親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

幻のようかやまこうえん

2010-04-17 | 奔走息子
りんくんは、時々色んな物に命名します


過去に・・・
エプスリー(お菓子のケースを白クマちゃんにあげてた)
ながとろのソーセージ(お口に入れると生きてるので体が踊っちゃうって遊び)
注)長瀞とは、全く関係ありません

などなど。他にもたくさんあったけど、書き留めないと忘れちゃうね


そして今回は『ようかやまこうえん』

「週末になったら、ママお弁当作ってね
   そして、みんなで『ようかやまこうえん』に行くの。楽しみぃ~フフフ」

幼稚園から帰って、地図まで書いてとっても楽しみにしていました



本当にあるような気がしてきたママ・・・
パパは、すっかりあるもんだと思っていたみたい


お約束の週末
太陽を覗かせた気持ちの良い日


ドイツ語が終わって、買い物をしてからの出発
なので、残念ながらパパと2人
それでも、意気揚々自転車に乗って出かけていきました



そして・・・



「ただいまぁ~ママぁ、『ようかやまこうえん』ってね、
   Y公園の事だった。りんくん間違えちゃった
   でもね、昔は『ようかやまこうえん』って言ったんだって

そう言い続けるりんくん、ママは大好きだぁ~

初めてのストローとエプロン

2010-04-15 | 愛娘こ
何回かりなちゃんに試していたマグ
初めてストローで吸い込めました



そして、こちらはお食事用エプロン
大した離乳食ではないのだけどゴメン 布製のエプロンだと、恐ろしく汚れる
なので、ビニール製のを着用してみました
                  
りなちゃん、かなり気に入った様子
ビニールが気になるらしく、しきりに胸元を食べようとしていたのでした


こだわりの一足

2010-04-15 | 奔走息子
先週末、りんくんの靴を買いに行きました


今履いている靴は、とっても気に入っていて嬉しい限りなんだけど、かなり履きこんだ感じ
この靴以外は、長靴とそれから、もう一足を洗い替えで時々、後はボロボロになったクロックスのサンダル
りんくんが『これ』と決めた物でないと履いてくれません
パパママ共に認めるこだわり屋さん


なので、今回も同じ靴でサイズの大きい物で良いかな
軽い気持ちで、すぐ決まる筈と思いながら靴屋さんに行ったのですが・・・・




どの靴を見せても
「いやだ
の一点張り


「じゃあどんなのが良いの

「だからぁ、黒くて赤いのがシャーってなってるやつ
どうやら、りんくんの中でイメージは固まっていたらしい


そこで、店内のその黒くて赤いのがシャーってなってる
のに該当しそうな靴をパパが片っ端から持ってきましたが
「これは、赤が多すぎるでしょ
「これは、シャーってなってないじゃん
「う~ん・・・
どれもこれもりんくんのおめがねに叶わない


そして、カタログを持ってきたパパ
ついにりんくん希望の靴発見


残念ながらそのお店には置いてなくて、取り寄せとなりました
そして、今日

「あ、これ止める所がピッとなってて、履きやすいじゃん

少し歩いてみると、
「なんか、歩いた感じが軽くて柔らかくて気に入った

事前に色違いで試し履きしていたんだけど、
りんくんにはしっくりきてなかったみたい


それにしても、このこだわり様は一体誰似なんだろう
そういえば、以前おばあちゃんに長靴を買ってもらった時も結構苦労していたっけ・・・

腕立て伏せ

2010-04-12 | 動画
りんくん、結構前からパパの影響か、時々腕立て伏せをしている
最初の頃は、真似事だけだったけど、
ここの所、かなりサマになっていて・・・


インターバル置いて、50回は余裕


そんなりんくんの姿を目の当たりにしたパパ
「よぉ~し今日からりんくんと一緒に腕立て伏せ頑張るぞっっ


と、10回一緒にやったけれど、しっかり肩で息していました




親子で切磋琢磨してくださいまし

白パン

2010-04-10 | 愛娘こ
りなちゃんの離乳食、ママのずぼらのお陰でなかなか進みませんで・・・ゴメンネ…


週末、久し振りに外食しました
パン食べ放題


りなちゃんをパパが抱っこし食べてたら
りなちゃん、目の前の白パンに気付き、むんずとつかむ

白パンの行方を、りんくん・パパ・ママで見守っていたら

「パクリ
と、お口に入りました。


初めての食感で、最初は眉をひそめていたけれど、
水分を含ませ、大人しくモグモグしてました



ママ、こんなんで良いのだろうか

進級式

2010-04-07 | 奔走息子
りんくんついに年中さん

「りんくんね、年中さんになったられんげ組さんで、
  うさぎ組のみんなも一緒になるんだよ
何度となくママに説明してくれたりんくん。

「年中さんになったらクラス替えがあるから、
   うさぎ組の子は数人しか一緒になれないんだよぉ
ママもそうやって説明返ししてましたが、今朝も同じ様に言ってましたね

