pippiのひとりごと

幸せがいっぱい

バナナブレッド・・・

2009-08-12 07:59:05 | スィーツ


おはようございます
バナナブレッドと言うからには
パンでしょうか
テレビの番組で浜内千波さんが作っていました

ちょうど誰にも食べられずに残っていた
1本のバナナが日の目を見る時がやってきました

材料もシンプルでうちにあるものばかりだったので
早速作ってみました

材料・・
   バナナ 1本
   卵 1個
   お砂糖 大さじ2 (私は黒糖にしました)
   薄力粉 1カップ
   ベーキングパウダー 小さじ1
   黒ゴマ 適宜

作り方・・
   ミキシングボールにバナナを入れフォークでつぶす
   そこに卵・お砂糖を加え混ぜます
   薄力粉・ベーキングパウダーもまぜて
   オーブントースターのトレーの上にクッキングシートを敷いて
   その上に生地をおき、黒ゴマを振って10分焼きます

 テレビで徳光さんが“普通です!”
 答えておりましたが 確かに美味しいというほどの物ではありませんでしたが
 子供が、学校から帰ってきて“何かない”というとき
 冷蔵庫にラップして入れておいた
 バナナブレッドを、軽く焼いて出してあげたら
 “美味しい”と言って食べていました

とにかく、シンプルで簡単がテーマだったかな

                 

いつも、見てくださってありがとうございます
ブログランキングに参加しています


今日も、見てくださった方
ブログランキング・にほんブログ村へここを“ぽちっと”応援クリック
     よろしくお願いします

ゆかたのまち盛岡・・

2009-08-12 07:31:18 | お花たち

先月お誕生日にパパから宅急便で届いた“ブーゲンビリア”
ブログに紹介していなかったので
遅ればせながら載せて見ました
     
やっと雨も上がり
今日あたりから少し夏らしい日が帰ってくるのでしょうか
セミは朝から頑張って鳴いています

パパがお出かけから帰ってくると
尾花沢スイカを売りにトラックがいたと行って
買ってきたスイカ
500円のわりにはずっしりと重く“良いんじゃな~い”と期待し
冷蔵庫で冷やして食べました

美味しかった

私の実家のある盛岡では“ゆかたのまち盛岡”というものをやっていて
昨日仙台の情報番組でも紹介されていました

私の友人も、“さんさ”開催中は浴衣駆け込み寺と言う
浴衣の着付けやお直しのお手伝い事業を4年も続けて行っているようです

私も盛岡で働いていた頃は
“さんさ”開催期間は
職場でも浴衣を着てお客様をお迎えしていました

浴衣や着物を着ると、なんだかおしとやかになって良いものですね~

ゆかたのまち盛岡キャンペーンは16日までやっているようです・・http://www.city.morioka.iwate.jp/07sangyo/syoko/topics/090715yukatanomati.html



                       

いつも、見てくださってありがとうございます
ブログランキングに参加しています


今日も、見てくださった方
ブログランキング・にほんブログ村へここを“ぽちっと”応援クリック
     よろしくお願いします