Limoneのかおり

今年も巨大レモン、ポンテローザの花の蕾がたくさん付きました。これから一年、ママレード、ピールのできるまでをつづります。

絶滅危惧種

2020-04-26 22:57:46 | 日記

(ウラシマソウ)


2か月が過ぎても新型コロナウィルスは収束の気配すらありません
日本中で、そして世界中で日々感染者が増えて先が恐ろしいです
この国はこれからどうなってしまうんでしょうか?
不要不急の外出は自粛とのことで人のいない家の近場を探検です
山口、高知、愛媛などで絶滅危惧種に指定のウラシマソウを発見
よく山林の草むらで見かけましたがこんな我が家の近くで群生し
ているとは驚きでした。その近くのスギナの中で白いタンポポも
発見。逗子、葉山は最近イノシシも出没するとか、狸、台湾リス
ハクビシン、アライグマまでいてさながら自然動物園のようです



(ポンテローザでレモンケーキです)
バターを買いに行ってもどこのスーパーも
棚は空っぽ、生協でやっと手に入りました
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« そろそろポンテローザの収穫です | トップ | 小さな花も懸命に咲いて »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
絶滅危惧種 (ヒロクン)
2020-05-04 15:21:00
ウラシマソウ 初めて見ました。横顔がトリのようですね。
横浜の神奈川区に浦島(ウラシマ)の地名があります。この植物の仲間がいるかも知れません。
 白いタンポポって珍しんですね。
コロナ自粛先が長いですね。

返信する
絶滅危惧種 (Limone)
2020-05-07 10:03:07
ウラシマソウはマムシ草に似ていますがウラシマソウには
釣り糸のように細く長いひも状に花弁が伸びています。
白いタンポポは綿毛を少し採取してきました
来年芽が出ると嬉しいのですが。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事