篠窪です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/e67593e36cd6df9b91778e379ae7f920.jpg?1676348648)
以前から地福寺裏の矢倉沢往還をプチハイキングしたいと思ってたのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/2f950af24c6eafbc6556248d6a2522ef.jpg?1676351698)
だってこれだけだから。ピンク線の部分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/2a7494e9019d100671f1417b8474cf59.jpg?1676348648)
駐車場隅の地蔵菩薩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/15567711db48ca86e7ce5f7c4c257b9f.jpg?1676348648)
こんなものも。如意輪さんかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/cf9ad464db342520123b1dccf62c28c9.jpg?1676348648)
地福寺から北へ200mのところから矢倉沢往還の古道に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/5048cb5710555e72fb13dd43779750ad.jpg?1676348648)
民家を過ぎるといきなりキツい坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/dcae16cf2347a7184e3bd645c3c91843.jpg?1676352539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/01b6f5d417ddd84be069955c557b7c59.jpg?1676352539)
キツいけどトンネル抜けるようでなかなか楽しい景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/88fc284d2b40e8cd07b425e909f43b86.jpg?1676352539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/c454bb074f5791c057d337f4e410d91b.jpg?1676353473)
この後はなだらかな下り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/7c307ae69391fc86ccd9a51066f3feb0.jpg?1676352539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/5516cb5e24ace4c4c1b07cd1faae2c5c.jpg?1676352539)
振り返るといつもの篠窪の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/70eb0ca49d4f681fac90c13ec98dac60.jpg?1676352542)
うーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/98242c8794b68db58a9dea409b4b053f.jpg?1676352542)
三嶋神社前の道路に合流します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/2d17fb2e4cc12f9c03ae286791bb8dc0.jpg?1676352542)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/d7d6bcd0e9ce4cec78dc3eb94de23097.jpg?1676352542)
三嶋神社到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/e67593e36cd6df9b91778e379ae7f920.jpg?1676348648)
以前から地福寺裏の矢倉沢往還をプチハイキングしたいと思ってたのですが、
いざ実行したらほんの500mくらいの
プチどころかプチプチハイキング。
ハイキングというよりはただの散策、というよりちょっと通り抜けただけ
になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/da/2f950af24c6eafbc6556248d6a2522ef.jpg?1676351698)
だってこれだけだから。ピンク線の部分。
いいんです。膝痛だし。
地福寺の駐車場北側を抜けてスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4b/2a7494e9019d100671f1417b8474cf59.jpg?1676348648)
駐車場隅の地蔵菩薩。
今まで気づかなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b8/15567711db48ca86e7ce5f7c4c257b9f.jpg?1676348648)
こんなものも。如意輪さんかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/cf9ad464db342520123b1dccf62c28c9.jpg?1676348648)
地福寺から北へ200mのところから矢倉沢往還の古道に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/5048cb5710555e72fb13dd43779750ad.jpg?1676348648)
民家を過ぎるといきなりキツい坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b4/dcae16cf2347a7184e3bd645c3c91843.jpg?1676352539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a9/01b6f5d417ddd84be069955c557b7c59.jpg?1676352539)
キツいけどトンネル抜けるようでなかなか楽しい景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/61/88fc284d2b40e8cd07b425e909f43b86.jpg?1676352539)
坂を登り切ると長閑な農地。
視界が開けて気持ちいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/02/c454bb074f5791c057d337f4e410d91b.jpg?1676353473)
この後はなだらかな下り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/29/7c307ae69391fc86ccd9a51066f3feb0.jpg?1676352539)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/bc/5516cb5e24ace4c4c1b07cd1faae2c5c.jpg?1676352539)
振り返るといつもの篠窪の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/58/70eb0ca49d4f681fac90c13ec98dac60.jpg?1676352542)
うーん
これはいただけないゴミの山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/90/98242c8794b68db58a9dea409b4b053f.jpg?1676352542)
三嶋神社前の道路に合流します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/23/2d17fb2e4cc12f9c03ae286791bb8dc0.jpg?1676352542)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/be/d7d6bcd0e9ce4cec78dc3eb94de23097.jpg?1676352542)
三嶋神社到着
お疲れ様〜
という短い距離でしたが
途中迷って栗林の脇道に入ってしまったり(ごめんなさい)
景色にみとれて休憩したり
普通に歩けば10数分のところを40分くらいかけて楽しみました。
もう少し膝が良くなったら
歩く距離も徐々に増やしていくつもりです。(たぶん)