月2回の1回目ののレッスンを休ませてもらったので
今日は1ヶ月ぶりのラテール教室のヘルマンハープのレッスン
二人のグループレッスンで、前回、楽譜作成の説明をして
宿題を出していたのですが
「のんびり、ゆっくりいきましょう」をテーマにしてますので
宿題も、少しづつ、少しづつで・・・と思っておりました。
ところが、今日はお二人とも、ばっちり完成!!
ノーミスでした
感動です
もっとよくするためには・・・の説明だけして
次の課題としました。
今日のために、コードの仕組みを間単に説明したいな・・と思って
どうすればいいか考えて、たどりついたのは
結局、樹原先生のメソッドでした。
まだ、わからないことがわからない世界かもしれないけど
少しづつ、耳と体と理論が一致していけば~と思います。
その上で、ヘルマンハープを演奏しながら、
アンサンブルも楽しみながら、
さらに「楽しい」「心地よい」時間を増やしていってほしいな~と
願います。
いつも、指導者が当たり前と思ってることは
生徒のみなさんには、当たり前でないと気をつけてはいても
気づいてないことがあります。
前回も、当たり前だと、見過ごしていたことがわかり
長い間、悩んでおられたことに申し訳ない・・と思うことがありました。
教えることは、教えられること
そして、生徒のみなさんに
「やる気!」のエネルギーを戴きました
今日は1ヶ月ぶりのラテール教室のヘルマンハープのレッスン
二人のグループレッスンで、前回、楽譜作成の説明をして
宿題を出していたのですが
「のんびり、ゆっくりいきましょう」をテーマにしてますので
宿題も、少しづつ、少しづつで・・・と思っておりました。
ところが、今日はお二人とも、ばっちり完成!!
ノーミスでした
感動です
もっとよくするためには・・・の説明だけして
次の課題としました。
今日のために、コードの仕組みを間単に説明したいな・・と思って
どうすればいいか考えて、たどりついたのは
結局、樹原先生のメソッドでした。
まだ、わからないことがわからない世界かもしれないけど
少しづつ、耳と体と理論が一致していけば~と思います。
その上で、ヘルマンハープを演奏しながら、
アンサンブルも楽しみながら、
さらに「楽しい」「心地よい」時間を増やしていってほしいな~と
願います。
いつも、指導者が当たり前と思ってることは
生徒のみなさんには、当たり前でないと気をつけてはいても
気づいてないことがあります。
前回も、当たり前だと、見過ごしていたことがわかり
長い間、悩んでおられたことに申し訳ない・・と思うことがありました。
教えることは、教えられること
そして、生徒のみなさんに
「やる気!」のエネルギーを戴きました