三浦市の総鎮守、海南神社。
城ヶ島に渡る手前の三崎港に鎮座している。
三浦市は大好きな町の一つでよく出かけるのだけど海南神社は場所がわかりにくくてなかなかお参りする機会がなかった。今回初訪問。
うーん、藤原資盈とはいったい…誰?
広嗣は謀反人なので子や孫の存在はだいぶ微妙なところ。
でも何者かが流れてきたのは確かなのだろう。
力石!
神社に力石が奉納される(もしくはただ置かれている)ことは多かったけど、
月日が流れる内に何の石だかわからなくなったり所在不明になったりして今でも残る石は僅か。
静岡の松崎町に力石のある神社があったけど、こんなにたくさんゴロゴロ、しっかりと説明板つきなのは珍しい。
源頼朝お手植えの銀杏。
樹齢800年。
とても鮮やか、というか不思議感ある本殿。
マグロにベンチもある記念撮影スポット。
手前にスマホ置く台もあった。親切。
魚を釣り上げるおみくじ。
お子さんが喜びそう。
これ最近他の神社でも時々見かける。流行りなのかな。
私が釣り上げたマグロ(自宅にて)
大吉だった✨
摂社、高家神社。たかべと読む。
摂社、高家神社。たかべと読む。
料理の神である磐鹿六鴈(いわかむつかり)を祀る。
これなんだろう?
磐鹿六鴈の大絵馬と包丁塚。
大絵馬って初めて見た。大きい!
神楽殿には天照大御神や日本武尊の絵が飾られている。
ここで市の無形民俗文化財の面神楽が披露されるらしい。
社務所から走ってきたにゃんこ。
このあと若いお嬢さん2名をガイドしていた。
決して広くない境内に見どころ盛り沢山。
マグロ目当てで三崎に来る人、特に女性が多くてとても賑やかな雰囲気。
三崎港。
お天気イマイチでちょっぴり淋しい。