goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

滝とお蕎麦と音楽と♪

2015年02月07日 | 日常のぴ!
ふと・・
「越生の美味しいお蕎麦を食べに行きたい
と思いつき・・
黒山三滝へ出かけた

雪で固まった無料の駐車場に車をとめて・・
滝までお散歩
カノポさんはツルツル滑りながら楽しそう
木々に囲まれた道は空気がひんやり澄んでいて気分爽快



横を流れる小川も透明でキーラキラ



滝に着くとまさに心が洗われる気分



お散歩の後はお目当てのお蕎麦屋さん”梅乃里”へ
ぴお太は田舎蕎麦を注文
こしがあって風味もナイス
超うまうま~



店内には所どころに素敵な生花がっ
こりまたお蕎麦と共に楽しめたぴ~



帰りは・・
志木のジャズキー(喫茶)”BUNCA”に立ち寄りJazz三昧
おいぴいコーヒーとスイーツれニッコニコ

お散歩とお蕎麦とジャズれつーちゃっちゃ

金柑 食べたぴ♪

2015年02月06日 | 日常のぴ!
金曜日の朝・・
昨日の雪と雨で日蔭の道路や歩道は凍結していた・・・・
あ仕事に行く途中・・
近くを通り過ぎる車がブレーキと共にスリップひているのを見て・・
少しこわくなったぴ・・

夜・・
”金柑が体に良い”というのを思い出し・・
スーパーに寄ってみた
パックに入った金柑を発見
王道の”宮崎産”
さっそく買って帰った
種をペッペと出しながら・・
そのまま丸かじりひたお味は・・
甘酸っぱくておいぴかったぴ

健康けんこう しゅわ~っ

三寒四温♪

2015年02月04日 | 日常のぴ!
今週も東京湾を渡り上総木更津へ
寒空の下・・
コンビニにお菓子を買いに行く途中・・・・
金柑の木を見つけた
”お~っ キンカン
なんだか懐かしい響きらっ
れっ・・
さっそくWebで金柑について調べて見た
実が美味しい時期は1月から3月とのことれ・・
今が旬っ
日本の生産量は70%が宮崎っ
南国な感じと思ったら・・
原産地は中国なのらそーだ水
ビタミンCが豊富れ
風邪予防や血中コレステロール改善、アレルギーにも良いらひぃ
お隣には梅の花も咲いていた



早く春が来ないかなぁ~

MJQのFontessa聴いて鼻ビービー治すぴ♪

2015年02月02日 | 演奏聴くぴ♪
2月に入り・・
昨日から鼻の調子が悪い・・・・
鼻の奥の方がピリピリ痛くて鼻水が止まらないのれR・・
そういえば・・
毎年、1月の下旬から2月の初旬にかけて・・
このような症状に悩まされている・・

特に今年はひどい・・
あまりのつらさにお医者さんに行ってきた・・

と・・
あ薬ばかりに頼っていてもスッキリしないので・・
こんにゃは、ミルトのだんなにスカっと一発たたいてもらろうと・・
MJQの『 Fontessa 』 を聴いている
曲は
ちんちろちんちろの「Versailles」から♪ ヴァイヴとピアノが絶妙にからみあうぴ
お次は鉄の音が響きわたる「Angel Eyes」♪ ミルトJの展開がかっちょえぇ~
「Fontessa」はアルバムのタイトル曲♪ クラシカルに和音を楽しんでリズムが入るとブルージーに
ジョンルイスの前奏から入る「Over the Rainbow」は意外とストレートなミルトJのテーマで爽快に
「Bluesology」はブルース♪ ベースラインにのって鍵盤が弾けていく
スローにアンニュイに始まる「Willow Weep for Me」はだんな炸裂
「Woodyn You」は軽くアフロキューバンで楽しんでアップな4ビートへ

メンバーは
John Lewis(Piano), Milt Jackson(Vibraphone), Percy Heath(Bass), Connie Kay(Drums)

1956年 Atlantic Label 
ヴァイヴのB♭とA♭とE♭が鼻をいい感じれ刺激ひてくりるぴ

でも・・お鼻だらだら~