主婦ゲーマーのゲーム日記

世間に隠したオタク心を爆発させています。時折まじめに読書など。

御題バトン~『フロントミッション』

2006-05-16 16:45:19 | バトン・解析・占い
『日々是徒然。』の水瀬さんから頂きました御題バトン。
お題は現在プレイ中の『フロントミッション』です。
では、回答です。

Q1:PC又は本棚に入ってる『フロントミッション』は?
PCにはこの前当選したヴァンツァーの写真しかないです。

本棚にもあまりないです。2の攻略本ぐらい。3と4はネットの攻略サイトにお世話になったから攻略本はないです。
あとソフト「フロントミッションヒストリー(1~3のセット)」「4」があります。
押入を漁ればSFC版の1と攻略本があります。
あとアナザーワールド?の「ガンハザード(SFC)」もあるはず。
ガンハザードはS・RPGではなくってACTだったので(よく見ず買ったお馬鹿さん)、旦那しかプレイしていません。

Q2:今、妄想している『フロントミッション』は?
フロントミッションには萌え要素はないですから。妄想はないです。
主人公の声が帝王・森川さんなのはよろしいかと。(早速手に入れた知識を披露)

Q3:最初に出会った『フロントミッション』は?
SFCの1です。
天野さんのイラストが目に付いたので買いました。
「またそれか!」と言う突っ込みはなしでよろしく。
天野さんのイラストがついているだけで購買意欲が上がるのだよ。

Q4:特別な思い入れのある『フロントミッション』は?
1。あれこれ考えながらヴァンツァーのセットアップをするのが面白くって、以後のシリーズも購入し続けるきっかけとなったから。

Q5:最後にバトンを回したい5人と、それぞれのお題は?
あ、もう終わりなんだ。
以前頂いたお題バトンには川柳があったけど、今回は無しなのね。
良かった。あれ、難しかったからね。

見て頂いているかしら。
スコールへの愛を貫くことを再決意されたNさま
ずばり『スコール』で愛を語って下さい!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の読書

2006-05-16 16:25:56 | 読書


群 ようこ著『三味線ざんまい』 『先人たちの知恵袋―ことわざエッセイ』

何故か知らないけれどこの方の小説は読む気になりません。
エッセイは好きなんですけど。
前者は三味線のお稽古を始めた群さんの奮闘記。
私は琴をやっているので、三弦とはまるっきり無縁ではないからその大変さが少しは分かります。(持ち運びは三弦の方が遥かに楽なのは羨ましい)
私よりお姉さんな年齢で始められるのはなかなか大変だと思います。
頑張れ!と応援したくなります。

後者はことわざにちなんだエッセイ。ってタイトル見れば分かるよね。
その中の一つ「ごまめの歯ぎしり」
恥ずかしながら、これまでの人生で聞いた覚えがございません。
ネットで調べるともっと恥ずかしいことが分かりました。
ことわざの参考書
こちらのサイトさん、「小学生向けのことわざの意味を調べる参考書サイトです。」と言う説明文があるのですよ。
なのに、その中にあるのよ。「ごまめの歯ぎしり」
「人生、何歳になっても学ぶことがありますね。」と負け惜しみ。




高嶋 哲夫著『 M8(エムエイト)』
先日読んだ『死都日本』に引き続き災害をテーマにした本。
こちらは東京に直下型地震が起きるという題材です。
前半はシミュレーションにより大地震を予測したポストドクターの瀬戸口とかつて地震の予測を誤り家族を失った元大学教授・遠山が中心の話。
後半は実際起きてからの話。

本の中で、直下型大地震を予測した二人が人々に警戒を呼びかける場面があります。
遠山はテレビで訴えますが、出演者達の失笑を買い、スポーツ紙には嘲られ、一般紙には無視されます。
それを見た瀬戸口はネットのHPに書き込んだり、あちこちの掲示板で警告を与えますが、サイバーテロと見なされ公安に追われることとなります。

勿論、小説中ではどんぴしゃりで当たるのですが、本当に地震が予測出来る日が来ても学者さんもなかなか発表しずらいだろうと思います。
そして、それを信じるのも難しいだろうなぁと痛感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする