
以前にも紹介しました、
ランチアのミニカーの第2弾が
先週発売になりました。
うちのお客さまがヨドバシ・ホビー館
に行かれたそうで電話がきました。
「買っていきますか?」と・・。
思わず「お願いします!」と返事。
いつもながら、わざわざ買ってきていただき、
本当にありがとうございます。
今回もシークレットを含め7台セットです。
名称は「ラリーカー・コレクション」。
まだ店頭に並んでいるようなので、欲しい方は
是非、足をお運びください。
多目に購入していますので、買いに行くのが面倒な方、
イワセにご来店ください。
あまっているのもありますので、バラ売りもします。
1コ定価は¥683(税込み)です。
今朝「題名のない音楽会」という番組に、
”フジコ・ヘミングウエイ”さんがゲスト出演。
番組を最後まで見ると遅刻してしまうため、
最初しか見れませんでした。
出かけ際に彼女のMDを持っている事に気づき、
手に持って出て、早速車のオーディオにMDを挿入。
てっきり音楽が流れてくるもの・・と思ったら、
男の人の声でアナウンスが始まりました。
「4月15日ケニア・ナイロビをスタートした、
サファリラリー」と言っている。
そう言えば昔、サファリラリーの実況を事後に流した
ラジオ番組があり、そのカセットを預かったことが。
確かCDにコピーしたのを思い出しました。
カセットがダメになったらいけないと保存をしました。
その時に操作を誤りMDに録音してしまったようです。
思いがけずそのサファリラリーを聞きながら出社。
何年のものだかは不明ですが「ランチア・ストラトス」や、
ジョギンダさんが「ランサー」で出場していた年らしい。
篠塚選手が初参戦とも言っていました。
他にはメッタさん、アルトーネン、ワルデガルド、
岩下さんなど、そうそうたるメンバーが参戦。
スタートの様子や車のエンジン音、ドライバーの声も
入っていて、聞いていて何だかワクワクしてしまいました。
天気は曇りで空も灰色でしたが、心は晴ればれ!!
何だかすごく得をしてしまった気分。
どうしても聞いてみたいという方はご連絡ください。
写真の「ふな寿司」は近江地方の名物。
先日彦根に行った時にお試しという少ない量のものを
購入し、試しに食べてみました。
フルパックのものはお値段も少々お高い。
手間がかかっていると思われるので仕方ないかな。
お店のご主人が言うには「チーズなどと一緒」だそう。
乳酸菌発酵食品で、はっきり言えば腐っている!?
いや、ちょっと違うかな。
1年くらい塩漬けにして無添加で発酵させたらしいです。
味は濃厚で、ちょっと酸っぱい。
チーズが好きな人はOKかも知れません。
お酒のつまみにも良いかも。
でも、残念ながらヤマザキはちょっと苦手。
近くに行かれた方はお試しあれ。
お店のご主人が言うにはパックされて売っているものは
ダメだそうです。
なぜなら乳酸菌は生きているから・・だそう。
ランチアのミニカーの第2弾が
先週発売になりました。
うちのお客さまがヨドバシ・ホビー館
に行かれたそうで電話がきました。
「買っていきますか?」と・・。
思わず「お願いします!」と返事。
いつもながら、わざわざ買ってきていただき、
本当にありがとうございます。
今回もシークレットを含め7台セットです。
名称は「ラリーカー・コレクション」。
まだ店頭に並んでいるようなので、欲しい方は
是非、足をお運びください。
多目に購入していますので、買いに行くのが面倒な方、
イワセにご来店ください。
あまっているのもありますので、バラ売りもします。
1コ定価は¥683(税込み)です。
今朝「題名のない音楽会」という番組に、
”フジコ・ヘミングウエイ”さんがゲスト出演。
番組を最後まで見ると遅刻してしまうため、
最初しか見れませんでした。
出かけ際に彼女のMDを持っている事に気づき、
手に持って出て、早速車のオーディオにMDを挿入。
てっきり音楽が流れてくるもの・・と思ったら、
男の人の声でアナウンスが始まりました。
「4月15日ケニア・ナイロビをスタートした、
サファリラリー」と言っている。
そう言えば昔、サファリラリーの実況を事後に流した
ラジオ番組があり、そのカセットを預かったことが。
確かCDにコピーしたのを思い出しました。
カセットがダメになったらいけないと保存をしました。
その時に操作を誤りMDに録音してしまったようです。
思いがけずそのサファリラリーを聞きながら出社。
何年のものだかは不明ですが「ランチア・ストラトス」や、
ジョギンダさんが「ランサー」で出場していた年らしい。
篠塚選手が初参戦とも言っていました。
他にはメッタさん、アルトーネン、ワルデガルド、
岩下さんなど、そうそうたるメンバーが参戦。
スタートの様子や車のエンジン音、ドライバーの声も
入っていて、聞いていて何だかワクワクしてしまいました。
天気は曇りで空も灰色でしたが、心は晴ればれ!!
何だかすごく得をしてしまった気分。
どうしても聞いてみたいという方はご連絡ください。
写真の「ふな寿司」は近江地方の名物。
先日彦根に行った時にお試しという少ない量のものを
購入し、試しに食べてみました。
フルパックのものはお値段も少々お高い。
手間がかかっていると思われるので仕方ないかな。
お店のご主人が言うには「チーズなどと一緒」だそう。
乳酸菌発酵食品で、はっきり言えば腐っている!?
いや、ちょっと違うかな。
1年くらい塩漬けにして無添加で発酵させたらしいです。
味は濃厚で、ちょっと酸っぱい。
チーズが好きな人はOKかも知れません。
お酒のつまみにも良いかも。
でも、残念ながらヤマザキはちょっと苦手。
近くに行かれた方はお試しあれ。
お店のご主人が言うにはパックされて売っているものは
ダメだそうです。
なぜなら乳酸菌は生きているから・・だそう。
おっかなびっくり食べて見たい気もします。機会が有ったら挑戦します。
何でも平気になりたい!