株式会社プランシードのブログ

株式会社プランシードの社長と社員によるブログです。
会社のこと、仕事のこと、プライベートのこと、あれこれ書いています。

その45.不協和音(新人ナレーター勉強会②)

2012-09-01 16:55:02 | 制作会社社長の憂い漫遊記
映像作品は、足し算ではなく引き算なので、 ナレーションが素晴らしければ音楽はなくても成立する。 歌手で例えるなら「アカペラ」と同じである。 逆に音楽でナレーションをより引き立たせることもできる。 オーケストラでは「管楽器」や「弦楽器」や「打楽器」や「けん盤楽器」が 時には絡み合い、時には引き立て合い、時には無視し合って 見事な調和が生まれる。しかも、耳に聞きやすいだけが「調和」ではなく 「不協和音」もまた調和である。 映像作品の中では「ナレーション」と「音楽」と「効果音」と「現場音」と 「インタビュー」などが見事に絡み合わなければ、 作品の味や風格が損なわれることになる。 . . . 本文を読む