PEKOのTea Time

PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。

秋はイベント多い!

2006-09-05 19:00:39 | Weblog
今度の土曜はお台場で、
トヨタのイベント。
セリカなどが走るらしい・・。
17日(日)は愛知県の
美浜サーキットでデルタカップ。
それと、長野でヒストリック・ラリー。
23、24日はお台場で、
モータースポーツのイベント。
サーキット・イベントも含めると、もっと多いはず。
自分の興味のあるものしか紹介していませんが、
時間のある方は、是非行かれてみてはと思います。
17日はヒストリック・ラリーにも行かなければいけないし、
美浜サーキットにも行きたいし・・困ってしまう。

ヒストリック・ラリーは去年は松本城スタートでした。
岩瀬がうちのストラダーレ・ヴィッツで参加。
と言っても少し走って移動をしたという感じだったそう。
地図ヴィッツもドナドナ、ドーナ・・と売れてしまい、
別れる時は、少し淋しい気分でした。
埼玉の方が乗っているので、見かけたら手を振ってあげて!!

最近は配線系の不調の方が多いような気がします。
でも、こういったトラブルは発見するまでに、
かなりの時間と手間がかかる。
しかも、症状が出たり、出なかったりも多く、
原因追求はなかなか難しい。
今日も、ヒューズBOXを外したりしていました。
中の構造は初めて見ましたが、複雑怪奇。
いやあ・・・すごい!!
ヤマザキは電気に強くないから全くわかりませんが。
来週は車検がすごく多い!
なぜだかわかりませんが、来週辺りに車検切れる方が、
たまたま多いのでしょう!

うちの亀ですが、最初は3cmくらいでしたが、
気づいたら20cm以上あるかも。
家に来てからもう15年、くらいは経つかしら。
先日父が甲羅を爪で掻いてあげると喜ぶというのです。
試しにやってみたら、いきなりお尻をフリフリしてる。
喜んでいるのか、嫌がっているのかは不明。
もしかしたらゾクゾクする感じなのかな・・と思いましたが。
大きくなったら歩くのも速く、追いかけていって、
また背中を掻くと、いきなりその場でフリフリ。
見ているとかわいいので、何回もやってしまいました。
亀に聞いても答えてくれないので、気持ち良い事にしておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラリージャパン終わった!

2006-09-03 17:30:38 | Weblog
ラリージャパンが終了。
また、ローブが優勝。
あまりに一人勝ちすると、
つまらないですね。
新井選手は6位・・良かった!

それにしてもリザルトは遅い。
トップ10ならどこでも見れる。
だけど、他の日本人選手のリザルトを確認したいと思うと、
結局、オフシャルHPを見るしか方法がない。
だけど、なかなか全部が出ない。
夜遅くになっても確認できなくて、結局翌日の朝見たら、
リタイアもたくさんいてビックリ!!(1レグの話)
普通、リタイアって確認できた段階で載せないかな・・・。
2レグからは1台もリタイアがいないのか、不明。
1レグのリタイア以降、全く増えていない。
全日本ラリーなら結果が遅れても誰も文句言わないけど、
ラリー・ジャパンは世界選手権。
こんなものなのかしら・・・と疑問。
現在もレザルトのページは開けないし、
レベルが低すぎるのでは・・・。
インターネットのために専用の人員も確保しているはず。
終わった日の夕方の時点で確認できないなんて、最低!
競技結果で何か揉めているのか・・・わからない。
表彰式は何時からなんだ・・・!!

イワセに来ていたスズキ・スイフトで出場していた人は、
2レグの途中でリザルトから姿を消してしまい、
リタイアのリストにも出ていないし、どうしてしまったのか?
北海道に行っている人に電話をしようかと思ったけれど、
忙しいかも知れないし、状況がわからないから、
躊躇してしまった・・・全くどうなっているんだか。
本人に電話をして、もしリタイアしていたら、
話を聞くのも気の毒なので、やめておきます。
うちのお客さんで北海道行っている人もいるので、
お会いしたら話を聞きたいと思います。

プリウスはあれから東京トヨタさんから電話をいただき、
部品交換することになった。
やっぱりエラーが出るのはおかしいし、何度もあるのは、
心配だそう。今回もクレームで処理できそうなので安心。
「めったにないんですけど」と言っていた。
やっぱりフォーカスに乗り換えるのではと、
うちのプリウスは察した・・・としか思えない。
また9月はガソリンの値段が上がるとか言ってるし、
当分手放したくない気分なのですが。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリウス、その後!

2006-09-01 12:59:40 | 
いやあ・・・お恥ずかしい。
説明書はちゃんと読みなさい!というところですね。
昨日は動揺していたため、焦っていました。
トヨタの人を待っている間、説明書を読みました。
あれ???警告マークが違う・・・・。
そう、イモビライザーのマークだったのです。
でもイグニッション・オンのままオフにもできないし、
エンジンもかからない。
ほどなくして東京トヨタの営業の女の子とサービスの人が到着。
サービスの人は診断機を持参してくれました。

ハイブリッド車は厄介なもので、イワセでは誰も手をつけては
くれないのです。いじりようがない・・・というところ。
ホントはトヨタの人が到着する2,3分前に、
どういうわけかイグニッション・オンの状態から、
オフにすることができました。
「ごめんなさい・・・警告マークが違うかも・・」
と言ったのですが、診断機をつないでみましょうという事に。
プリウスはキーも今どきのもので、
キーと車両のコンピューターが通信して、
イモビライザーを解除してエンジンがかかるようです。
そう、キーはいつもカバンに入れたままなのです。

結果はキーと車両が通信できなかったという、
エラーコードが出ているとのことでした。
思い起せば、オンにもオフにもならなかったことが、
数回あったように思います。
前の時も理由はわかりませんが、キーが一時的に
通信できなかったと言われると、納得。
スペアキーで試してみて下さいと言われ、
今日はスペアキーでエンジンをかけて出社しました。

それよりもイモビライザーの点滅はエンジンをオフにした時から、
エンジン・オンにする間、ずっと点滅しているそう。
あ、そう言えばエスコートも赤いランプが、
ずっと点滅してたっけ・・・と思い出した。
毎日車に乗っているけど、毎回点滅はしていなかった・・・。
キーの調子がもしかして良くないのかも。
それとも点滅に気づいていなかっただけ???
もう2年も乗っているのに、気づいてないのも変かも。
うーーん、わからない!

まあ、いずれにしても車は壊れていないようです。
大変お騒がせしました。
プリウスは良い車で、そんなに簡単に壊れない・・と思います。
何といっても天下のトヨタ車ですから。
今回は東京トヨタの営業の方と、メカの方に感謝。
ホント、迅速に対応してくれました。
西新井営業所にメンテナンスを変えて良かった!!

すみません、時々コメントをいただいていますが、
お返事していなかった時もあるようで・・・。
大変申し訳ありません。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする