![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/79b888fa3e4d8a946b632f0b3136bfe7.jpg)
三連休に伊東市の小室山公園に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/43696ace86eca997ec621f346ff66d15.jpg?1736847061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/9dc4ceadde3499934f4b860d5b57c9c5.jpg?1736849542)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/5b9557fbf633238e341f0de306a772e3.jpg?1736849565)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/f7d28fbdf496a90c6b35bf096df2bd41.jpg?1736847705)
小室山公園はなんと言ってもツツジが売りで、シーズン時はこんなに見事だそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/4acdcb55741ff9baadc32eaa2ff219cf.jpg?1736847705)
今はさみしくこんな風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c0/31030b5db36185465312a589d9381085.jpg?1736847705)
でも庭園を歩くのは楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/1f124b99ffb8d032ca97a72010282dbf.jpg?1736849786)
山頂までのリフト乗り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/2c846d8d8befdf659375061e347042e2.jpg?1736849786)
乗ってみてびっくり!の1人用リフト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/c43df27f11a7e31c7b6c31796c765ab4.jpg?1736849786)
リフト降り場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/a154ef5687176fdfc08a84cffedd789a.jpg?1736849786)
海だ富士山だー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/c527c181c3537629ff348af5afeac45f.jpg?1736849786)
絶景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/96037561024a7558c625300b2a511f1e.jpg?1736851191)
手石島という小さい島、右に初島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/dd07e2e0375e76c449124d4727fc2851.jpg?1736851191)
南には大島、そして伊豆七島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fe/661ec81ca6aee7e40d2550a772598863.jpg?1736851253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b5/2739e0fc4d0cbc79fb03ed7cd86ee521.jpg?1736851253)
カフェを中心にウッドデッキみたいな遊歩道がぐるりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/2d88ef16190ec5be11c02aa30318db62.jpg?1736851253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/4e990795507ada2e7a1c89af0c1ddacb.jpg?1736851253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/ecdb29ea232530f2d85bbfc43a91584c.jpg?1736851253)
この2枚は公式より
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/5ee49fc11a58a1a669099c4cd3ff08a1.jpg?1736852755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/aa02bad8beda30b1d5aae1bc4ba05c0c.jpg?1736852755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/fba4309946d34e92aaf4f1d28caf509d.jpg?1736852755)
さて、徒歩で下山します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/524bde9b3812253b937f6784060c5794.jpg?1736855516)
なぜだか恐竜広場に来てしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1f/c10c61788ffa53d63441c6819e4071c3.jpg?1736855516)
恐竜たちは面白くてよかったんですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/f0fa16a18d7a6a1a6c2fac05197b0735.jpg?1736855516)
あぁでもおもしろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/242bb9ce921c39b1a7a3b72d9079fe88.jpg?1736855516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/9d7d9b36880a5ed98924906fbe77945a.jpg?1736855844)
下山してから案内図を見直しても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6a/af10bbdb5bae54555d2aafff5a0dfc93.jpg?1736855812)
鮮やかなサザンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/7f6b54a446ef852b1d8f6d1c2294ae6b.jpg?1736855812)
池もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/d3d35957ae129d4ad8ad976a6daa68b7.jpg?1736855812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/e617222822a5afeb37b1e077e732e028.jpg?1736855812)
麓からでもバッチリな富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/05/43696ace86eca997ec621f346ff66d15.jpg?1736847061)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/97/9dc4ceadde3499934f4b860d5b57c9c5.jpg?1736849542)
大室山は有名ですが小室山はあまり知られてないと思います。
私も最近まで知りませんでした。
川奈ホテルのすぐ上にある標高321mの低山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/5b9557fbf633238e341f0de306a772e3.jpg?1736849565)
古いけどわかりやすいこちらのマップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/67/f7d28fbdf496a90c6b35bf096df2bd41.jpg?1736847705)
小室山公園はなんと言ってもツツジが売りで、シーズン時はこんなに見事だそうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/31/4acdcb55741ff9baadc32eaa2ff219cf.jpg?1736847705)
今はさみしくこんな風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/c0/31030b5db36185465312a589d9381085.jpg?1736847705)
でも庭園を歩くのは楽しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/99/1f124b99ffb8d032ca97a72010282dbf.jpg?1736849786)
山頂までのリフト乗り場
チケットは往復800円、片道500円(おとな)
下山は徒歩20分くらいと聞いたので、上りの片道だけ購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/2c846d8d8befdf659375061e347042e2.jpg?1736849786)
乗ってみてびっくり!の1人用リフト。
大室山リフトのように安全バーはありません。
昔スキー場にこういうリフト多かったなぁ。
高さがあまりないのでそこまで怖くはない。吊り橋より全然マシな体感。
でも乗降時は非常に緊張しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/c43df27f11a7e31c7b6c31796c765ab4.jpg?1736849786)
リフト降り場
もう富士山が富士山がー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/a154ef5687176fdfc08a84cffedd789a.jpg?1736849786)
海だ富士山だー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/c527c181c3537629ff348af5afeac45f.jpg?1736849786)
絶景です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/24/96037561024a7558c625300b2a511f1e.jpg?1736851191)
手石島という小さい島、右に初島
遠く丹沢や大山が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c0/dd07e2e0375e76c449124d4727fc2851.jpg?1736851191)
南には大島、そして伊豆七島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fe/661ec81ca6aee7e40d2550a772598863.jpg?1736851253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b5/2739e0fc4d0cbc79fb03ed7cd86ee521.jpg?1736851253)
カフェを中心にウッドデッキみたいな遊歩道がぐるりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e9/2d88ef16190ec5be11c02aa30318db62.jpg?1736851253)
カフェ利用者専用の恐ろしいハネ橋
じゃない展望橋?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/7e/4e990795507ada2e7a1c89af0c1ddacb.jpg?1736851253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/53/ecdb29ea232530f2d85bbfc43a91584c.jpg?1736851253)
この2枚は公式より
素敵スポット
小室山山頂には以前は昭和っぽい展望台や売店などがあったのですが2021年に
小室山リッジウォーク“MISORA”
にリニューアルされたそうです。
遊歩道とカフェしかないので、
360°パノラマビューが活かされてとても開放的で気持ちがよいです。
大室山ほどの広さはないですが、
オーバーツーリズムが問題になってる大室山と違って人が少ないし外国人はほぼ見かけないし、
なにより展望はこちらのほうがいいんじゃないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ba/5ee49fc11a58a1a669099c4cd3ff08a1.jpg?1736852755)
神社もありました
小室山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/6fb82ed97371e95183a409321b20bcda.jpg?1736852755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e1/6fb82ed97371e95183a409321b20bcda.jpg?1736852755)
元禄地震(1703年)の後に愛宕権現を勧請したのが始まりらしいですが
これだけ目立つ山ですし、ここは式内社だらけの伊豆半島ですし、もっと古くから何かしら祀られていたと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/de/aa02bad8beda30b1d5aae1bc4ba05c0c.jpg?1736852755)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/da/fba4309946d34e92aaf4f1d28caf509d.jpg?1736852755)
さて、徒歩で下山します
これしか見当たらないの
下りの案内
私は階段がないという「森林浴と癒し満喫コース」に行きたかったのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/524bde9b3812253b937f6784060c5794.jpg?1736855516)
なぜだか恐竜広場に来てしまいました
どこで間違えたのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/1f/c10c61788ffa53d63441c6819e4071c3.jpg?1736855516)
恐竜たちは面白くてよかったんですけど
ここから先、リフト乗り場までの下り階段の長いこと長いこと…
膝痛がぶり返しそうな嫌な予感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/f0fa16a18d7a6a1a6c2fac05197b0735.jpg?1736855516)
あぁでもおもしろい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/53/242bb9ce921c39b1a7a3b72d9079fe88.jpg?1736855516)
あーおもしろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/25/9d7d9b36880a5ed98924906fbe77945a.jpg?1736855844)
下山してから案内図を見直しても
どうもわからないんですよ。
というか
そもそも案内図少ないっ
チケット買ってもパンフの一枚ももらえないっ
素敵スポットにリニューアルすると、
そういう無駄なものは省いちゃうんでしょうか昨今は。
帰宅してから調べても
カフェとかの映え記事ばかりで
小室山に関する肝心なことぜんぜんわからんちんでした。
でも楽しかったよ小室山公園。
ツツジの咲く頃ぜったいまた来るよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6a/af10bbdb5bae54555d2aafff5a0dfc93.jpg?1736855812)
鮮やかなサザンカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/7f6b54a446ef852b1d8f6d1c2294ae6b.jpg?1736855812)
池もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e1/d3d35957ae129d4ad8ad976a6daa68b7.jpg?1736855812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/e617222822a5afeb37b1e077e732e028.jpg?1736855812)
麓からでもバッチリな富士山