
昨日、上越から来たお客さまに、
「出陣餅」というお土産をいただいた。
中を開けてみると、
何と山梨の「信玄餅」にそっくり。
書いてあるのを見て、
信玄餅は武田信玄で、出陣餅は上杉謙信と、
違いがあることがわかりました。
パッケージもほとんど同じでしたが、
中のお餅が、信玄餅は白い餅で、
出陣餅はよもぎのお餅。
食べた食感が若干違いました。
出陣餅は初めてでした。
新潟の人は、信玄餅のことは、
知らないと言っていました。
それではどちらが先なの??
と思い調べましたが、
商標出願などは信玄餅が先ですが、
実際にはどちらが先かが、
よくわからない・・・らしい。
何となく信玄餅が先かなと言ったところ。
昭和43年に信玄餅は売り出されたそう。
出願は昭和44年で、
出陣餅の出願は昭和45年。
この頃に、ブームになったと書いてありました。
私の家では、山梨に行く機会や、
山梨に行く人が周りに多かったのか、
いつも家には信玄餅がありました。
出陣餅は初めて知り、
昨日は、なるほどーーと感激していました。
知らなかった・・・。
いえ、世の中には自分の知らないことは、
もっとたくさんあるのだと思います。
人生、まだまだです!!
「出陣餅」というお土産をいただいた。
中を開けてみると、
何と山梨の「信玄餅」にそっくり。
書いてあるのを見て、
信玄餅は武田信玄で、出陣餅は上杉謙信と、
違いがあることがわかりました。
パッケージもほとんど同じでしたが、
中のお餅が、信玄餅は白い餅で、
出陣餅はよもぎのお餅。
食べた食感が若干違いました。
出陣餅は初めてでした。
新潟の人は、信玄餅のことは、
知らないと言っていました。
それではどちらが先なの??
と思い調べましたが、
商標出願などは信玄餅が先ですが、
実際にはどちらが先かが、
よくわからない・・・らしい。
何となく信玄餅が先かなと言ったところ。
昭和43年に信玄餅は売り出されたそう。
出願は昭和44年で、
出陣餅の出願は昭和45年。
この頃に、ブームになったと書いてありました。
私の家では、山梨に行く機会や、
山梨に行く人が周りに多かったのか、
いつも家には信玄餅がありました。
出陣餅は初めて知り、
昨日は、なるほどーーと感激していました。
知らなかった・・・。
いえ、世の中には自分の知らないことは、
もっとたくさんあるのだと思います。
人生、まだまだです!!
ちび茶のおトイレなんですが、普通の砂を買ってきてトイレに入れてみたらどうでしょう?園芸用の川砂とか。外ネコがたぶんトイレにするような場所の土の手触りに近いと思います。砂はもちろんシッコを固めたり防臭機能は無いので、一番下にペットシートを引いた方が良いし、すぐ片付けないと臭うので、手間はかかりますが、トイレトレーニングには良いかと思います。砂で排泄してくれるようなら、時間をかけて猫砂を少しずつ混ぜていけば、最終的には猫砂でしてくれるようになると思います。会社がお休みの間預かって下さるなんて、ちび茶に代わって感謝申し上げます。ちび茶は本当は飼い猫にとても適した性格なんだと思います。室内の生活に慣れてくれると良いのですがね。。。