りんくんの投げ癖?は相変わらず続いています
投げる物は全く選ばずで、先日は、大事なお茶碗を割ってしまいました
物を放るには、りんくんなりの理由があるんです。
残念ながらパパやママには理解出来ない事の方がが多いのですが
そして、夕飯時、事件は起きました・・・
おばあちゃんに教えてもらったばかりの『かぼちゃ揚げのニンニク焼き』
パパに抱っこされ、作る所から見ていたせいか、
見事、りんくんに大ヒット
お皿ごとりんくんの前に抱え込み、フォークで上手に切りながら、
かぼちゃを一気に平らげました
「これ いれてくるぅ~(おかわり)」
「ごめぇ~ん。これしかないんだよぉ~」
この言葉が、どうもりんくんの急所を付いてしまったようで
「やぁ~なぁ~のぉ~」
目の前のお皿をガシッと掴み
「これは、投げる」
そう思ったパパとママは、即座にりんくんの掴むお皿を一緒に掴む
りんくん、泣き叫びながらお皿を取り返そうと必死
そして、パパとママが手を緩めた一瞬の隙をつき、
「たべないんだったら ポーイッッ」
「こらぁ~ 何やってる」
いつも怒らないパパが激怒(※幸いお皿は割れませんでした)
りんくんは、泣きながらママの所へ駆け寄りました
ママ的には、パパと一緒に怒鳴りたい気持ちだったんですが、
2人で怒ってしまっては、りんくんの逃げ道がなくなっちゃうからね
そして、りんくんに根気強く語る
「投げるのはボールだけ、お皿が痛いって言ってるよ」
といった内容の事をしつこい位何度も・・・・
「なげるのは ボールだけだよ
おしゃら いたいいたい っていってるんだよね
もうなげないでね こんどなげたら ひとりで ものおきはいるんだ」
そう、りんくんとママで指切りしたんです。
次回投げてしまったら、物置に閉じ込めるぞと。
多分よく分からずリピートしていたんだと思うけど・・・
この誓いよ、届け
投げる物は全く選ばずで、先日は、大事なお茶碗を割ってしまいました
物を放るには、りんくんなりの理由があるんです。
残念ながらパパやママには理解出来ない事の方がが多いのですが
そして、夕飯時、事件は起きました・・・
おばあちゃんに教えてもらったばかりの『かぼちゃ揚げのニンニク焼き』
パパに抱っこされ、作る所から見ていたせいか、
見事、りんくんに大ヒット
お皿ごとりんくんの前に抱え込み、フォークで上手に切りながら、
かぼちゃを一気に平らげました
「これ いれてくるぅ~(おかわり)」
「ごめぇ~ん。これしかないんだよぉ~」
この言葉が、どうもりんくんの急所を付いてしまったようで
「やぁ~なぁ~のぉ~」
目の前のお皿をガシッと掴み
「これは、投げる」
そう思ったパパとママは、即座にりんくんの掴むお皿を一緒に掴む
りんくん、泣き叫びながらお皿を取り返そうと必死
そして、パパとママが手を緩めた一瞬の隙をつき、
「たべないんだったら ポーイッッ」
「こらぁ~ 何やってる」
いつも怒らないパパが激怒(※幸いお皿は割れませんでした)
りんくんは、泣きながらママの所へ駆け寄りました
ママ的には、パパと一緒に怒鳴りたい気持ちだったんですが、
2人で怒ってしまっては、りんくんの逃げ道がなくなっちゃうからね
そして、りんくんに根気強く語る
「投げるのはボールだけ、お皿が痛いって言ってるよ」
といった内容の事をしつこい位何度も・・・・
「なげるのは ボールだけだよ
おしゃら いたいいたい っていってるんだよね
もうなげないでね こんどなげたら ひとりで ものおきはいるんだ」
そう、りんくんとママで指切りしたんです。
次回投げてしまったら、物置に閉じ込めるぞと。
多分よく分からずリピートしていたんだと思うけど・・・
この誓いよ、届け