埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」初心者OK!   

音大講師38年+現役ピアニストの経験を全て伝えるお役立ちブログ。読売/朝日新聞/TV/ラジオ出演/西川口西口徒歩3分

【日々の出来事】鎌田 實氏/命・健康・人生について

2023-12-22 | 日々の出来事

「ミューズ林田ピアノ教室」です。

 

「ミューズ林田ピアノ教室」です。

「体験レッスン」

「レッスン内容」

★インタビュー記事

Welcome。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

公開学習。

医師である鎌田 實氏の、

講演会に行きました。

 

 

「生きているって すばらしい」

~命・健康・人生について~

 

 

JR川越には

始めて行きます!

 

 

「小江戸」として

今注目されている川越。

 

JR大宮駅から「川越線」に乗り

約20分。

 

途中

畑や荒川を渡り、

 

田園風景が広がりました。

が、JR川越駅周辺は

 

ビルが立ち並び、

突如都心の中にいる様な感覚です。

ギャップに驚きました・・!

 

 

今回は

鎌田氏の講演会が目的なので、

 

ぶらぶら歩きの

「小江戸探索」は次回に!

 

鎌田氏の講演は、

 

*とても分かりやすい。

*使う言葉が専門用語である時には、

素人が使う「通常のことば」に

置き換えて進めて行きます。

 

*話すテンポが速すぎず、

 内容を理解するタイミングに合う。

 

・・レッスンにも役に立つ事が

多々あります!

 

 

これからの「生きて行く人生」に

必要な内容がメインです。

 

生みの親を知らず、

「育ての親」からは

 

貧しくても

大切に・かわいがられ育てられた事。

 

その親御さんからは、

 

*~~にもかかわらず~~

 生きて行く事。

(辛い・苦しい事があっても)

 

*嬉しい・幸せな事は、

 ”お裾分けを”。

 

この教えが

今の行動につながっているとの事。

 

 

体に関しては

*腸の大切さ。

*血管の大切さ。

*朝食の大切さ。

*歩く/筋肉貯金の大切さ。

 

・・これらを

「なぜ?」大切なのかを、

 

医者の立場から

分かりやすくお話下さいます。

 

 

あっと言う間の2時間弱。

 

中身が濃く

これからの生き方に、

大切な内容ばかりでした。

 

本人の実体験があればあるほど、

一言・一言が重みを持つ事も

実感できます!

 

帰りは午後4時半くらいに。

街中はクリスマスの気分!

 

 

まだ暗くなる

ちょっと前でしたので、

 

少々「きらきら」が

分かりづらいですね・・?

 

 

とても濃厚な正確な情報を

ゲットできた時間でした♡

◆鎌田 實氏

鎌田實 オフィシャルウェブサイト (kamataminoru.com)

 

 。。。。。Good  Luck ! 。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産となる「ピアノレッスン」を◆ ◆

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります。返信が”ご自分の迷惑メール”に入る場合があります。ご確認を願います)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン    

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【出張演奏】朝ドラ「ブギウギ」/笠置シズ子

2023-12-19 | 出張演奏

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー記事

Welcome************************ 

 

ピアノ生演奏と歌を

届けている「出張演奏」。

 

コロナ禍で

4年間空いてしまいましたが、

「出張演奏」の再開です!

 

 

毎月届けているSホーム。

 

今放送中のNHK朝ドラ「ブギウギ」は、

笠置シズ子さんの

生涯を描いています。

 

特に今回の「ブギウギ」は、

作曲家/服部 良一氏も多く登場しますので

 

当時の「歌謡曲」などは、

ホームの皆様には

ダイレクトな曲ばかりです。

 

 

なかなか外出が難しい方々も

いらっしゃいますので、

 

出来るだけ

今の「話題」を提供できる様に、

 

ドラマや音楽の情報

日常生活の具体的な事を、

 

(例えば、野菜が高くて

人参/玉ねぎ/じゃがいもも

1個¥98するとか・・)

 

「生のコミュニケーション」として、

お話する内容も盛り込んでいます。

 

 

笠置シズ子さんの事は、

私自身も今回ホームの皆様に

お話する為に、

 

資料を読み、

改めてあの時代に(戦争前後)、

 

稀にみるjazzの歌唱力と、

ダンスのリズム感がある人物であった事を

知りました。

 

 

◆ブギの女王と言われた

当時の映像↓

 

 

◆本人が歌う↓

「東京ブギウギ」

 

 

◆朝ドラで主演を務める

趣里さん。

朝ドラ「ブギウギ」ヒロイン・福来スズ子を演じる「趣里」が生まれた日(デイリー新潮)

 

。。。。Good  Luck !  。。。。。。。。。。。。

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【芸術手記】東京文化会館・フェスタ・冬/Singing Singing!

2023-12-16 | 芸術手記

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー記事

Welcome************************ 

 

JR上野駅周辺。

イチョウの紅葉が目を引きます↓

 

 

 

上野公園は「土」の部分が

多く保たれているので、

 

”枯葉”の上を歩く時の

「さくさく」と言う音はステキです!

 

 

東京文化会館:

ミュージック.  ワークショップ.フェスタ 冬。

~クラシックであそぼう~

 

連日の参加です!

 

 

 

クラシックの名曲を、

ストーリー性を持ちながら

 

~Singing   Singing ~

のリズムにアレンジし、

 

子ども~大人までが、

参加できる構成・演出に創られています。

 

毎年参加する様にしていますが、

*テーマ設定。

*楽曲の編曲。

*ストーリーと音楽との

  演出・構成。

*照明/効果。

 

・・と一流のスタッフと、

演奏者のレベルは高く

 

クラシックの勉強だけでは

知る事や体感する事が出来ない内容が、

 

たくさん詰まっています。

 

 

クラシックの名曲を

”スイング”出来る様に編曲された楽曲は、

 

生ピアノ・シンセサイザー・

ギター・ベース・

ドラム・

ポルトガルの民族楽器など

 

多くの楽器が用意されています↓

 

 

 

 

カーサ・ダ・ムジカの設立趣旨。

 

技術だけの習得ではなく、

だれにでも

 

「音楽」の楽しさと素晴らしさを

体感出来るチャンスを。

 

親子連れが多く、

どのお子さんも夢中で参加しています。

 

この趣旨がとても良くわかる

素晴らしいステージです!

 

隣の大ホールでは

「バレエ」~くるみ割り人形~

が、公演中です。

 

クリスマスには

”くるみわり人形”ですからね・・!

 

大きなツリーと

お人形が飾られています↓

 

(ホールが別なので、

遠くからしか撮影できません)

2M以上ありますね!

 

◆カーザ・ダ・ムジカ

◆こちらもぜひ↓

【芸術手記】東京文化会館ワーク/One Day コーラス - 埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」

 

◆クラシックであそぼう

 

。。。。Good  Luck !  。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日々の出来事東京国立博物館/裏庭解放

2023-12-14 | 日々の出来事

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。

 

「ミューズ林田ピアノ教室」です。

「体験レッスン」

「レッスン内容」

★インタビュー記事

Welcome。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

東京国立博物館

~春と秋の 裏庭解放から~

 

 

正門から見た

本館全体↓

 

本館横には続いて

平成館が増設されています。

が、写すのを忘れました・・。

(中ではつながっています)

 

 

本館の左手前にあるのが

東洋館↓

 

 

普段は閉まっている裏庭ですが、

春の桜の季節と

 

秋の紅葉の季節には、

一般開放されます。

 

 

今年は暖冬の事もあり

いつもより長く開放されている様で、

タイミング良く入る事が出来ました。

 

 

茶室は申し込みをすると、

貸出が可能です。

 

 

解放時には

「日本間カフェ」も開催され、

 

着物姿の職員さんが

誘導されていました。

 

 

裏庭は

とても良く手入れされており、

 

平日は余り混んでなく、

ゆっくりと紅葉を楽しむ事が出来ます。

 

 

 

こんなにJR上野駅の近くなのに、

”別世界”の静かさです。

 

 

 

本館は2Fがリニューアル中で

入れませんが、

 

その分1Fを、

丁寧に回る事ができます。

 

裏庭から見る本館の

”裏側”はこんな感じです。

 

1つ1つが重厚で、

裏見ても存在感があります。

 

 

東京国立博物館

東京国立博物館 - Wikipedia

◆開設から150年記念

 150年の歩みから↓

ps://www.youtube.com/watch?v=k2gh5EIs8Dc

 

**尚、裏庭解放は期限がありますので

 ご確認をして下さい。

 。。。Good  Luck ! 。。。。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産となる「ピアノレッスン」を◆ ◆

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン    

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

◆ミューズ林田ピアノ教室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【芸術手記】東京文化会館ワーク/One Day コーラス

2023-12-12 | 芸術手記

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー記事

Welcome************************ 

 

JR上野駅前。

12月とは思えない ポカポカ陽気です。

 

イチョウが見事に色づいています↓

(12月7日  撮影)

 

 

 

東京文化会館/ワークショップ。

~One   Day  コーラス~

 

定期的に参加して、

最前線の情報を吸収するつもりです。

 

 

 

このワークショップは

0歳~シニアまでの

 

細かい年齢別のプログラムが

充実しているワークです。

 

今回は平日の午前中で

「大人」対象のワークです。

 

 

 

今回のリーダーは

このワークショップの大元である

 

ポルトガルの

カーサ・ダ・ムジカのメンバーが、

直接指導して下さるプログラム↓

 

 

女性のサニーさんは

日本の方です↓

 

 

カーサ・ダ・ムジカのメンバーが

主となり、

 

日本での「リーダー」を養成して

プログラムを増やしています。

 

 

今回の「One  Day  コーラス」では、

 

色々な「言語=ポルトガル語」や

「ことば=うー/ラ/ワー」などで、

 

メロディーラインを掛け合わせたり。

体の動きを「音」とかけ合わせたり。

 

リズムの変化を楽しんだり。

体の動きと

メロディーラインの方向を掛け合わせたり。

 

 

音楽の楽しさや

アンサンブルの楽しさ。

 

音楽の「表現」の実験的な内容を、

毎回コンパクトに

 

限られた時間内で体験できる、

スペシャルな時間です!

 

 

◆カーザ・ダ・ムジカ(Casa da Música)

 

日本の音楽教育に欠けている部分は?

私自身が受けてきた「音楽教育」の

欠けている部分が、

 

このワークに参加する事により

はっきり見えてきた事は、

大きな収穫です。

 

テクノロジーを取り入れた先進的なプログラムを実践するポルトガルの音楽施設「カーザ・ダ・ムジカ」|音楽っていいなぁ、を毎日に。| Webマガジン「ONTOMO」

 

。。。。Good  Luck !  。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3歳のレッスン】ネコ髪/表現方法を学ぶには?

2023-12-08 | 3才のレッスン

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー記事

Welcome************************ 

 

今年の3月から

レッスンをスタートしたYちゃん。

 

 

お姉さんが

レッスンに通われているので、

 

自分もレッスンに通うのが

「当たり前」と思っている様です。

 

この様な環境は

初めてスタートする生徒さんよりも、

スムーズかなぁ~~と思います!

 

 

このクッキーも

お姉さんの修学旅行(日光)の

おみやげです↓

 

 

ご両親も教育に熱心で

レッスンにも協力的です。

 

楽器も「電子ピアノ」ではなく、

「生ピアノ」の必要性を

良く理解して下さり

 

練習も時間を決めて

「日々の生活」に組み込み、

 

生活の中に 姉妹共、

「ピアノ練習は当たり前」の感覚として

通われています。

 

 

このルーティーンの確立が

”最も大切で難しい”事です!

 

 

妹のYちゃん。

スタートして10か月に入りました。

 

年長さんではありますが、

左右それぞれ

 

2オクターブまでの、

(真ん中のド~2つ高い(低い)ドまで)

音が読み書きが出来るまでになりました。

 

かなり早いスピードで

進んでいます♡

 

 

今日のレッスンには

「ネコの髪」で来てくれました💛

 

 

 

レッスン曲は手書き楽譜の

「しずかな夜」↓

 

 

元気でお姉さんの様に

早く弾きたいYちゃん!

 

「しずかな夜」が、

「元気なお昼」になってしまいます・・?

 

どの様に弾いたら

「静かな夜」になるかなぁ~~

 

これが次のレッスンまでの、

宿題です!

 

どの様に弾いてくれるのか・・?

今から楽しみです!!

 

。。。。Good  Luck !。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日々の出来事】平和の象徴?餅つき大会

2023-12-06 | 日々の出来事

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。

 

「ミューズ林田ピアノ教室」です。

「体験レッスン」

「レッスン内容」

「インタビュー記事」

Welcome。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

今年もカレンダーが1枚に!

 

 

猛暑続きの夏が4か月近く続き、

秋が来た~~と思ったら、

 

また暑くなり、

次の日は 冬の寒さに・・?

 

 

関東エリアは乾燥した

冬晴れが続いています。

 

そんな陽だまりの中

通りかかった駐車場では、

 

町内会の「餅つき大会」が

行われていました↓

 

 

もち米をふかし、

うすと杵(きね)で

”ペッタン ペッタン”とついて、

 

出来立ての「おもち」が完成です↓

 

 

 

町内会が近隣でも崩壊し、

この様な光景は

だんだん見られなくなりました・・。

 

朝から町内会の方々は

機材の搬入搬出をし、

 

テントはりをし、

きなことあんこの用意をなさっています↓

 

 

近くには

三輪車に乗った小さな女の子も、

出来立てのおもちを待っています↓

 

 

ウクライナとロシア戦争。

イスラエルとハマス戦争。

巨大地震の発生と津波警報。

北朝鮮によるミサイル発射による

Jアラート。

 

・・と、

この数週間だけでも、

これ程多くの争いが

行われています。

 

この様に

皆が「総出」で作る、

出来立ての「おもち」♡

 

平和の象徴に感じます。

 

 

そして

それが長く続く様に、

戦争が早く終結します様に。

 

年の瀬が近くなり、

新しい年への

願いの季節になりました・・。

 。。。。Good  Luck!。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産となる「ピアノレッスン」を◆ ◆

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン    

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

◆ミューズ林田ピアノ教室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【芸術手記」ブーニン・ピアノリサイタル/伝説のピアニスト

2023-12-04 | 芸術手記

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー記事

Welcome************************ 

 

2023   12月3日

川口リリア大ホール。

 

あの伝説のピアニスト:

スタニスラフ・ブーニン 

 ピアノ・リサイタルへ。

 

 

スタニスラフ・ブーニン↓

 

最年少で

ロンティボー・国際コンクールで優勝。

 

続く国際ショパン・コンクールでは

19歳で優勝をはたし

世紀の逸材と言われたピアニスト。

 

ショパンコンクールに優勝した時には、

日本でも「ブーニン旋風」が

巻き起こりました。

 

 

2013年から

突如舞台から姿を消しました。

 

その間、

糖尿病や

 

左肩の病気の為の、

左手のマヒ。

 

それに加え

転倒による左足のケガ。

 

この9年間の沈黙と、

 

再起をかける

「八ヶ岳コンサート」の模様は、

NHKBSで放映されましたので

記憶されている方も多いかと・・。

 

 

 

 

川口総合文化センターリリア大ホール。

完売です!

 

前半はショパン作品。

 

後半は、

ショパン

シューマン:色とりどりの小品 

メンデルスゾーン:無言歌集より 「甘い思い出」

 

 

日本でセンセーションを起こした

ピアニストであるブーニン。

 

今日のリサイタルでは

杖をつき歩く姿でしたが、

 

ピアノとの再会。

ピアノ演奏での”自己表現”。

 

どんな困難にあっても、

”ピアノ演奏をあきらめない”。

 

この様な強い思いが

ピアノの、

 

「1音1音」に込められている

演奏です。

 

 

かつての様に

勢いや強さで押して行く様な演奏ではなく、

 

PやPPの弱い音の

透明感。

 

大ホールに響く、

ピアノの本来の「残響」の素晴らしさ。

 

 

ピアノを人々に届ける為に

再び戻って来てくれた、

そんな演奏です・・。

 

S.ブーニン

◆自身が書いた自叙伝

「カーテン・コールのあとで

 

(56) スタニスラフ・ブーニン ~再会~  Special Edition トーク付き -

 

 

。。。。Good  Luck !  。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習い事


育児(習い事)ランキング