うさぎ組さんのお友達がよっぽど好きなんだろうなぁ



進級式とは言え、りんくんもママも入園式未体験なので、この進級式こそが初の晴れ舞台
ママは春休み中、ここぞとばかりに服を新調
りんくんは真新しい制服に身を包み、
「りんくん、これ気に入った
コスチューム嫌いのりんくんから嬉しいお言葉

おばあちゃんも見に来てくれました



園に到着し、まずはクラスを確認


『さくら組
担任は、N先生偶然にも年少さんの先生と同じ名前の先生でした
うさぎ組から同じ子は・・・1・2・3・・りんくん合わせて5人

さてさて、りんくんの反応は



特に変わった様子なし



りんくんと別れて、式の始まり

りんくん、しっかり行進出来てたね
制服姿の年中さん、みんなぶかぶかで新しさ満点とても初々しかったです


その後、父母懇談会があり、その時、クラス全体32名と知り超びっくり
年少さんは19名だったからね・・・
その間りなちゃんはおばあちゃんに任せて、大泣き
大変お世話になりました


とにもかくにも滞りなく、進級式が終了しました
りんくん、年中さんも頑張れーっっ


残念だったのが、雨だった事と、
その日撮った写真が、消えてる・・・・

あと少し・・・

2010-04-03 | 動画
りなちゃんの成長は目覚ましく、

この場で何かしてると思ったら・・・




約5分後





いつの間にか、こんなに移動

座ったままで、ここまで動けるとは
もうあとちょっとでハイハイできちゃいそう


これからますます目が離せませんな

我が家へ招待

2010-04-02 | 奔走息子
今日は、りょうくん&ママ、りおちゃん&ママが遊びに来てくれました
ママ同士、高校の頃からのお友達ですが、子供同士も歳が近くて何度か遊んでいるので、
子供同士もお友達(りおちゃんは、ほとんど初対面に近いけど)


りんくんのお友達が来るのは初めて



みんながやって来るまで、部屋の片付けでりんくんとママバトッていたけど
「きれいになってきたね
おうちに、お友達が来ることがよほど楽しみだったのでしょう
自らすすんでお手伝いして、お片付けできたりんくんでした



お友達の家に行くと、大抵始めの方は照れまくりでまともに遊べないりんくんなのですが、
いざ、舞台が我が家になると、違うみたい

「このおもちゃは遊んで良いけど、このおもちゃはダメだよ

と、最初から仕切りまくり



3人で楽しく遊べたみたいです
お買い物ごっことかしてたかな


ママ同士、おしゃべりに夢中でほとんど何してたか見てなかったりする

お花見

2010-04-01 | 奔走息子
うさぎ組さん大集合
S公園11:00、出欠席とりません
と、言われていたけれど、このうさぎ組さんの団結力?は、素晴らしい
欠席は数組で、ほとんどいたんじゃないかな


ママは張り切ってお弁当を作り
りんくんは一緒にお弁当におかずを詰めて、頑張りました


ところが、さぁお弁当にしましょうって時、
りんくん手を滑らしお弁当の蓋が開いてボテッ

りんくんが泣きべそをかく中、こういう時のママの瞬発力?はママも疑う位の超猛高速
サササッとお弁当箱に詰めなおし、ほら元通り



日頃、りんくんがどのお友達とどんな遊びをしているって
みる機会がないから、ママは微笑ましく、楽しく遊ぶりんくんを見学



と、思いきや、風がすごくてそれどころじゃないかも
りなちゃんも、どえらい風に吹かれ、目を白黒させていた程です
              


大きな目、ママはりんくんに目を細めるようアドバイスすると、
しっかり目を細め、砂埃をガードしているのでした



途中、担任のN子先生が来てくれて、
子供達の興奮は、ますます上がる一方

りんくんは、これでもかと走り回っていました


相当楽しかったんだろうなぁ
で10分位の道のりなのに、りんくんあっという間に車中で撃沈