ピアノ調律師(滋賀県、京都市)の独り言

http://piano-tune440.com
(077)576-2236大石ピアノ

チェリビダッケ

2010-05-31 23:05:52 | Weblog
Celibidache - Brahms IV.1


クラシックを少し聴くようになったきっかけは
高校の時にFMラジオでたまたまチェリビダッケさんの
来日公演のライヴ放送があり
きまぐれに録音した事でした

インタビューで「多くの人がエアチェックしてると思われますが?」
という記者の問いに
「泣きます」と答えたチェリさんは
かたくなまでにライブ派だった
放送や記録上録画や録音されたものが残ってる大半だと思う
レコードとしてのリリースはほとんど無いと思う

ここで記述に自信が無くなったのでウィキを見たら
80年にロンドン交響楽団と来日している
おそらく僕が録音したのはこの演奏会
ブラームスの1番を演奏録音したけど
新世界とラベルのマ・メール・ロワを録音したテープも持っていたので
ひょっとすると78年のがブラームスで
80年がドボルザークだったかな?

後でカラヤンの演奏を聴いて知ったのだけど
演奏のテンポが遅く、だけどその分迫力があって
なんかロックなものを感じて
終わった後に「聴いた!!!」という満足感が凄かった

ライヴだったからか、音楽の授業時間に聴かされる
短いクラシックでなくて
こんな叩きつけてくる音楽もクラシックなんだと
驚いて、それから色々聴く耳を持つようになった
音楽の時間に聴かせる曲って今は変わってきてるだろうけど
演奏者にも拘って欲しいようにも
でも、やはり音楽の先生の音楽の好きさ加減が影響するんかも
同じ学校の違う音楽の先生は授業でピンクフロイドを掛けたと聴いたし
とっても羨ましかったのを覚えている

後日の話、
テレビで「展覧会の絵」の演奏を見た
「なんだかグダグダな酷い演奏だな~誰だ指揮者は?」
エンドロールで流れた名前はチェリビダッケでした

色々あるもんで、僕の耳が節穴なのか
好みの問題というものなのか
先に録音した演奏がこの展覧会の絵だったら
クラシックは聴くようになって無かったかも

民謡を聴きながら

2010-05-30 00:29:16 | Weblog
会津磐梯山


ふと、民謡が聴きたくなった
特に女性歌手モノを
民謡の人は本当に歌が上手い
昔は小さな子供が民謡を習い
やがて演歌歌手になったりした人もいたと思う

またお囃子というか
太鼓の響きが良い
良いオーディオで大きな音で聴くと
たまらないのでは無いだろうか
三味線のバチが胴を叩く音などリアル感を楽しめそう

民謡の録音ってマイクを
オフ気味(マイクから離れて)に歌ってるのだろうか
ルームリバーブっぽいのは自然な残響かな~
非常に心地より残響感だ

ジャズやポップスやクラシックも良いけど
民族音楽とかこういうものは
楽器そのものの音が楽しめる気がする
ヴァイオリンやピアノでなく
完成度にやや欠けるウィークポイントのありそうな楽器は
とてもナチュラルな感じが良い

先日三条御池の民族楽器店のコイズミ楽器で
二胡を指を咥えてガラス越しに眺めてたら
ちょうど二胡のメンテでお客さんが来てたようで
定員さんがドレミファソラシドと弾いたのだけど
やあ~それだけで感動した

前に仕事で二胡奏者の録音に立ち会ったのだけど
その時はブース越しだったので
デッドな感動は無かった
ただ、ビブラートを速く掛けると
二胡というのは物凄い音が出るので驚いた

ひとつ欲しいけど8万円ぐらいから・・・・・・・

アリシア・キーズ結婚&妊娠

2010-05-28 20:55:54 | Weblog
Alicia Keys - Unbreakable


最初は最近のアメリカンアフリカンの女性は綺麗になったもんだ
思ったけど、ジャマイカ系とアイルランド系のハーフだそうで
ハーフってやっぱり綺麗な人が多い
アリシア・キーズのLive8でのピアノ弾き語りを見た時は
惚れ惚れしたもんです

2枚目のアルバムを出した頃に気まぐれに
1枚目の「ソングス オブ Aマイナー」アルバムを聴いて
不意に流れていても心地良いサウンドに惹かれました
ピアノやエレピがベースになってるからかも知れません

