古代オリンピックは全裸でおこなわれた!?
今日から世界陸上が始まった、
なんかテレビ見てたらこの本のこと思い出したんだ。
織田君も超興奮で番組やってるよねー、何を興奮してるのやら・・・(笑)
古代オリンピックは4年に一度の「ハッテンの祭典」でもあったらしいのだ!!??
夢みたいな(こりゃ!)興奮の様子を妄想を掻き立てる文章で表現してくれてるのがこの本
「驚異の古代オリンピック」トニー・ペロレット著
河出書房新社 2004年7月出版 ISBN4-309-22417-2
トレビアの泉でもオリンピックは裸で競技していたことは取り上げられていたが(へー)
そのことについてこの本ではそれは詳しく記されている。
スポーツジムの元になったと思われる選手の集まる練習場「ギムナシオン」では全裸で練習している若者を年長者は物色し??年長者としての導きをしたのだとか(なんじゃその導きって!)
興味深い一冊だぞ。同性愛も自然なことであった時代や社会があった。
でもキリスト教の影響などで価値観を変えられていった様子がうかがい知れる。
興味ある人はぜひ!!
今日から世界陸上が始まった、
なんかテレビ見てたらこの本のこと思い出したんだ。
織田君も超興奮で番組やってるよねー、何を興奮してるのやら・・・(笑)
古代オリンピックは4年に一度の「ハッテンの祭典」でもあったらしいのだ!!??
夢みたいな(こりゃ!)興奮の様子を妄想を掻き立てる文章で表現してくれてるのがこの本
「驚異の古代オリンピック」トニー・ペロレット著
河出書房新社 2004年7月出版 ISBN4-309-22417-2
トレビアの泉でもオリンピックは裸で競技していたことは取り上げられていたが(へー)
そのことについてこの本ではそれは詳しく記されている。
スポーツジムの元になったと思われる選手の集まる練習場「ギムナシオン」では全裸で練習している若者を年長者は物色し??年長者としての導きをしたのだとか(なんじゃその導きって!)
興味深い一冊だぞ。同性愛も自然なことであった時代や社会があった。
でもキリスト教の影響などで価値観を変えられていった様子がうかがい知れる。
興味ある人はぜひ!!