PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。
ROCKのカレーのランチパック。
どこのスーパーとかでも買えると思ってた。
関東甲信越のスーパーやコンビニで販売と、
書いてあったので、
何となくどこでも買えるのかと・・。
先週の日曜日に、朝早起きして、
まずはスーパーベルクスへ行き、
その後デイリーヤマザキへ。
その後「ライフ」というスーパーで
買った人がいたと聞き、行くも、
「うちは仕入れていない」との返事。
ベルクスはランチパックの棚があるからと思い、
行ったけれどない・・。
デイリーヤマザキにはあると思ったけどない。
お店の人に聞いたら「仕入していない」と。
暑い中動き回り、絶望的な気分に。
仕方ない、明日「ヤマザキ」へ連絡して、
どこで買えるか聞くしかないかと思った。
そしたら夕方湯沢さんからメール。
「ウエルシア」というドラッグストアに
売っていたという情報。
他にもウエルシアで買った情報があり、
翌朝会社に行く前に行ってみたら、
ありました!買えました!
ランチパックが買えたと、
こんなに嬉しかったのは初めて。
翌日、イオンのスーパーに行ったら、
たくさんあったと、岩瀬が買い占め。
こんなに続けてランチパックを
食べるのも初めて。
8月いっぱいは売っているそうなので、
どこかで見つけたら是非、
購入してみてください!!
私のように買えなかった、
栃木在住のTさんは、
清里のROCKに行けば買えるとのこと。
本当に行く気になっていました。
でも、ウエルシアで買えたと伝えたら、
ウエルシアをハシゴして、
何とか買えたのだそう。
良かった!良かった!
乱視がひどいので、
運転する時にはメガネが必須。
けれど、遠くを見るには良いけれど、
買物する時などは、
メガネを外さないと見えない。
ラリーに行く時には、
メガネかけていたかな??
結局、かけたり外したりが多く、
それが原因でどこかにメガネを忘れたり・・もある。
眼鏡市場から毎年誕生日に、
割引のハガキが届くのを待っていたけれど、
今年は届かなかった・・。
ということで、違うメガネ屋さんへ。
遠近両用というのを作れば、
もしかしたら解決するのかも?
思いきってメガネを作ってみた。
このメガネはずっとかけていないと、
慣れないらしい。
でも、昼間はすぐに外してしまうので、
なかなかピントが合わなくて、
遠くを見る時にクラクラしてしまう。
ラリーの時に使えるかな??
どうだろう?
せっかくお高いメガネを作ったので、
昼間も使うようにしないと!
写真はマンションの廊下で見つけた「ヤモリ」
保護色なのか白い。
知人宅の玄関辺りで見たのは、
もっとグレーぽっかった。
そもそもの色を知らないので、
ちょっとドッキリした!
ミミが一緒に遊びたそうだったけれど、やめた。
ちょっと可愛い、また会いたい。
ちいが1歳の時から、
アクサのペット保険に入っていた。
ミミも同じく1歳から入った。
こういった保険は若い頃に入る方が安く、
歳を取る度にお値段は高くなっていく。
人間の保険も同じようなものですが、
動物の場合には、7歳とか8歳からでは、
入れないという保険もある。
アクサも新規の場合には8歳以上は入れない。
ミミの保険更新は8月で、先月自動更新され、
保険証券が届いた。
数日前にアクサから手紙が届き、
「大切なお知らせ」と書いてあり、
何かイヤな予感がして封を開けた。
そしたら何と!
アクサがペット保険を終了するというお知らせ。
今後はアニコムという保険が引き継ぐらしい。
何だか絶望的な気分。
ちいは3回も入院手術をしたので、
アクサには本当にお世話になった。
保険金も70万円くらいはもらったかも知れない。
アニコムは保険料高かった気がする。
しかも、通院と入院とは別れていて、
確かにそれは考え方なのだろうけれど、
実際にはどちらを重視するかの判断は難しい。
ミミはこの6年で、お医者さんにかかったのは、
去勢手術以外には昨年1回のみ。
アニコム以外の保険に入るには、
7歳からということになるので、
どこの保険も入れるのはギリギリで、
しかも7歳からの新規ではお高くなる。
ああーーどうすれば良いのか、
簡単に答えが出ない。
ちいの病気だったことを考えると、
保険に入らないという選択肢はないような・・。
更新したばかりなので、
一年以内に答えを出せば良いけれど、
本当にこういうの困るな!!
アクサが一番安かったのに。
今年もブーゲンビリア咲きました。
お水しかあげていなかったけれど。
たくさん咲いてくれてありがとう。
今年は関東デイラリーには、
全戦出場できるかも??
すでに3戦終わっていて、
次は第4戦「ソネットラリーin日光」
受付が今日から開始。
今度は10台くらいのエントリーと、
思っていましたが、
増えるのは1台か2台。
でも、皆も啓蒙活動をしてくれていて、
今度は後ろにもう一人乗るというのが2台。
「面白そうだから一緒に行きたい」
それで良い!と思う。
最初からラリーを一緒にやろう!では、
敷居が高すぎてできないかも。
チームのポロシャツ作りましたが、
着たいという方もいて、
販売してみる??という話も。
このポロシャツはボタンダウンで、
ドライな生地で、シワになりにくく、
着やすくて、洗濯もできる。
「TEAM SAFARI」のロゴは刺繍。
でも、思ったよりも安くできたので、
お洗濯ジャブジャブしています!
ラリー見に行ってみたい方、
いらしたら連絡ください。
ラリーの練習会が9/22に開催されます。
まずは練習会から参加でもOKです。
これはラリーコンピューターARMを、
製作している入夏さんが講師です。
興味のある方、連絡お待ちしています!
前回優勝した古谷/木下さんの、
写真をお借りしました。
この方達はミニで参戦しています。
先週の日曜日に、
足立区役所にて合同譲渡会が開催。
足立区にあるNPO法人などの、
いくつかの団体合同の譲渡会。
年に一度くらい開かれているのかも。
私たちがお世話になっている
「竹ノ塚里親の会」も参加とのことで、
応援に行ってみた。
応援と言うと偉そうではありますが、
本当は自宅近くで保護された、
黒ネコたちのお母さんネコの、
「ひまりちゃん」が心配で見に行った。
ところが、会場に入るには、
整理券が配られて、40名が入れて、
それが7回あるというスケジュールだった。
最初はスタッフの人に入れないと言われ、
どうしようかと思っていましたが、
会長さんを呼んでもらい、中へ。
「ひまりちゃん」人が多くて、
どうして良いかわからない様子でした。
後で聞いたのですが、
我が里親会は4組決まったそうで、
向こうのNPOさんの方が、
少し多かったかも知れません。
里親さんのお家で、皆、幸せになってもらいたい!
全然、応援にも手伝いにも
なりませんでしたが、
行って良かったと思いました。
本当は「ひまりちゃん」引き取りたいと、
思いましたが、まだ慣れないので、
会社の中で放すのは無理と言われ・・。
「大体、毎日会社に連れて行って、
事務所の中で放し飼いにして、
逃げないネコなんて信じがたい」
と言われてしまいました。
ま、本当のことなんですけどね。