満開を迎えている小田原市内の桜。





薄曇りのせいか浮世絵のようにホワーッと見える庭園。


石楠花とシャガ

香林寺の駐車場の桜

竹林を背に満開の山桜

十二支守護尊のお庭のハナニラ

もうヤマブキも咲いてた


こちらは秋葉山量覚院



内野醤油近くの小田原用水はこんなに綺麗になってしまった。

上板橋の昔ながらの小田原用水。


今日は水量が多くて気持ち良い音がする。



どんなお店になるのか楽しみ。
今日は板橋の松永記念館付近を散策した。


松永記念館は最近、NHKドラマ「恋せぬふたり」のロケ地になってから
土日の観光客が増えたようだ。
今日は平日だけど桜を撮影する人がひっきりなしに訪れていた。



薄曇りのせいか浮世絵のようにホワーッと見える庭園。


石楠花とシャガ

香林寺の駐車場の桜

竹林を背に満開の山桜

十二支守護尊のお庭のハナニラ

もうヤマブキも咲いてた


こちらは秋葉山量覚院

苔が青々と元気いい


内野醤油近くの小田原用水はこんなに綺麗になってしまった。

上板橋の昔ながらの小田原用水。
といっても、昭和50年代に大リニューアル工事されているので
私が子供の頃のようにヤゴやタニシなんかはもういない。


今日は水量が多くて気持ち良い音がする。

旧大窪役場(支所)の桜。
役場の建物は木工屋さんに再利用が決定しリノベーション工事中。
桜の枝はだいぶ剪定され、レトロピンクだった壁は白く塗られ、例年の春の景色とは違ってしまったけど取り壊されるよりはずっとよかった。


どんなお店になるのか楽しみ。