
卵の直売所があり、
いつもそこで卵を買っていました。
午前9時と午後3時の2回、
補充がありましたが、
少し時間を外すと売り切れで買えない。
気づけば、ここ半年位は、
ほとんど売り切れで買えなかった。
先日、午前10時頃に通りがかったので、
見ると卵が売っていました。
でも、いつもと違う。
自動販売機のような直売所の裏に、
別棟ができていて、女性がいたので、
聞いてみようと行ってみました。
何を聞いても、要領の得ない答え。
全部1パック500円でしたが、
どう違うのか聞きたかったのに、
小玉だの、中玉だのと言っていて、
大きいものが美味しいのかとか、
尋ねたのですが、よくわからなかった。
大きくても、小さくても、
味は変わらないのかも知れませんが。
結局、中玉の数が多いものを購入しました。
パンフレットをもらってきたら、
卵農園の名前が違う。
本社は群馬県となっていて、
私が買ったのは栃木支社と書いてありました。
気になったので、前の卵屋さんを調べると、
何と昨年で廃業していました。
いつもは300円のパックを買っていて、
白と赤玉が混ざっていて、
とても美味しかったのでした。
今回購入した卵を、翌日、
卵かけご飯にしてみましたが、
味がよくわからなかった。
特に美味しいという感想はなし。
何だかとてもショックで、今度の農園の卵は、
もう買わないかもと思いました。
まさか廃業とは・・・。
いつもそこで卵を買っていました。
午前9時と午後3時の2回、
補充がありましたが、
少し時間を外すと売り切れで買えない。
気づけば、ここ半年位は、
ほとんど売り切れで買えなかった。
先日、午前10時頃に通りがかったので、
見ると卵が売っていました。
でも、いつもと違う。
自動販売機のような直売所の裏に、
別棟ができていて、女性がいたので、
聞いてみようと行ってみました。
何を聞いても、要領の得ない答え。
全部1パック500円でしたが、
どう違うのか聞きたかったのに、
小玉だの、中玉だのと言っていて、
大きいものが美味しいのかとか、
尋ねたのですが、よくわからなかった。
大きくても、小さくても、
味は変わらないのかも知れませんが。
結局、中玉の数が多いものを購入しました。
パンフレットをもらってきたら、
卵農園の名前が違う。
本社は群馬県となっていて、
私が買ったのは栃木支社と書いてありました。
気になったので、前の卵屋さんを調べると、
何と昨年で廃業していました。
いつもは300円のパックを買っていて、
白と赤玉が混ざっていて、
とても美味しかったのでした。
今回購入した卵を、翌日、
卵かけご飯にしてみましたが、
味がよくわからなかった。
特に美味しいという感想はなし。
何だかとてもショックで、今度の農園の卵は、
もう買わないかもと思いました。
まさか廃業とは・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます