goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」初心者OK!   

音大講師38年+現役ピアニストの経験を全て伝えるお役立ちブログ。読売/朝日新聞/TV/ラジオ出演/西川口西口徒歩3分

【日々の出来事】同潤会アパートの今/表参道ヒルズ

2024-03-31 | 日々の出来事

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー記事

Welcome************************ 

 

明治神宮から表参道へ。

 

表参道では

「同潤会アパート」が有名でした。

 

 

 

建物外側にかかった

「ツタ=つる状の植物」が、

印象的な建物です。

 

今の「表参道ヒルズ」に

建て替わる前は、

 

都心の真っただ中での

「日常生活」が、

 

そのまま生かされている

不思議な”空間”でした。

 

その空間が、

好きでした。

 

 

*同潤会アパートについて↓

{日本最初期の近代的な

鉄筋コンクリート造の耐火アパート。

関東大震災後に

復興住宅として建設された建物です。

 

復興支援のために1924年に設立され、

建設は財団法人「同潤会」が行いました}

 

 

立て直された今は

「表参道ヒルズ 同潤館」となり、

 

ギャラリーやショップが

入っています↓

 

 

建物のあちこちに

以前の建物のイメージを残しつつ、

今の雰囲気に上手くマッチしています。

 

 

 

丁度”同潤会館ギャラリー”で、

「Rumi  Kuraji]さんの個展。

    ~満開日和~

が、開催されていました。

 

 

さくらの季節のイメージと

雷神・おいらんなどのモチーフが、

 

不思議な空間で結びついた

不思議な空間の個展です。

 

 

 

 

これで外の「さくら」が

満開になっていれば、

 

タイトルの通り

~満開日和~

でしたが・・。

 

雨と寒さの日に当たり、

(3月25日は雨で10℃)

 

自然との融合が出来ず、

作家さん本人の

残念がっていました・・。

 

◆同潤会青山アパート

◆表参道ヒルズ同潤館

 

◆表参道の様子も↓

【日々の出来事】表参道/大谷翔平一色に? - 埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和

 

。。。。。Good  Luck !  。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日々の出来事】表参道/大谷翔平・一色に?

2024-03-29 | 日々の出来事

 

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー記事

Welcome************************ 

 

明治神宮のお参りの後は、

表参道の”お楽しみ歩き”です。

 

 

表参道の春は?

相変わらずの人の波。

 

両サイドの歩道は

まっすぐ歩きが少々大変な、

込み具合です。

 

 

世界的なブランド店が、

ずら~~と並んでいます。

 

 

*シャネル↓

ミニが復活なのでしょうか?

 

 

 

 

*Dior(ディオール)は、

バックがずらり↓

 

 

*そして横道に入ると?

個性的なお店が多くあります↓

 

 

 

 

豪邸もその中にあり↓

 

生活物価は高いだろうなぁ~~と

つい思ってしまいます・・

 

 

八百屋さんも突然出て来ます↓

 

大根もトマトも、

自分の感覚の2倍位です。

 

 

再度、メイン通りに出ると?

大谷翔平さんで一色になっています↓

 

通りには総て

大谷さんの旗が「青山通り」まで

続いています↓

 

 

ビルの壁面一面にも、

大谷さんが↓

 

 

この広告は

S化粧の”美容液”の宣伝なのです。

 

S化粧品のビルの前には、

美容液のタワーと

大谷さんの大きな写真が並んでいます↓

 

 

更に表参道の表象であった

「同潤会アパート」の今は?

 

表参道ヒルズとなった今でも、

かつての面影を残しながら

 

ギャラリーやショップに

なっている様子を、

次回アップします。

 

続きます・・。

 

◆こちらもぜひ↓

【日々の出来事】明治神宮/遅いお参り - 埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和

。。。。Good Luck ! 。。。。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日々の出来事】明治神宮/遅いお参り

2024-03-27 | 日々の出来事

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー記事

Welcome************************ 

 

JR原宿 下車の「明治神宮」。

 

お正月のお参りは、

コロナ(風邪)予防の為に

明らめています・・。

 

 

そして花粉症の中

強風の日を避けていたら、

この長雨の日になってしまいました!

 

ところが・・?

 

平日・雨・寒さの中なので、

てっきり空いていると思って

お参りにと!

 

先ずJR山手線の、

朝ラッシュ並みの込み具合。

 

参道に行けば、

傘の長蛇の列が・・↓

 

 

 

特に 「旗を持った」、

海外の団体さんばかり↓

 

 

 

 

今年の

「家内安全」。

 

世界の戦争が早く終結し、

「平和になります様に」。

 

お参りが目的で行きましたので、

何とかお賽銭の所まで

行けました。

 

 

そして嬉しい事に

「お宮参り」の赤ちゃんと、

ステキなご家族に出会いました♡

 

 

 

やっとお参りが出来ましたので、

表参道の「ぶらぶら歩き」の

”お愉しみ”に出かけます。

 

続きます・・。

 

◆明治神宮

 

。。。Good  Luck !   。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3歳のレッスン】オーレ・チャンプ/発表会に向けて⑦

2024-03-26 | 3才のレッスン

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー記事

Welcome************************ 

 

 

卒園して

4月から新1年生のYちゃん。

 

 

 

4月28(日曜日)発表会に向けて、

レッスンをがんばっています!

 

発表会の目的は、

新しい事にチャレンジする事。

 

1部では、

ソロ(一人で弾く)で弾きます。

 

今のレベルより

ワンランク難しい事に挑戦する、

曲選びをしています。

 

 

第2部では

アンサンブルの練習をポイントに、

曲選びをしています。

 

 

このアンサンブル(連弾)練習は、

普段のレッスンでも

意識的に入れ込んでいます。

 

 

 

ソロで弾くのとは違い、

相手(第2ピアノの伴奏)の

音楽を聴きながら

 

自分のパートを弾く練習は

一人で練習するのとは違い、

 

時間も条件も合わないとできない、

貴重なレッスン内容です。

 

 

 

Yちゃんには

6歳上のお姉ちゃんがいます。

 

先にレッスンを

スタートしていることもあり、

 

 

ピアノを練習する事は

「当たり前」の感覚がある事は、

とてもラッキーです!

 

発表会ではお姉ちゃんと

オーレ・チャンプを連弾します↓

 

 

 

弾く事は上手に弾けます。

ですが、アンサンブル練習としては?

 

*先ずは

フレーズの「頭としっぽ」が、

(フレーズのスタートと終わり)

 

どうなっているか?を、

分かって弾ける事。

 

 

*2つ目は

お姉ちゃんの弾く第2ピアノの伴奏を、

聴きながら弾ける事。

 

 

今回のアンサンブル練習の目的は

この2つを分かって弾ける様に

只今、練習中です♡

 

こちらもぜひ↓

【3歳のレッスン】いつも何度でも/発表会に向けて⑥ - 埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室

 

 

◆オーレ・チャンプ↓

 

。。。。Good  Luck !  。。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3歳のレッスン】いつも何度でも/発表会に向けて⑥

2024-03-24 | 3才のレッスン

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。

 

「ミューズ林田ピアノ教室」です。

「体験レッスン」

「レッスン内容」

「インタビュー記事」

Welcome。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

コロナ禍で

1年遅れてスタートしたYちゃん。

 

卒園式の後のレッスンです↓

 

 

スーツで来てくれたので、

少しお姉さんに見えます!

 

 

 

4月28日「発表会」に向けて

自分で選んだ曲は?

 

「いつも何度でも」です↓

 

 

映画「千と千尋の神隠し」主題歌

『いつも何度でも』。

 

作詞: 覚和歌子 

作曲: 木村弓

 

ライヤーを弾きながら歌う

作曲した木村 弓さん。

 

歌声もメロディーも

本当にステキです。

 

 

そのきれいなメロディーを

「弾いてみたい」と。

 

Yちゃんは

”難しくても 頑張る”と、

言って来ました!

 

この「弾いてみたい」の

気持ちは、

 

精神的にも技術的にも

成長するチャンスです。

 

 

 

実際の楽譜は↓

*最初のメロディーは「A-1」。

 

 

*途中から

 新しい「B-1」が出て来ます↓

 

 

このAのメロディーと

Bのメロディーが、

 

”どこで・何回でてくるのか”を、

しっかり覚えないと

「暗譜」が出来ません。

 

この「暗譜」も

4月から新1年生のYちゃんには、

チャレンジなのです。

 

 

 

*もう1つの難しさは?

 

右のメロディーは弾けても

今回の左手は、

 

まだ手の小さいYちゃんには

音域が広い分、

弾くには本当に難しいのです↓

 

 

左手の伴奏が

低い音~高い音までの「音域」が、

広く書かれています。

 

 

それを伴奏になる様に

きれいに「つなげて」弾くのも、

Yちゃんには新しいチャレンジです!

 

 

 

 

◆作曲&歌 :木村 弓

 

 。。。。。Good  Luck !  。。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産となる「ピアノレッスン」を◆ ◆

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン    

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

◆ミューズ林田ピアノ教室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【芸術手記】芸大上條 妙子教授/退官記念演奏会

2024-03-22 | 芸術手記

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー記事

Welcome************************ 

 

東京芸術大学↓

 

門構えだけでも

レンガ創りの重厚感です。

 

**こちらの記事の続きです。

【芸術手記】 奏楽堂は2つある?東京芸術大学 - 埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室

 

 

 

学内の「奏楽堂」↓

 

 

3月16日には

音楽学部/邦楽科の、

 

上條 妙子教授の退官記念演奏会が

開催されました。

 

 

 

上條 妙子教授↓

 

 

普段の生活の中では、

日本独特の「箏/三味線/鍾/謡い」など

 

邦楽にふれるシャンスは

貴重な経験です。

 

 

最後に演奏された曲は、

教授に関わる

 

卒業生/学生/門下の方々が

一堂に集まり演奏された、

「祝典 箏協奏曲」は本当に圧巻です!

 

 

 

日本人でありながら

日本独特の楽器については、

 

直接聴くチャンスも

楽器に触れるチャンスも多くなく、

勉強不足を感じます。

 

今回の演奏会はこの様な意味でも、

貴重な時間です。

 

 

この曲は

初代芸大邦楽科の教授でもあった、

宮城 道夫 の作曲↓

 

 

◆祝典箏競争協の一部↓

今回の演奏会ではありません。

 

 

宮城道夫の最も有名な楽曲は、

「春の海」ですね↓

 

◆宮城道夫 記念館

 

。。。。。Good  Luck !  。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【芸術手記】 奏楽堂は2つある?東京芸術大学

2024-03-19 | 芸術手記

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。

 

「ミューズ林田ピアノ教室」です。

「体験レッスン」

「レッスン内容」

「インタビュー記事」

Welcome。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

2024  3月16日。

 

 

東京芸術大学 音楽学部の

邦楽学科。

 

上條 妙子教授の

「体感記念演奏会」が開催されました。

 

 

国立東京芸術大学の

学内の「奏楽堂」での開催です。

 

 

門構えも重厚です↓

 

国立である重厚感が

門からも伝わって来ます。

 

 

門を入ると↓

左側の瓦ぶきの建物は

「守衛さん=受付兼ガードマン」が。

 

 

真ん中に

大きな木々がある配置は、

国立大学の共通の配置かも・・?

 

 

学内の

「奏楽堂」の入り口↓

 

昼間は日差しがあり

比較的暖かかったですが、

 

終了時の午後5時には、

北風がすごくて・寒くて

ゆっくり写メが撮れませんでした・・。

(館内は録音撮影禁止)

 

 

「奏楽堂」は2つあります。

(旧  東京音楽大学奏楽堂と

今の 学内奏楽堂)

 

初代の

「旧 東京音楽大学奏楽堂」は、

 

台東区の重要文化財に指定され、

かつての建築方法をそのまま再現し

復元されました。

 

 

東京都美術館の並びにあり、

内部を解放しています。

 

 

入館料 ¥300です。

毎週日曜日には、

 

「チャンバロ」と

「パイプオルガン」のコンサートが、

隔週で行われています。

(これも¥300で聴けますよ!)

 

 

響きも良く

必見・必聴です♡

 

◆東京芸術大学

◆旧 東京音楽大学奏楽堂

 

◆日曜日の

 チャンバロ/パイプオルガン演奏会。

日曜コンサートのお知らせ | 旧東京音楽学校奏楽堂

 

◆上條 妙子 先生の

「退官演奏会」の様子はこの後に続きます。

 

 。。。。Good  Luck ! 。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産となる「ピアノレッスン」を◆ ◆

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン    

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

◆ミューズ林田ピアノ教室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3歳のレッスン】オーレ・チャンプ/手書き楽譜への思い

2024-03-18 | 3才のレッスン

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。

 

「ミューズ林田ピアノ教室」です。

「体験レッスン」

「レッスン内容」

「インタビュー記事」

Welcome。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

この歌を聴けば「サッカー」かと?

 

歌の原曲は?

オーレ・オレオレオレ

 

 

レッスンでも

野球/バスケ/サッカーなどを

同時並行している生徒さんが多くいます。

 

 

その為、

サッカーの試合や

W杯の話題が多くでます!

 

特に小学生は学校でも、

試合の話題で盛り上がっているそうです。

 

 

 

レッスンでも

イベントのタイミングを見逃さない様にと、

思っています。

 

これって結構

「キーポイント」なのです♡

 

 

 

「手書き楽譜」も

「オーレ・オレオレ」です↓

 

 

この曲は「1/2の休符」の

難しいリズム練習を目的に創っています↓

 

 

「休符」は字のごとく

「音はなく」て「リズムだけ」はある意味です。

 

これは簡単な様ですが

「音がない」分、

 

「リズム計算」を正確にとらないと、

リズムはすぐに崩れてしまいます!

 

 

 

*楽譜の音読み。

*リズム打ち(リズム計算)。

*歌にして(オー・レー・オレオレ)。

そして

*ピアノ弾き。

 

これらを

マスターした後には、

 

「ボディー・パ-カッション」の練習も、

追加します↓

 

 

楽譜の書き方は、

作曲家/編曲家などにより違っています。

 

 

今回は

「横線=音符が3つ繋がっている」時の

リズム計算方法です。

 

 

音符は「横線で3つ」

つながっていますが、

 

実際の計算は

「1/2休符」と「1/2音符♪」で

1拍(1つの〇)になる計算です。

 

 

この様に「手書き楽譜」には、

それぞれの生徒さんの

難しい部分をピックアップし、

 

 

且つ「興味や季節のイベント」を、

組み合わせながら作成します。

 

 

特に「3歳のレッスン」では

生徒さんの為に”楽しく”。

 

そして難しい事を、

”分かりやすく”をテーマにしています💛

 

 

でもこれって

結構大変な作業なのです・・!

 

★レッスンへの思い

★3歳のレッスン

 

 

◆オーレー・オレオレとは↓

 

 フランス語で「ミルク入り」という意味。

 Ole ole ole ole/ 日本でもっともよく知られた

サッカー応援歌 。

 

『Ole』とは、

スペイン語でスポーツ選手などに送る声援の言葉で

「いいぞ!」「がんばれ!」という意味

 

 

 

。。。。。Good  Luck ! 。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産となる「ピアノレッスン」を◆ ◆

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン    

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

◆ミューズ林田ピアノ教室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ワンポイント】結婚行進曲/発表会に向けて⑤

2024-03-16 | ワンポイント

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー記事

Welcome************************ 

 

2024  4月28日 「発表会」。

 

発表会に向けての

生徒さんの様子を発信しています。

 

 

 

今回は大人の生徒さんK様。

 

 

子どもの頃~中学生まで

地元でピアノを習っていたとの事。

 

それからすっかり?

ピアノから離れてしまいました・・。

 

 

ストリートピアノに興味をもち、

自分なりにピアノを再開したK様。

 

楽譜は何となく~~

おぼろげに思いだしながら、

自己流で弾き始めていました。

 

 

 

たまたま私の練習していた

ピノアを聴いて、

(コロナの換気の為、窓は常に開けている)

 

”レッスンをちゃんと受けよう”と、

瞬間的に思い、

 

レッスン室の前から、

申し込みの電話を頂いた方です!

 

 

自分で練習していた曲は↓

 

メンデルスゾーン作曲:

「真夏の夜の夢」より結婚行進曲。

 

オーケストラ編成の曲ですので、

ピアノ用に編曲された楽譜を

使っています。

 

 

 

音符は良く読めていますが、

リズムの感覚が危ないので

 

リズム計算と、

そのタイミングをやり直しています。

 

 

そして問題だったのは、

足の「ペダル」です!

 

自己流で練習していた時から、

何も考えずに

 

常時「ペダル」を踏んだままで

練習した為、

 

音もリズムも

良いのか/間違っているのか?を、

分からないままになっています。

 

(ペダルを踏んだままにすると、

音が総て混じってしまう)

 

 

発表会も初体験。

 

ペダルを「どの様に」

入れるのかも初体験。

 

 

折角のチャンスなので、

レッスンでは

 

「曲の構成」を理解しながら

ペダルの入れるタイミングと、

 

ペダルの効果は

「何」の為に入れるのかを、

時間をかけながら進めています。

 

 

ピアノを弾くには

鍵盤を「たたく」のではなく、

 

体(上半身の重み)や

腕・ひじ・指の関節を使い、

 

その重みで

「弦を響かせる」事が大切である事も

習得されつつあります。

 

 

K様のコメントです↓

 

”以前と比べ、

音の響きやペダルの効果の

「違いが分かる」様になったと!”

 

まだまだ

伸びしろはありますよ!

発表会をチャンスにしましょう!

 

 

◆メンデルスゾーン

 

◆結婚行進曲

 

◆モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団↓

 

 

。。。。Good  Luck !  。。。。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ワンポイント】”表現って”?発表会に向けて⑤

2024-03-14 | ワンポイント

 

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。 

 

◆「ミューズ林田ピアノ教室」です。

◆レッスン内容 

◆体験レッスン  

★インタビュー記事

Welcome************************ 

 

年長さんからスタートしたY君。

 

小学3年生になり、

1歳の弟さんのお世話も積極的にする

 

しっかり者のお兄さんです!

 

 

4月 28日  発表会に向けて。

 

 

発表会ではいつも

「新しいチャレンジ」を、

 

それぞれの生徒さんに

技術面だけではなく、

 

精神的な

「自立&自律」の為にも、

目標にしています。

 

 

Y君には

2つのチャレンジを!

 

◆1つは

「左右のバランス」に関して↓

 

ピアノは「弾く」事だけでも

難しい楽器ですが、

 

ただ「正確」に弾いただけでは、

「音楽」としては成り立ちません・・。

 

 

そこに曲の持つ「表現」、

つまり

「どの様に弾いたら」良いの?が加わり、

音楽として成立します。

 

 

この年齢の生徒さんには

少々難しい事ですが、

Y君は挑戦してくれます!

 

 

例えば↓

*右と左の「役割分担」。

 

 

*右は「メロディー」で、

  左は「伴奏」です↓

 

ピアノは常に

両手で弾ける楽器である為、

 

両手の「バランス」を

コントロールしながら弾く事は、

とても大切で難しい事です。

 

 

 

◆2つ目は

「フォルテとピアノ」の

弾き方の違いについて↓

 

 

この様に

同じ様な「メロディー」が

何度も出てきた時に、

 

楽譜には

*フォルテ=fの印は、

  大きな音で元気に弾きましょう↓

 

 

 

*ピアノ=Pの印は

 弱くやさしく弾きましょう↓

(ピアノの言葉は楽器と同じですが、

 表示記号の時もあります)

 

 

 

 

この様に楽譜には、

作曲家の「メッセージ」が

書き込まれています↓

 

ただ「弾く」だけではなく、

「音楽として」どの様に曲として

「表現」するのか?

 

と言う、

作曲家のメッセージを理解して

弾ける様に!

 

 

Y君にも

「音楽」としての「表現」を、

 

体感する良いチャンスを

創ってあげたいと思っています♡

 

 

◆体験レッスン

◆発表会

。。。。Good  Luck !  。。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/恋人へ/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産になる「ピアノレッスン」を◆◆   

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信になります)

(返信メールが”ご自分の迷惑メール”に入る場合が

あります。ご確認下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン  

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会   

◆ワンポイント

◆プロフィール

◆メディア掲載

◆Youtube ラジオ・TV 

◆ミューズ林田ピアノ教室/ご挨拶 

◆レッスン内容  

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へ
にほんブログ村


習い事ランキング


川口市ランキング

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習い事


育児(習い事)ランキング