4月11日~4月13日で同僚3人で函館方面に出張してきた。
【4月11日】
一日目。
札幌~八雲~森~函館。
天気は最悪。
所々、大雨・・・。

昼は森にある「次郎長」

めにゅー

店内。
10分ほど待って席に案内された。

皆さん味噌を食べているので、右ならえで味噌。
白味噌はすこしクリーミー、麺は中太。
具はキクラゲ、もやし、チャーシュー、半熟玉子、メンマ、ネギ。

ぺろりんちょ。
ごちそうさん。

今夜のお宿は湯の川温泉の「湯の浜」
部屋は昭和してたけど、温泉はよかったな。

夕食はバイキング。
たくさん食べてお腹いっぱい。。。

にしんそば。
かわいい・・・。
【4月12日】

二日目。
昨日の大雨がウソのよう。
天気いいな。

朝食。
普段食べないけど、こういうところに来るとガッツリ食べちゃう。

2日目。
七重浜~木古内~知内~福島~松前~江差~厚沢部~北斗(旧大野)~函館

遅めの昼食は松前で。
「矢野」という旅館が経営しているところ。

ラーメンは「とんこつラーメン」と「クジラ汁ラーメン」の2種類。
無難な「とんこつラーメン」
う~ん・・・・・・・・・・。

すまん・・・。
お残し。

今日のお宿は以前泊ったことのある函館駅前の「ルートイングランティア」
夜は近くの「いか太郎」

命の水。。。

活ヤリイカ。1600円くらいだったかな。
身は透き通っていてコリコリ。
いろいろ食べたけど、これが一番美味しかったな。
【4月13日】
三日目。
鹿部~洞爺~喜茂別~定山渓を廻り札幌へ。

朝食。
食べ過ぎた。

某所に咲いていた福寿草。
さすが道南。
春ですな。

昼は洞爺湖温泉の「一本亭」

めにゅー

正油(黒)ラーメン。
色は濃いけどあっさり。
懐かし系のスープだね。
具は薄いけど大きなチャーシュー、わかめ、麩、メンマ、ネギ。

ぺろりんちょ。
ごちそうさん。
美味しかったよ。
久しぶりの中山峠を走り、17時過ぎに札幌到着。
あ~食った食った。。。
【4月11日】
一日目。
札幌~八雲~森~函館。
天気は最悪。
所々、大雨・・・。

昼は森にある「次郎長」

めにゅー

店内。
10分ほど待って席に案内された。

皆さん味噌を食べているので、右ならえで味噌。
白味噌はすこしクリーミー、麺は中太。
具はキクラゲ、もやし、チャーシュー、半熟玉子、メンマ、ネギ。

ぺろりんちょ。
ごちそうさん。

今夜のお宿は湯の川温泉の「湯の浜」
部屋は昭和してたけど、温泉はよかったな。

夕食はバイキング。
たくさん食べてお腹いっぱい。。。

にしんそば。
かわいい・・・。
【4月12日】

二日目。
昨日の大雨がウソのよう。
天気いいな。

朝食。
普段食べないけど、こういうところに来るとガッツリ食べちゃう。

2日目。
七重浜~木古内~知内~福島~松前~江差~厚沢部~北斗(旧大野)~函館

遅めの昼食は松前で。
「矢野」という旅館が経営しているところ。

ラーメンは「とんこつラーメン」と「クジラ汁ラーメン」の2種類。
無難な「とんこつラーメン」
う~ん・・・・・・・・・・。

すまん・・・。
お残し。

今日のお宿は以前泊ったことのある函館駅前の「ルートイングランティア」
夜は近くの「いか太郎」

命の水。。。

活ヤリイカ。1600円くらいだったかな。
身は透き通っていてコリコリ。
いろいろ食べたけど、これが一番美味しかったな。
【4月13日】
三日目。
鹿部~洞爺~喜茂別~定山渓を廻り札幌へ。

朝食。
食べ過ぎた。

某所に咲いていた福寿草。
さすが道南。
春ですな。

昼は洞爺湖温泉の「一本亭」

めにゅー

正油(黒)ラーメン。
色は濃いけどあっさり。
懐かし系のスープだね。
具は薄いけど大きなチャーシュー、わかめ、麩、メンマ、ネギ。

ぺろりんちょ。
ごちそうさん。
美味しかったよ。
久しぶりの中山峠を走り、17時過ぎに札幌到着。
あ~食った食った。。。