居酒屋の繁盛店にいくと
アルバイトなのにとてもいい子がいる。
美男美女に加え、
仕事ができる若者が増えてきた(ような気がする)。
以前は群を抜いて女性が良かったが
最近男性が良くなってきた。
店長の指示に迅速に応えつつ、次の仕事を求めている。
気が利く、はしかいヤツだ。
「酎ハイタンクなくなりました」
と一声掛けて取りに行く若者。
帰ってきた若者に
店長「空になったタンク外して持っていき
新しいのを持ってくる。そうしないと二度手間やろ」
若者としては店長に報告して気を利かして
取りに行くという最善を尽くしたが
その一手先を指示される。
若者はムッとすることなく受け入れている。
多分次は店長の指示を自分のものにするはずだ。
大切なのはムッとしないで、
素直に自分のものにする姿勢だ。
聞くとまだ高校生だという。
繁盛店に限ってそういう若者がいる。
繁盛していない店には間違いなくいない。
弊社社員をみて業界人は
「御社は活気がある」と言ってくれるが、
まだまだだと思っている。
仕事は人に尽きる。
人なくして企業活動はできない。
がしかし、人は難しい。
歳を取ると素直さが無くなっていきますます難しくなる。
そして何よりも経営者である私自身が歳を取り難しくなる。
素直でありたいと意識しているが若さには勝てない。
若さは素直に吸収する。だからこそ若い世代が必要なのだ。
弊社ではいま新人採用をしている。
どの業界も人手不足で採用は売り手市場。
夢のある仕事だが、ヤル気がないと続けられない。
覚えることが沢山あり貪欲さと
切磋琢磨がないと生き残れない。
モノを作るのは考える以上に苦しい作業の連続で、
自己嫌悪との戦いを強いられる。
がしかしそれと引き換えに顧客の笑顔と達成感を得られる。
働いていることを常に実感できる。
1週間の内5日間は働く。
ならば苦しくても好きな仕事をしないと勿体無い。
ぜひ、弊社を応募願いたい。
一緒に働こう。
詳細はハローワークの応募要項を確認しTELください。
面接をさせていただいた後、
合否の連絡をさせていただきます。
では、よろしく。
アルバイトなのにとてもいい子がいる。
美男美女に加え、
仕事ができる若者が増えてきた(ような気がする)。
以前は群を抜いて女性が良かったが
最近男性が良くなってきた。
店長の指示に迅速に応えつつ、次の仕事を求めている。
気が利く、はしかいヤツだ。
「酎ハイタンクなくなりました」
と一声掛けて取りに行く若者。
帰ってきた若者に
店長「空になったタンク外して持っていき
新しいのを持ってくる。そうしないと二度手間やろ」
若者としては店長に報告して気を利かして
取りに行くという最善を尽くしたが
その一手先を指示される。
若者はムッとすることなく受け入れている。
多分次は店長の指示を自分のものにするはずだ。
大切なのはムッとしないで、
素直に自分のものにする姿勢だ。
聞くとまだ高校生だという。
繁盛店に限ってそういう若者がいる。
繁盛していない店には間違いなくいない。
弊社社員をみて業界人は
「御社は活気がある」と言ってくれるが、
まだまだだと思っている。
仕事は人に尽きる。
人なくして企業活動はできない。
がしかし、人は難しい。
歳を取ると素直さが無くなっていきますます難しくなる。
そして何よりも経営者である私自身が歳を取り難しくなる。
素直でありたいと意識しているが若さには勝てない。
若さは素直に吸収する。だからこそ若い世代が必要なのだ。
弊社ではいま新人採用をしている。
どの業界も人手不足で採用は売り手市場。
夢のある仕事だが、ヤル気がないと続けられない。
覚えることが沢山あり貪欲さと
切磋琢磨がないと生き残れない。
モノを作るのは考える以上に苦しい作業の連続で、
自己嫌悪との戦いを強いられる。
がしかしそれと引き換えに顧客の笑顔と達成感を得られる。
働いていることを常に実感できる。
1週間の内5日間は働く。
ならば苦しくても好きな仕事をしないと勿体無い。
ぜひ、弊社を応募願いたい。
一緒に働こう。
詳細はハローワークの応募要項を確認しTELください。
面接をさせていただいた後、
合否の連絡をさせていただきます。
では、よろしく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/c9e9537aff1942eee49aa5e8beb9a6a9.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます