ひとりごと

出来事、出来心を徒然なるままにダラダラと・・・。

今年3回目のキャンプ

2013年08月24日 | キャンプ
8月22日~24日で「仲洞爺」へキャンプに行ってきた。今年3回目。

【8月22日】

 

R230~道道66号~道道132号と、途中で「水の駅」で昼食をとり14時頃に到着。

 

対岸には昭和新山と有珠山。
そして温泉街が見える。(夜はロングラン花火大会が見えたよん)
ここは北海道地方環境事務所が選定した「洞爺湖八景」に指定されている。

 

ちょうど湖のほとりが空いていたので、今回のキャンプ場所はここに決定。
空はもう秋空。
湖面に映る緑も、セミが大合唱している森の緑も綺麗。

 

到着後、恒例となった缶ビールによる安着祝いの儀。

で、テントを建てる前に、総勢16名の酔いどれ軍団を収容する宴会場を設置。
湖畔に3つのタープを連結。
20リッターのビア樽を2個用意したが・・・。

 

キャンプ場の一角に温泉がある。
「来夢人(きむんど)の湯」。ここからほど近い、「キムンドの滝」から命名したそうな。
露天風呂が無いのが残念だけど、清掃が行き届いていて綺麗。
温泉は薄い色のついたお湯。いい感じだったね。



エサをおねだりに来たカゴメ野郎。
普通の水鳥に加えて、普通にうろついている。
中島公園の池にもいるくらいだからね。。。



暮れゆく風景。
大宴会の後に爆睡。。。

【8月23日】

 二日目はボケら~っとして、まったりとした雰囲気のなか、非現実の世界にどっぷりと浸かっていた。
 キャンプの一番贅沢な時間で、一番の目的かもしれんな。
 写真なんぞは撮らず、真っ昼間から酒ざんまいさ。
 このままず~っと居たかったにゃ。

【8月24日】

 ラジオを聴いていたら雷ノイズがバシバシ。
 案の定、朝食後には軽くゴロゴロと。
 
 速攻で後片付けと撤収。
 テントをたたんでいると上空で恐ろしいほどの雷鳴でさ。いつ落ちてもいいくらいだった。(木の下だったし)

 撤収完了と共に、ゲリラ豪雨的な降りになった。
 シャンプーあれば頭洗えるくらいだったね。

 仲洞爺を離れると、パァ~っと青空だったりして。
 
 あ~あ、、、俗世界へ帰還。
 
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする