが・・・。
その後、スバルチームでマネージャーなどで活躍。
今もスバル??なのかも知れません。
特に利害関係がないので、現在の役職なども、
確認はしていません・・・。
久しぶりにお会いして思ったのは、
やはりイギリス人の英語はわかりやすい・・ということ。
なんじゃそれ??という感じですが、
日本人と多く接する機会のある人は、
英語がわかりやすくなるのかも知れません。
スディールさんもそうでした。

彼はかつてヨーロッパ?イギリス?のラリー選手権で、
シエラ・コスワースで優勝したのだそう。
たまたまシエラが入庫していたので、
懐かしかったようです。
元々はラリードライバーだったのだそう。
1993年に、一緒に写った写真があったので、
久しぶりに見たら、ジョージはものすごく若い。
一緒に隣に写っているヤマザキも若いのですが、
びっくりするくらい別人のようでした。
1993年という年は、
サファリラリー参戦のイワセチームも、
頂点だったと思います。
TTEからワークスカーで参戦できたし、
入賞できたし・・・。
23年の時間の流れは、ちょっと信じられない気持ちですが、
当時を知っている人と、会って話ができるのは、
すごく嬉しいし、楽しい時間でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます