音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

雨が多いラテール教室レッスン

2011-02-28 | ヘルマンハープつれづれ

晴れ女と自慢する私なのに
ラテール教室レッスン日は雨が多いんです

今朝は、小止みになったかと思ったら、また大降り
幸い帰る時には止んでました

ヘルマンハープ2台背負うことと
プラス大変なのは、
雨の月末の月曜日 渋滞が多いこと
幸い、今朝はたいした渋滞にならずよかった。

いろんな方面から来られる生徒の皆さんも、それぞれ大変
楽器のためにも、どうかせめて小雨でと思います

 

今日のレッスンでは
グループレッスンのアンサンブルがまとまってきてよかった

2台の重さも軽く感じるというものです。

 

ラテールのママさんに
「音を伝えるって、いいお仕事ですね~
生徒さんもいい方たちばかりだし」
と言われうなずく。

ほんとに、その通りです。
感謝

 


コード勉強会

2011-02-26 | ピアノ

毎月1回のピアノランドコード勉強会を今月は病気のため休んだ。
休んだ場合、お仲間の一人にお願いして録音とレジュメを送っていただく。

一番しんどい時は短い時間のピアノの練習さえできなかった。
布団から起き上がれるようになってからは、たまった雑用もあり
さらに昨日書いた、まとまった時間のいる用事があったので
ピアノの練習を少しはしても、まとまった時間がほとんど取れず、
やっと今日聴くことができた。

勉強会は休憩10分を含んで3時間の長丁場なので
覚悟を決めて3時間ぶっ通しで聴く
一時停止はできてもしない。

先生やお仲間の声 ピアノの音を聴きながら
わぁ、出席してたら、また落ち込んだな・・・
いや、録音でも落ち込むけど 笑
でも、いつものように出席してたら「来てよかった」と思うだろう

来月で、第2段階が終わり、さらに15回の勉強が始まる
先生もお仲間も素敵な人たちだし
後ろのほうから、ぎりぎりひっかかるようについていこうと思う

Tさん、録音ありがとう


終わった~

2011-02-25 | いろいろ

訳のわからない日記を書きます

ごく一部の友人には言っておりましたが
やっとやっと終わりました~

実際にとりかかって、1週間
準備期間も含めると1か月

あ~肩こった

自分の実力も見えた
緊張しぃで
小心者で
集中力がとぎれて・・・

ふぅ。。

でも確かに勉強にもなった。

人生で無駄なことはない・・というのが
最近のテーマ

感謝

体調は、いまいちよろしくないままで
「日にち薬}という言葉があるけれど
今の私には日にち薬はない・・・と思う
この2週間でした。

このことが終わったら、少し楽になるかしらんね~


ぽかぽか

2011-02-22 | 

今日は、暖かかったですね~
ダウンのコートを着て出かけたら、汗をかいてしまいました

玄関先の寄せ植えにもチューリップが咲きました
ご近所のモクレンも蕾が出てきたようで

春を感じます


貝が美味しい

2011-02-20 | 食べる

今日は、義母義弟と珍しく家族4人計6人揃って食事とお酒
海鮮料理の美味しい店
今日は貝が安くてお得ということで
いろんな貝をいただいた。
肝心な貝の写真をとり忘れ

貝は固くて嫌と義母が言うかな・・・と思っていたら
とても新鮮で食べやすかったので、義母も満足
よかった

お店はとても繁盛してました


旅立ちの日に

2011-02-18 | ピアノ

中学3年の生徒
受験真っ只中のHちゃんが
学校の音楽祭(今頃?)で合唱の伴奏をするという

受験生ながらもやめずにピアノのレッスンを続けてきたHちゃんだが
はっきり言って練習はしない

そのHちゃんが『旅立ちの日に』をうちの教室での8年間で一番といっていいくらい熱心に練習している
合唱祭も近づいてきた

今日のレッスンでは、安定したテンポでミスもほとんどなく弾いた
イントロや間奏など、ピアノソロになる部分も綺麗である

ちょっと涙腺がゆるむくらいの感動

『旅立ちの日に』
いい曲ですね

本番の日 聴きにいきたいな~


本物そっくり!

2011-02-16 | レッスングッズ

写真ではわかりにくいですが
まるで本物なんです
そっくりです。
パンの香りまでしてきそうな勢いです
パソコンのマウスと同じくらいの大きさです。

そして~マウスを使うようにパンを手でくるんで
指でピアノを弾くように押すと
いい感じで指の形がきれいなまま
ほどよい力で押せて
そのまま戻ってくるのです。

早速、生徒にも試してもらいましたが
指つぶれません。
すぐれものです

つぶれた指で押すことはないです。
ぜひピアノのお仲間には触ってほしいわ~

興味のある方は、代わりに買ってきてもいいので連絡くださいね~~

あ!値段は280円でした。


花子と雪像

2011-02-15 | 愛犬マリー&花子

昨日の雪はすごかったですね~
私がダウンしてる間、散歩が滞りがちになり可哀想だった花子
でも、chihiが散歩に行こうとしても吠えて犬小屋に避難したり、変なわんこなので仕方ないです。
庭で放し飼いにしてるので、散歩は少し我慢してもらいました。

昨日の雪で、作られた雪だるまとわんこの雪像が公園に
なかなか上手な雪像ですね~
花子を一緒に写すのが大変でした。


雪の中、ヘルマンハープ担いで

2011-02-14 | ヘルマンハープつれづれ

今日は、ラテール教室でヘルマンハープレッスン♪
1週間前の体調だったら無理なところだったが、幸い回復した。

Tさんと『サウンドオブサイレンス』を弾いて、上手くアンサンブルできいい気持ち
Kさんのアレンジが素晴らしい
同じくKさんの『翼をください』もアンサンブル
シンコペーションのリズムの合わせにくいところを確認する

Tさんとのレッスンで一番、合わせにくかったのは『いい日旅立ち』
Lの伴奏を入れると気持ちいいのですが・・・
Lは持っていきにくいです

グループレッスンでは8分の6拍子の曲を勉強中
8分の6のリズムを感じて~感じて~

レッスンが終わる頃には雪が

ヘルマンハープを担いで、折り畳み傘ではカバンなど、びしょびしょ
珍しく昼間に降った雪が積もっていました