音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

祈り

2011-04-13 | ピアノ

昨日から始まったコード勉強会中級編

中級編1曲目は、弾き語りの『祈り』

今まさに日本中に必要な『祈り』

個人的には今、ブログに書いていない
いい事も含め
いろんな事、いろんな問題を抱えていて
余裕のない毎日
昨日初めて、大きな用事もなく病気もしていないのに書道を休んだ

コード勉強会の直前だというのに、
この2週間ほとんどピアノの練習をせず
おしりに火がついてもしなかった。
パソコンをさわる時間はあるのだから
時間を作ろうと思えば作れる
でも気力がわかなかった

今までの勉強を復習し今回のを予習したときと
何もしないでは、身のつきかたが違いすぎるとわかっていて
なのに、こんなことは初めてというくらい
やる気が出なかった


でもいつもの通り
行って良かったと思う
思える

コードの勉強自体もいい。
弾き語りなど
何人もの人前でやったことのない経験も
恥ずかしすぎるが、
いいこと

そういうことも超越して

『祈り』の歌詞が胸に迫り
コード勉強会の先生が
美しく演奏され
受講生が歌うとき

涙 涙

 

樹原先生の大きな愛に包まれ

涙する

 


友情出演

2011-04-10 | ヘルマンハープ演奏記録

Ruhe(ルーエ)のメンバー rumiさんたちの
ムジークの皆さんの合同発表会
「ファミリーコンサート」が本日開催されました

ピアノソロ 連弾 アンサンブル 親子演奏などのプログラムの他
最後に講師演奏としてヘルマンハープアンサンブル
ムジークの4人のメンバーにRuheのすきっぷ♪さんと私で
友情出演
とても楽しく演奏することができました。
また、合唱にも参加
合唱って楽しいな~
今も、頭の中で歌(アルトパート)が鳴ってます。

昨日はリハーサル
同業者として発表会の見学は勉強になります
とても入念な準備、打ち合わせ、練習をされてます。

ムジークの rumiさん U先生 kemekoさん、T先生
お疲れさまでした~

 


さくら♪さくら♪

2011-04-08 | 愛犬マリー&花子

2日前の桜です

花子と桜

わぁ 花子 目つき悪いし。。

花子を入れて写真を撮るのは難しいです。

春の混合ワクチンをうつために動物病院へ行った帰りです。
この辺り、他のワンコたちのニオイが激しいのか嫌がります。
先代の愛犬マリーもこの辺り苦手でした。
ゆきやなぎの白と緑 桜のピンクに青空
写真はいまいちだけど、とってもきれいなんです。

 

 

本日8日の桜

おけいはん 香里園の駅 ホームから写メしました

桜ってうまく撮れませんね~

香里園には半年前くらいから週一のペースで通ってましたが
半月前から頻繁に通っています。
毎年、ここの桜はきれいですね~


娘たちの演奏会告知

2011-04-05 | 娘のこと♪

まず長女chihiro

2011年4月14日(木)20:00/21:30

 美しきミューズの調べ~歌とヴァイオリンとピアノ~
トリオライヴ@サロン・ドゥ・アヴェンヌ
¥4500 1ドリンク おつまみ付
http://www.avene-music.com/



2011年4月25日(月)19:00~
2本のフルートとピアノによるトリオコンサート
@プチエル(大阪府立労働センター内)各線天満橋駅より徒歩
自由席 ¥2000

 

2011年4月29日15:45~
@びわ湖ホール メインロビー
ラフォルジュルネ びわ湖 キオスクコンサート

http://lfjb.biwako-hall.or.jp/2011/dl/timetable0429.pdf

ピアノソロ
20分ほどのステージです。
無料です☆

 

 

次女 Sally

ソロ活動↓

 

4/14(木)hillsパン工場
皿屋恵presents
コスモス「Meet the flowers」コスモス

チケット/1500yen(別途1dr)
※チケットぴあにて発売中(ぴあコード135095)

オープン/18:00
スタート/18:25

 

 

ツインボーカルユニット

じりおんりんぐ ↓

 

  じりおんりんぐ

 4/25(月)

girlstalk@南堀江knave

open 18:00/start 18:30 

前売2,000/当日2,500(+1D別)

 

 

マリンバと癒しのハーモニーコンサート
~阪急 岡町駅でぶらり旅気分♪~

阪急電車 岡町駅周辺には奥内陶芸美術館、桜塚古墳の伝統芸能館、
天武天皇が神宝や神鏡、獅子頭を奉納されたと伝えられている国の重要文化財の原田神社、
古墳や出土品のレプリカがみられる大塚公園もあるので「コンサートに岡町まで遠いわ」という方はぜひ日帰り旅を楽しんでください。
(希望があればおすすめの日帰りコースを紹介します)

日にち 2011年6月26日(日)
時間  13時開演(12時半開場)
場所 桜の庄兵衛ギャラリー URL http://www.syoubei.com
中桜塚2-30-35(岡町駅東口徒歩10分)  Tel Fax 06-6852-3270
チケット 大人3000円(美術館入館料、豊中名物マチカネワニどら焼き含)
     子供1000円  (豊中名物マチカネワニどら焼き含む)


 

 


ハンマーダルシマーDuo

2011-04-03 | 演奏会

お友達のくるみさんが半年前から夢中になって
驚異のスピードで習得されておられる
ハンマーダルシマーという楽器

昨日、お師匠とくるみさんとののデュオコンサートがありました。

宇治市木幡の駅から1分もかからない便利なところにある
Sir Duke

近すぎて通り過ぎてしまった

お店は2階にあり
道路側が全面ガラスで明るく
お昼のコンサートにぴったりなところでした。

満員の観客でコンサートの始まり始まり~

なんでも、ハンマーダルシマーは他のいろんな楽器とのアンサンブルは多いけれど
ハンマーダルシマー2台というのは珍しいそうで
日本で初めて?かもだそうです。

ピアノに携わっている者には馴染のある
ギロック、平吉毅州から
ピアノの小曲がとてもダルシマーに合っていました

ケルト地方の民謡
日本の唱歌
お師匠の稲岡大介さんの
オリジナル~♪と

あっという間の1時間でした。

心の琴線にふれる美しい温かい音です。
日本の唱歌では涙ぐんでおられる方が、一人でなく
あちらこちらに・・・

他の楽器や歌とのコラボもぜひ聴いてみたい

終了後、体験会
ケーキとお茶をいただきました

このケーキが美味しいんだわ。

おみやげに買いたかったくらいよ
値段もリーズナブルだと思う。

くるみさん、お師匠さま

素敵な音楽をありがとう

 


東北関東大震災 ピアノ教室復活支援会 「希望」 

2011-04-01 | ピアノ

被災されたピアノ教室の先生方への支援を
大阪の石嶺先生がたちあげられました。

ピアノの楽譜などの募集、また送料の募金を受け付けておられます。

私も、楽譜の整理も兼ねて、少しでも応援させていただくつもりです。

 

詳しくは

石嶺先生のHPをごらんください。

 

募集するもの

・なるべく書き込みなどのない楽譜 (新品でなくて結構です)

・バロック~古典~ロマン~近現の上級レベル(先生のために)

・導入~初級~中級テキスト

・楽典や音楽辞書

・音楽ノート

・クラシックCD


音楽月刊誌は不可


ピアノ仲間のオフ会

2011-04-01 | ピアノ

昨日はピアノ仲間のオフ会が
神戸のO先生の新築のお宅で開かれました。
総勢12人とイケメン男子2人

素敵なお家、レッスン室も素敵~~

最近、笑顔の少ない生活だったのを忘れさせてくれる
楽しい一日でした

爆笑トーク
譜読みのレクチャーあり
チェロの音程はどうんな風に学んでいるのか・・
詳しく聞くことができて感激

鍵盤を抑えれば音の出る
音程を作るという作業のないピアノに馴染んだものにとって
弦楽器や管楽器、歌の方の苦労を知らないわかっていないところがあります。
それを今コード勉強会で地道に、音程を作る耳 聞く耳
それを演奏に表現できるテクニックを身につける訓練をしているところなので
どのように、音程を作っているのか興味深々でした。

平均律 純正律 ピタゴラス音階まで弾き分ける耳を勉強しているH君にも感動
そこまで求められるレベルを持っているということの証明でもあるし
益々H君の将来が楽しみ

楽しい上にいい勉強になったわ~と思う
有意義な一日でした。

お料理
ペテンダック グレープフルーツのサラダ 切干大根のサラダも美味しく
家でやってみたい品々でした
岡山の豚まんも美味しかったわ~

皆さん、ありがとう~~