goo blog サービス終了のお知らせ 

株式会社プランシードのブログ

株式会社プランシードの社長と社員によるブログです。
会社のこと、仕事のこと、プライベートのこと、あれこれ書いています。

その332.社員旅行

2017-06-28 05:31:27 | 制作会社社長の憂い漫遊記
6月15日から1泊2日で社員旅行を決行した。
平日・近場開催が我が社の方針なので、今回は
阪神梅田集合→尼崎寺町散策→猪名川泊→多田銀銅山
というコース。

ちなみに「決行した」とあるのは締め切りが17日に迫る案件を
引っ提げての社員旅行になったからだ。
私はリュックの中にPCを忍ばせて出発。
初日一発目は9時45分に阪神尼崎駅で
寺町のボランティアガイドさんと待ち合わせをしている。
9時20分に改札を出るとすでにガイドさんは待機ブリザード。
しかし、何だか沢山のガイドさん。何事かと理由を聞くと
「今日はガイド研修を兼ねており大人数ですみません」と。
結局2班に分けて案内してもらうことに。ある意味ラッキー。

各班には、ガイドのフォローするベテランガイドが
さらにもう一名つき、解説もいと細かい。
それぞれ得意ジャンルがあるようで、
個人的に外している内容も補完し合い、
200%の解説となっている。
寺町に入ると梅田から20分足らずとは思えない町並みを歩く。
あっという間に1時間半が過ぎる。
この調子ならまだ1時間や2時間はガイドしてもらえそうだ。
「現在ミドリ電化社長の5億円の寄付で尼崎城を再建しており
完成したらまた来てください」
いいね。
ボランティアですからもちろん無料。
とはいえ感謝の気持ちを込めて
菓子折持参は制作会社の進行としては抜かりなし。

昼食はアルカイックホール横の
都ホテルのバイキングとビールで出来上がった。

尼崎駅まで13時15分にホテルの無料バスが迎えにきてくれ
もちろん車中は一堂爆睡。
イビキ合戦じゃ~、者共、であえ、であえ~っ!

5時にホテルに到着。
風呂にゆっくりつかり、18時から宴会スタート。
私はこの日まで約2週間。締め切り2本に終われ禁酒令発動中。
1本目は前日に録音を済ませたが、
まだ1本は加筆修正を待っている。
流石に今日は飲まないわけにはいかない。
だって社員旅行だから。
宴会終盤にうまくギャルソンから
「この横の川まで行けばホタルがいますよ」
という情報を得て、宴会をほどよく切り上げ、
先発隊を河原に向かわせる。
10分もすると「ホタル発見!」との一報が入り
本隊も先発隊の元へ。
いました、いました、確かにホタルが光ってますよ。
弊社・妹尾の解説によると
「ゲンジボタル」に間違いないとのこと。
大の大人がしばしホタルの墓状態に。

こうしてハートフルに夜はふけて、
私は深夜2時半起床。
土曜に締め切りが決まっている原稿作成のため
ロビーでPCを開く。今度は私がホタルになる。
でも眠いよね。
朝7時、原稿を上げて送信!
7時半にお疲れ様の一杯をやりつつ
朝食をみんなでとる。

チェックアウトは11時なので、
朝食後はフリータイム。
買い物をする者、散策をする者、風呂に入る者など
自由に過ごす。私はもちろん爆睡。

体力を回復し、
11時15分には送迎バスに乗り早くも昼食。
我が社は日頃から11時半が昼食タイムと決まっている。
日生中央の蕎麦屋「ぎんざん」で朝食に続き、
本日2回目の宴会兼昼食。

ほろ酔いかげんで昼食を終えて、
タクシーに乗り「多田銀銅山」に向かう。
ここでもボランティアガイドさんをお願いしている。
ニュータウンの横道を入るとすぐに多田銀銅山。
「こんな近場に」と、なんだか違和感を覚えたが
江戸時代に瞬間タイムスリップ。
ここでも1時間半があっという間に過ぎた。

これで全行程終了。
タクシーで山下駅に向かう。
駅下の喫茶店でお茶休憩して解散となる。
私はこのあと川西能勢口で
16時から明日締め切り原稿の打合せを
スポンサーと行なうことになっている。
しかし我ながらタフだ。

ちなみにこのあと私は18時半まで打合せし、
自宅で仮眠?後、深夜2時半から原稿修正に挑んだ。
もちろん何とか原稿を納めたことはいうまでもない。
私にとって、
己のタフさを改めて確認した社員旅行となったのだった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