そのアリシアの結婚と妊娠の報道がでてました
さあて、子供のルックスはどうでしょうか?w
ちなみにアリシアは歌は物凄く上手いしピアノの凄いです
ただの美女ではありません
曲は良いというより、雰囲気を楽しむ感じかも
でも一時期はまってました
今はノラ・ジョーンズの方が好きです


妊娠といえば、今日「9ヶ月」というヒューグラント主演の映画のDVDを観た
交際していた女性が妊娠をしてしまって戸惑う主人公が
父親としての自覚を持ち、子供が無事生まれるまでのコメディー
特にラストに近づくロビーウイリアムスが出てくるあたりから
スピード感は増す、ドタバタというよりは無茶苦茶に近いものになって
なかなか笑わせてくれる
ロビーウイリアムスの凄さを感じさせられました

投稿者(大石ピアノ調律サービスのホームページ)

米アップル、中国委託先で相次ぐ自殺に

2010-05-26 22:36:43 | Weblog
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-15517320100526

米アップル(AAPL.O: 株価, 企業情報, レポート)は26日、中国にある主要生産委託先の1つ、富士康国際(フォックスコン・インターナショナル)(2038.HK: 株価, 企業情報, レポート)で自殺とみられる従業員の死亡が相次いでいることについて、「心を痛めている」とのコメントを発表した。

工場ラインではミス防止の為に私語禁止
宿舎は知らぬ人と相部屋だそうだ

高校を卒業してM社の工場に4年働いた自分は
ラインの仕事も数ヶ月経験した
とりあえず1ヶ月やらないとスピードに追いつかない
1ヶ月やると余裕も出てくるけど
でも、面白いとは思えない仕事だし
早く自分の担当の部署に戻りたかったもんだ

そこへ持ってきて、知らぬ人と相部屋とはキツイな~
新入社員の時、寮生活で半年間相部屋だったけど
一緒になったのがヤンキーだった
柔道系のヤンキーでやたらと図体がでかい
仲が悪かった訳では無いが
部屋はたいがい、その仲間が寄ってきて
会話も合わないし、休日は苦痛だから
実家に帰っていた

奢ってくれるのは良いんだが
「珈琲飲まんか?」と聴いて来れば
「いただくわ」と言ったら、「買ってきてくれ」
という事になる
洗濯物をズラッと干すのはいいが
僕のベッド上にヤツのパンツが揺れていたりする

半年だから我慢できたが
この中国のアップルの工場みたいに
いつまでもの可能性があったら
辞めたくもなるだろう
それで次に良い仕事があればいいが

その保障が無いから将来を悲観するんだろうな~
すぐに宿舎ぐらい1人部屋にしてやれよ
そして、私語も仕事の支障が無い程度は許せよ
死にたくなるような環境を作るのは罪だ
工場は監獄じゃないんだぞ


怖~い話

2010-05-26 01:28:16 | Weblog
こたえてちょーだい 稲川淳二の怖い話(夏の怖い話)


暖かくなってきたからなのか
夜中にYouTubeで怖い話を見る事が増えてきた
なぜお盆になるとこういう話が聴きたくなるのだろう

霊的なものって見た事ないけど
見たいって思った事が数回ある
怖いけど、世の中が必然で動いているって思いたい時
霊の存在が神の存在に繋がって
そんな照明になるような気がして

神の存在と言えば
先日、映画「タイタンの戦い」を見た
まぁ見る人が見たら神への冒涜のような内容
それより3Dで眠かった
このタイタンの3Dはアリスの前半のシーンのように
奥行きが2重になっているだけのような映像感が多かった

単に立体では意味が薄い
技術的になにか限界があるのだろう

それと、「私は神だ」「やっぱりおまえだったか」
というモンスターエンジンのネタが思い出されて
勝手に物語に入れない自分が居た

ちょっと話は戻るけど
日本人の神様観は多神教でギリシャに近いけど
ギリシャよりもっと神秘的な色気を感じる
まぁ、どっちにしても、ギリシャは嫌いです
上の人間が悪いのだろうけど
国民も国が破綻したら
少しでも、他の国に迷惑を掛けないプライドくらい持ちましょうよ