音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

伴奏

2008-09-19 | ピアノ
中学生Hちゃんが、文化祭の合唱で伴奏することになり
いまだかつてない量の練習をしている
難しそうなところを簡単に直し、音を省き

それでも、間に合わないからと
学校の先生から、さらに簡単にして・・とお達しがあった。確かに。。
本番までわずか。
その上、音楽室で練習できないのか、よくわからないけど
ピアノと歌を合わせたことがないと言う。
それでいいのか???

私も張り切って、レッスンを延長し、補講もし
本番へ向けて仕上げにかかる

とまらない。ベースを出す。テンポの安定!
ソロは綺麗に!!
大きな声ではいえないけど、ベースがしっかりしたら
右手コードは間違ってもいいよ

がんばってるけど
やはり、こんな時はこの言葉しかない

がんばれ Hちゃん

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ~~~同じです。 (くるみ)
2008-09-20 06:54:46
 Hちゃん piyo先生の強力バックアップを受けて頑張っているんですね。

 うちも・・・
自由曲の方を・・・と言っていたので
さっさと仕上げましょと 夏休みに出来上がり
アンプもできたので安心していたのに
3日前 課題曲弾く人が居ないの~~と
楽譜を持ってきたのですが、その方が難しい!

 連日通常レッスン終了後
補講をしています。25日に学年リハーサルが、
あるらしいのです・・・・間に合うかな?

 ある意味発表会以上に
責任がかかってくるので本人のプレッシャーは大きいですが、乗り越えた時きっと何か
手ごたえを掴めるでしょう。

 お互い応援するしかできませんが
頑張りましょう!
返信する
うちには (ぴあ)
2008-09-20 15:00:11
ピアノもいますが、
指揮者もいます。
せっかくだから合唱指揮の特訓を
はじめます。

さあ 千秋様を育てるぞ~
返信する
同じですね~ (piyo)
2008-09-20 17:10:11
 くるみさん
自由曲に課題曲 大変ですね
ほんと、乗り越えて何かを掴んでほしいですね
期待してしまうわ~


 ぴあさん
 わ~
指揮者指導ですか。
さらにもっと大きな何かを掴めそうですね。

最近、のだめの再放送をちらっと見て
喜んでます。
千秋さま~
返信する

コメントを投稿