
東日本大震災の後に、購入した保存食。
賞味期限が切れてしまいましたが、まだ一食も食べていない。
消化月間ということで、食べてみました。
水だと60分、お湯だと20分。
今回はお湯で試してみました。
購入したのは、白米、五目ご飯、鶏そぼろご飯。
今回やってしまったのは、ご飯の量。
袋に100gと書いてあったので、
それなら一人、二袋だと思いました。
20分待って、食べれるようになり、
袋を開けたら、やけに多い。
あれ??何で???
説明とか、袋とか、ちゃんと見ないとダメでした。
内容量100g(できあがり270g)と書いてありました。
きゃーーどうしよう!!
がんばっても1袋がやっと・・・。
あーーお湯入れてしまったし、どうしよう!?
「540gは食べられないよ」と岩瀬に言われ、
確かにそうだ・・・と反省、しきり。
ということで、その時は一袋を食べ、
残りは冷蔵庫に入れて、次回にカレーで食べました。
白米はカレーが合う感じでした。
時間をおいてたべる時には、ご飯がふやけて、
すごく不味いのではと思いましたが、そうでもなかった・・。
これは、ある意味すごい!かも。
五目ご飯や、鶏そぼろご飯の方が、
味がついていて食べやすいかも知れません。
今度は水でも試してみないと、非常時にどうなのかがわかりませんが、
水の場合はご飯が冷たいと思います。
非常時にはお湯はない可能性は高いので、
水で作るとどうなのかは、試さないとダメですね。
でも、お昼に食べるためには、60分遡って、
水を入れないといけないので、忘れてしまいそう。
東日本大震災から6年経ちますが、
その間に大きな震災もなかったので、
この非常食を食べる機会はありませんでした。
平和でありがたかったと、感謝しなければ!!
賞味期限が切れてしまいましたが、まだ一食も食べていない。
消化月間ということで、食べてみました。
水だと60分、お湯だと20分。
今回はお湯で試してみました。
購入したのは、白米、五目ご飯、鶏そぼろご飯。
今回やってしまったのは、ご飯の量。
袋に100gと書いてあったので、
それなら一人、二袋だと思いました。
20分待って、食べれるようになり、
袋を開けたら、やけに多い。
あれ??何で???
説明とか、袋とか、ちゃんと見ないとダメでした。
内容量100g(できあがり270g)と書いてありました。
きゃーーどうしよう!!
がんばっても1袋がやっと・・・。
あーーお湯入れてしまったし、どうしよう!?
「540gは食べられないよ」と岩瀬に言われ、
確かにそうだ・・・と反省、しきり。
ということで、その時は一袋を食べ、
残りは冷蔵庫に入れて、次回にカレーで食べました。
白米はカレーが合う感じでした。
時間をおいてたべる時には、ご飯がふやけて、
すごく不味いのではと思いましたが、そうでもなかった・・。
これは、ある意味すごい!かも。
五目ご飯や、鶏そぼろご飯の方が、
味がついていて食べやすいかも知れません。
今度は水でも試してみないと、非常時にどうなのかがわかりませんが、
水の場合はご飯が冷たいと思います。
非常時にはお湯はない可能性は高いので、
水で作るとどうなのかは、試さないとダメですね。
でも、お昼に食べるためには、60分遡って、
水を入れないといけないので、忘れてしまいそう。
東日本大震災から6年経ちますが、
その間に大きな震災もなかったので、
この非常食を食べる機会はありませんでした。
平和でありがたかったと、感謝しなければ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます