さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

リアル! 現実を知らなければ 未来を選べない

2022-03-28 11:01:55 | 日常


「鶏口となるも牛後となるなかれ」


実態】“ワクチン後遺症”に苦しむ女子中学生
接種後に体の異変が長期間 子どもへの接種はどう考える?
2022/03/26
ABCテレビニュースチャンネル登録者数 25.4万人

新型コロナのワクチンを接種した後に、長期間、体の異変に、悩まされている人がいます。
数日以内に症状がおさまる「副反応」とは、区別されている
「ワクチン後遺症」・・・その実態を取材。






★3月25日 鶏口牛後 JPSikaDoctorの気持ち
2022/03/25
https://www.youtube.com/watch?v=oAKKf9lwcOM 



ニコ動の見方
スマホ:画面タップ その後右上の四角をタップ
パソコン:画面右下 右から3個目四角クリック
流れるコメントが消えます




★2022/03/26 ニコ動 JPSikaDoctor
接種先進国イギリスのデータ
電卓片手でチョンチョンと現実把握(計算得意な人は是非)
打てば死にやすくなるというリアル




40代~60代も死にやすくなってきている
☆自己免疫疾患死
☆ワクチン接種で武漢がたのメモリーが残っているため 
抗体依存性の感染増強が起きていると考えられる
これがリアルの世界 


★2022/03/27ニコ動 JPSikaDoctor
イスラエル(mRNAワクチン使用)と
イラン(構造的な免疫抑制ないワクチン・不活化ワク使用)の比較
日本もイスラエルと同じワクチン使用
イスラエル・・・オミクロンには効果なく感染爆発が起き その後免疫抑制(持病悪化等)が起きている
イラン・・・・・強く効かないので効果は薄かったが 自然免疫で打ち勝っている(集団免疫)

mRNAワクチンが失敗かどうかすぐにわかる
高い高齢者の死亡率を甘受してでも直ちに全面中止すべきかもしれません。




号外!この春休みで日本の未来が変わる!? 2022年3月26日知っといてニュース
2022/03/26 ダディの学び舎 チャンネル登録者数 5.15万人

「5歳から11歳保護者 9割不安」東京江東区のアンケート
接種する医者=子供にはメリットはないと考えるが接種する不思議?
堀内大臣・後藤厚生労働大臣・・そもそも長期的治験の集積はない
子供本人のメリットはないのに周りの人のために打たせることは?

削除対策用語 567=コロナ お注射=ワクチン接種






※参考※
数字が得意な方は わかる! 私は・・・難しかった
74,164 回視聴2022/03/25 野中しんすけさん
これは驚いた】オミクロン禍の2ヶ月と過去24ヶ月の死亡者数の比較に驚く・・・
ワクチン接種と未接種の感染者比も出してみた

https://www.youtube.com/watch?v=3DEoljIrR74


55,058 回視聴2022/03/26 野中しんすけさん
誠実でした】ご自身から直接アレルギーについてお話ししてくださいました。。
アレルギーの種類=アデム(ADEM)

https://www.youtube.com/watch?v=02yfAi_Li5I

テレビがデメリット部分をカットしているとご本人は話しているらしいが
この先生が言うアレルギーは ワクチン副作用の状態に酷似している
「基礎疾患がある人は優先的に打とう」とご本人がキャッチフレーズを口にしていた
アレルギーで起きる可能性の病状のこと 本人の発言をチェックする義務 
立場ある医者として人間としてどうとらえているのだろう?
人が病気で苦しむ姿に慣れてしまっているのだろうか?
本人はこのアレルギー反応を知っているから 接種をしていないというのだから!!



個人個人が判断することが 自分まわりを守る決断です
リアルな現実を 見ることに躊躇しないで!!
政府は「自己判断」と言っているのだから

目に見える情報に胸を詰まらせること
目に見えない自分の細胞の 痛みや嘆きも生きることへと続きます
判断することが大切な時
判断したことが あなたの未来
決めた人も 決められない人も 免疫力アップの生活を目指そう
「頑張れよ」と誰かが見守ってくれています

鏡を見たときに「ニコっと♪」
こんなことだけでも 私たちの脳は喜ぶのですから(*^-^*)


******

ヒイラギナンテンの 黄色い花が綺麗に咲いています
ローズマリーの薄紫の花たちも嬉しそうに咲いています
ハナニラたちも 水仙たちも 沈丁花も白の椿も・・そうだ!ムスカリなども
スターは野菜の花たち コマツナの黄色の花もかわいいです
自然はシッカリと現実を感じ 自分のやるべきことをこなしてくれています
そこに たくさんの元気を感じます



♪♪♪




コメント (6)