私は京都生まれの京都育ち。
妻は滋賀生まれの滋賀育ち。
隣りの県なのに言葉が違います。
関西弁でも、大阪と京都、兵庫でもイントネーションは全く違います。
関東の人からすると、ひとくくりに関西弁と言いますが、関西の人同士会話すれば、5分と経たないうちにだいたいの地域は分かります。
最近は他府県の人が多くなり、言葉も変わりつつあります。
滋賀県民の妻と一緒になって、いまだに謎の言葉が出てきます。
「だんない」
だんないってナニ?
大丈夫だということらしいです。
そんな中、最近気になるのが「ミンチボール」です。
「ミートボール」のことなんですが、たまにハンバーグもミンチ焼いたって言ってきます。
ミンチで間違いはないけど、なんか肉肉しいですよね。
ご飯を「米食べる」っていうぐらい違和感があります。
たいしたことではないので、聞き流していますが、やっぱり「ミンチ」は料理ではなく食材ですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます