親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

社会見学①

2015-05-19 | 奔走息子
りんくん、環境クリーンセンター&浄水場へ行ってきました
雨模様の朝、更にあまり乗り気ではないりんくん
「バスで寝てよう・・・はぁ酔っちゃうかな
単にバスが苦手発言だったのかな

午後になり、お天気は良くなり、元気良く帰ってきました

「水は、まずプールで一度溜めて・・・
  意味ないと思うでしょでもこれが大事なの
  雨水をそのまま浄水しようとすると、砂が混じってるから、機械が故障しちゃうんだって

  ごみの分別はきちんとしないとね
  水の含んだごみと、そうでない可燃ごみを機械で均等にしてから燃やさないと良い灰にならないんだよ
  ガラスは、ごみ処理場で色分けするんだけど、
  ごちゃ混ぜになってるとなぜか真っ黒になっちゃうんだって


などなど、他にもたくさん教えてくれました
とても勉強になりました


ママも小学生の頃、社会見学へ行った事はあるけれど、
もらった物に喜んだ覚えしかない・・・プラバンのキーホルダー
確か、横浜の下水処理場のキャラクターはカバだった

で、りんくんが持ち帰ったお土産はこちら


地球にやさしい生活を心掛けていきたいね