![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9c/c7257d3406aad94e19f50d96657cb5d5.jpg)
このところ、F-1を放映している時間は
いつも寝てしまうか、忘れてしまう。
でも、昨日は久しぶりにF-1を見た。
タイヤのレギュレーションが変わった事で、
ラスト1周でK.ライコネンがすさまじいクラッシュ。サスペンションがちぎれていた。
参戦しているチームにとって、レギュレーションの
変更は良いか、悪いかはわからない。
よく調べてないけど、負担を減らすってことなのかな?
だけど、いくらタイヤチョイスの問題と言えど、
交換できないと、やっぱりもたないかも。
勝つのも運の問題なのかと、ちょっと疑問に思った。
だけど見ている方はおもしろいのかも。
良いマシン(エンジン)+クレバーなドライバー+運。
ラリーにも同じようなことが言えるかも知れないけど、
FIAの考えていることは、やっぱりよくわからない。
最近ヤマザキの周辺でよく出る話が、
モータースポーツは見るスポーツになっているということ。
日本は特に、ドライバーの地位が確立されていないこともあり、
今の子どもで、将来レーシングドライバー、ラリードライバー
になりたいなんていう子いないもの。
やっぱり文化がない国なのかな・・・ちょっと淋しい。
イチゴの苗をもらってから早8年。
少ないけど、また今年もイチゴが生った。
世話が良いとは思えないけど、丈夫なんでしょう・・きっと。
いつも寝てしまうか、忘れてしまう。
でも、昨日は久しぶりにF-1を見た。
タイヤのレギュレーションが変わった事で、
ラスト1周でK.ライコネンがすさまじいクラッシュ。サスペンションがちぎれていた。
参戦しているチームにとって、レギュレーションの
変更は良いか、悪いかはわからない。
よく調べてないけど、負担を減らすってことなのかな?
だけど、いくらタイヤチョイスの問題と言えど、
交換できないと、やっぱりもたないかも。
勝つのも運の問題なのかと、ちょっと疑問に思った。
だけど見ている方はおもしろいのかも。
良いマシン(エンジン)+クレバーなドライバー+運。
ラリーにも同じようなことが言えるかも知れないけど、
FIAの考えていることは、やっぱりよくわからない。
最近ヤマザキの周辺でよく出る話が、
モータースポーツは見るスポーツになっているということ。
日本は特に、ドライバーの地位が確立されていないこともあり、
今の子どもで、将来レーシングドライバー、ラリードライバー
になりたいなんていう子いないもの。
やっぱり文化がない国なのかな・・・ちょっと淋しい。
イチゴの苗をもらってから早8年。
少ないけど、また今年もイチゴが生った。
世話が良いとは思えないけど、丈夫なんでしょう・・きっと。
だから、F1でも(佐藤琢磨?)って連呼するんじゃないかな。
それだけ、モータースポーツで海外進出は、難しいって事なんじゃないかな。
そうなって来ると、岩瀬さんは医大じゃなくて、偉大だって事ですよ!。
昔は、岩瀬さんだけじゃなく、山崎さんにも近付けなかった程だからねー。
今やフレンドリーに接して頂いて、誠に感謝しています。
キャー!岩瀬さんサインしてー!
握手してー!
釜飯買って来るから。
今ではムートン知ってる人も少ないのかな?
レースもラリーもドライバーの数が少ないと言うか、各チーム1名や2名とかだとチャンスも少ない。でも、あまり悲観的なことを言っていても暗くなるだけなのですが、若手育成計画は必要だと言いたい!やっぱり10代からでしょ。
野球選手の年棒には結構腹が立つなあ。
だけど、見るだけでもよいから、モータースポーツ・ファンは増えて欲しいな!