Sallyが西は広島、東は東京、南は和歌山まで
ライブツアー開催中
まもなく、枚方にて
私がお世話になってました
開催されます
7月6日(土) 開場13:30 開演14:00
1500円 飲み物・お菓子つき
Sallyが西は広島、東は東京、南は和歌山まで
ライブツアー開催中
まもなく、枚方にて
私がお世話になってました
開催されます
7月6日(土) 開場13:30 開演14:00
1500円 飲み物・お菓子つき
教室で「今月の課題曲」というのを始めた。
今月は、「たなばたさま」
楽譜は渡さずに、
各自、レベル、年齢、やる気 にあった
演奏をしてくる
メロディーだけ
簡単なコード付
伴奏付
2から3コーラス
アレンジ
いろんな調
さすが中学生
変ホ長調で、メロディーをさっととった。
コード付が宿題
4年生 Hちゃん
さぐりびき・・・するが
なぜか、何度やっても
ソソドレミミミミ ソソソミレドレ
茶摘みの曲になってしまう・・・
ささのはさらさら~ですよ
そういえば、このブログでも何度か書いてるけど
ソドレミ~は名曲
どちらも名曲ということですね。
こうして書いてるうちに
私も、どっちがどっちかわからなくなってきました。
というか、そっくりやん。
一年に一回するかどうかのお取り寄せ
してみました。
完熟スナックパイン
ちぎって食べる?
どんなパインか興味津々で
お取り寄せ
輸入物でなく、八重山より
パインの形、ひとつぶごとに
ちぎれて、簡単に食べることができ
しかもジューシーで甘く美味しい!
作った人に ありがとう~と言いたい。
4月28日の発表会のDVDがようやく完成しました。
画像の調整など手間取り、時間がかかりました。
エンドロールは、なかなかの力作と自画自賛。
ソロでは一人一人が力を発揮し
アンサンブルは楽しかった!
印象に残るのは
たどたどしかったとしても
間違えたとしても
美しい音で演奏している姿
その響きを聴いている演奏です。
これからも、美しい音をめざして
共に歩みたいと思います。
今日は、4人グループの友達と地元でランチ
お昼のお弁当
美味しゅうございました。
4人揃うのは久々
みんなが、じっとしていない
わくわくするものがあって
前向きなメンバー
学生時代の友でもなく
ご近所さんでもなく
子どもでつながってるのでもなく
仕事とも関係なく
同年代で長いお付き合いが続いている
貴重なお友達
昨日は「こころの小箱」勉強会の2回目
1回目の復習をきちんとして
次の予習をするべきところ
3分の1くらいの復習で
クリニックしてもらう曲中心に予習
音数の少ない曲で
本来の実力がさらけだされる
裸になった気分
基本中の基本の、そこか~というところを指摘され
家に帰ってからじわじわと
実は、弾いているときに気づいていたけど
言われた時には、ぽかんとしてしまった。
毎日、基本中の基本を守るように
ピアノを弾くことに
気付かせてくれる勉強会
もう恥をかくとか、そういうこと以前の問題
先日、生徒がメトロノームとずれる話をしましたが
生徒のことを言えず
なかなか
私も、ぴたっときません。
メトロノームの音をウラにとって合わす
ピタッと来た時は
たまらなく快感
頭がクリアー!!と感じますが
なかなか
そこに到達できなせん。
歌って、できても
右手だけできても
左手が・・・
それだけ
左が、にぶいのか・・と
オモテでとってるときには
合ってるつもりで
自覚してないことを
ウラでとると自覚します。
生徒のAちゃんの先日のせりふ
「メトロノームかけて練習してたら、いらいらする」
Aちゃん、暴走タイプ
人前で弾く時、暴走しやすい
これまで、メトロノームで練習してね!と言っても
してるのだか、してないのだか・・
いや、ほとんどしてない。
しても、ずれてる感覚がない
だから、イライラするってことは
ずれてることがわかってるのだから
前より、進歩してるのね!と思うのです。
よかった。自覚が一番。
じっくり練習するのが苦手だけど
そこ!乗り越えようよ。
Aちゃんは、バレエをしてることもあるせいか
発表会での写真を見ても
腕のラインがとても美しいです。
写真屋さんも、きっとベストショット!と思われたと思う
素敵な写真ができました。
そうそう、バレエを習ってる子は
リズムボールたたくのが美しいです。
昨日は、ツイッターでもこのブログでも
「私は呆けない」ことを書いたのに
一夜明けて、呆けてるよ・・・ということをしてしまった。
トホホ
しかし、こんなことは、しょっちゅうだから
昨日のような前向きな発言が
どうなの?ということになる。
お弁当日記を4月から続けて
お弁当作りは続き
写真もしっかり撮ってますが
ブログアップは、めんどくさくなっておりました。
今朝は、おかずを詰めながら
なんだかな・・・
もっと詰まってる予定だったのにな・・・
おかしいなと思いながら
気付かず
ハンバーグ
えびマヨ
たまごやき
ピーマンとにんじんのきんぴら
くらげと春雨の中華風サラダ
プチトマト
私も、家で同じものを食べ
食器を片づける時に
やっと気づいた
しいたけの甘辛煮
昨日から、干しシイタケつけといて
朝、煮しめたのに
入れるの忘れてたよ
全く
ついでに、たまってた写真だけアップ
一度、お弁当作ってから、今日はいらないと言われたことがあって
「内心、プンプン!!」 ↓
この100円ショップで買った容器がすぐれもので
お弁当のおかずの残りをここに入れて
お昼に食べております。
ふたつき