音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

ギロックフェスティバルin岡山

2009-11-29 | ヘルマンハープ演奏記録

岡山まで新幹線で、ヘルマンハープL型を背負って
新幹線の乗客にぶつかりながら 
rumiさんと行ってきました。

到着すると、とても素敵なホールにびっくり
元銀行だそうです。
京都の文化博物館別館ホールと少し雰囲気が似てます。

  控え室のある2階バルコニーからリハーサル風景

絵本の読み聞かせと音楽
バルーンを使ったパフォーマンス
リコーダーアンサンブル
もちろん、ギロックのピアノ~など
最後はサンバで盛り上がり
素敵な会場で、素敵な演奏会でした。


窓からのぞく紅葉 いちょうの黄色が美しいです

 大きな窓から差し込む光

これだけの企画
どれだけ大変だったか
想像しても、いやそれ以上の大変さだと思います。
岡山支部のみなさん、お疲れ様でした。

出番待ちで後ろで聴いていたとき
小さい子どもさんも多かったのにとてもマナーがよくて、
みんなの演奏にきちんと耳を傾けておられるのがわかり
感心いたしました。

私たちの演奏は・・というと
音が後ろまで届くかどうか心配でしたが・・
届いていた?ようです。
本番になると、何故だか、びりっと摩擦音が増えるのがいつも不思議
緊張?
乾燥
着ている服が静電気をおこしやすい?

と自分たちの弾き方のせいではないという理由を並べてみました。

でも素敵なホールで、温かく見守ってくださる皆さんの前で
気持ちよく演奏できました。

ありがとうございました

rumiさんと岡山駅で、いっぱいおみやげを買って
新幹線の車内販売のコーヒーも買って
旅行気分で帰りました。

そうそう、昨晩までの天気予報では
今日は、お昼から雨

でも、一日、晴れてたし~~

やっぱり、晴れ女~

rumiさんも、そう言ってます。
最強のコンビ

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました。 (ばっは)
2009-11-30 21:37:01
遠いところ楽器まで持って来ていただきありがとうございました。
あのホールでの響きは素敵でした。
リコーダーさんたちも、マイクをどうしようかと悩んだのですが、生音大正解でした。。。

企画よりも、それを形にする事の方が大変でしたね。。
いい企画だけど、それは出来ないわという事もたくさんありましたからね。。

そうそう、私も晴れ女です。
そして岡山は、晴れの国です(笑)
返信する
ばっはさん (piyo)
2009-11-30 22:05:49
昨日は大変お疲れ様でした。
響きのいいホールでしたね
リコーダーもヘルマンハープも
マイクを通さない生音こそ、素敵なので
あのキャパシティーで、マイクなしは素晴らしいです

>岡山は晴れの国
そういえば、4年前のフェスティバルでも
そうおっしゃてました。
晴れ女揃いですね 笑
返信する
Unknown (のりのり)
2009-11-30 23:40:10
初めての、書き込みです~
昨日は、どうも~
お会いできて、演奏も聴けて、おしゃべりも出来て、本当に嬉しかったです!

私もキビ団子やら、ままかりやら、お土産を買って帰りました。

またお会いしましょうね!
返信する
のりのりさん (piyo)
2009-12-01 08:36:59
書き込み、ありがとうございます
こちらこそ、お会いできて嬉しかったです。

あ~
ままかりがありましたね
私は、大手まんじゅうです
もちろん、キビ団子も

ギロックの輪で、遠いところも近く感じますね。
またお会いしましょう
返信する

コメントを投稿