クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。

2008年9月3日にわが家にお迎えした、クサガメののんちゃん(※本名・のん太・女の子☆)の日常日記です。

『早まらないで』ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は普通に飼育できます。

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する、と発表しました。
「今すぐにミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定が実現するとしても、早くても2020年以降になると思われます」
○「弊害が生じないよう段階的な規制の導入等の措置を講じた上で」 の検討です。

○「仮に指定されても、届出をすれば今までどおり飼育できます」
(捨てたり、手放したりする必要はまったくありません。)

○「届出の手続きなども、簡素化される可能性が高いです。」

ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

どうか早まってかめを手放したりされないよう、生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。
2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ

~この文章はリンク・転載フリーです。どうぞご自由にお持ち帰りくださいませ~。

♪イベント告知♪(生体のお迎えは、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)



○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
2022年10月9日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F 
○とんぶり市
2022年11月20日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F ,5F

◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)【終了しました】
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

○第8回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪【終了しました】
2022年3月19(土)20(日)早稲田大学 国際教養学部 (東京都新宿区西早稲田)


◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】



~クサガメ・のんちゃんと暮らす♪は、生態系、自然保護と明るいかめさんの未来のために、国内ブリード個体とグッズの販売、購入、カメ活と環境保護を応援します♪~

のんちゃん、本当に・ほんとうに・ごめん・・・!!

2008年10月21日 | 健康チェック
大変ショックなことに、なってしまいました。とてもつらい出来事ですが、

私自身、原因・対処がわからずここ一か月くらい、毎日毎日このことばかり悩んでいたので、もし

同じような症状でなやんでる方がこれを読んで参考になれば・・・、と書くことにしました。



以前、9月29日に、気づいた時にはもう、甲羅に異常が。甲羅のトラブル



本を読んでも、かめさんのHP・ブログ等見ても原因・対策がさっぱりわからず。

事例さえない症状。(でもショップのかめさんは2匹みかけました。)



強制甲羅干し・日光浴も毎日してたのに・・・。一応UVBも、はじめからクラス最高のものを11時間照射。


よくならないので、つい、ふやけてる部分は取ってあげたほうがいいのでは?と

必要以上に強く(つい)・・・













甲羅、左の足の付け根らへん、赤く出血してしまいました

悔やんでも、くやみきれません。こんな場所に、血管があるとは・・・!

のんちゃんも、暴れましたが、捕まったのをいやがってるんだろう・と・・・。



なんて、本当にばかな飼い主!!!





・・・結局、思い悩んで以前から調べてあったクリニックに電話。

先生は、とても丁寧に話を聞いてくださったあと、アドバイスしてくださいました。


 その症状は、人で言うなら・かさぶたがお風呂でふやけたような感じであること(その通り)

 栄養が、部分的に行ってない(代謝不全?)と考えられる。


 緊急性はないけど、薬浴で週単位で様子をみること


 オキシドールは、きついからやめること(ヨードチンキで)


薬浴15分→甲羅干し→水槽に戻す。



定期健診で、様子を見たい・とのこと。




先生、ありがとうございました。まだ小さいですし、車で連れてゆく負担も大きいと

感じたので、また機会のある時にお世話になろうと思いました。

思い切って電話してよかったです。



さっそく指示どおり、30倍に薄めて薬浴。なんだかのんちゃんの様子がおかしい・危ない・・・・!と感じたので中断。(幼体は、薬浴は危険・と書いてある本もあります。)


毎日、10倍に希釈したものを綿棒で、患部にたらすように塗ることにしました。

とりあえず、出血は当日におさまって、かさぶたも張らなくなりました。


毎日目を皿のようにして見つめてきたので、のんちゃんも警戒心ばりばりです。

毎日、きょうまでどうかのんちゃんが、無事育ちますように・・・!と、命の心配ばかりしてきました。

この山を越えたら、少しは安心できるのですが・・・!今回の件は、できるなら代わってあげたい!と

思いました。あとでけがをした時、「のんちゃんの痛みと恐怖は、こんなもんじゃない」と思い、情けなく、なんともたまらない気持ちでいっぱいでした。




追記:12月中旬、なんとか下の新しい甲羅もできてきてまだ変形はしてますが、やっと
ひと安心なところまでたどりつけました。
あとは脱皮する時がくれば、ほとんど左右同じになると思います。

変形の原因は、結局わからないままですが、自分の責任を強く感じた日々でした。
 


量り購入。

2008年10月18日 | 身体測定
お料理量りを買ってきました。

おいしいものを作る・・・ではなく、のんちゃんの計測専門・です。

※料理は、目分量。味見もしないので、よくたしなめられてます(男の料理より男前!?)。



朝、ホットスポット点灯時、あくびが見られるように

 甲長4.15cm(10日で+2mm)

 16g

 朝・夕でミニレプ35粒。

すこしづつ気温が落ちてきました。

2008年10月17日 | レイアウト
わが家は夏場は屋根が焼けて、夏とても暑かったのですが、9月22日からは昼間はスポット・

夜は水中ヒーターを入れだしました。

最初、1日3回も!えさをやっていたのですが、ショップで2回に(本当は1回でよい)

とりあえず減らしましょう!と言われ、18日からは2回に。

急成長してしまうと、甲羅が変形?したりするそうで・・・。



えさの裏書の与え方を、まともに受け取ってはいけないかもしれません・・・。

なじんでくれるまで、ちょこちょこすこしづつ、回数あげるとよい・ということとか








10月17日

「ごっはんごはん~~  ・・・まだ?」



10月7日からは、ごはんは基本・朝一日一回に。


で、しょっちゅう変更しますが、水槽レイアウト。


10月21日



現在甲長4cm、45cmのプラケースです。(※以下、どうでもいい?情報)

主人のカブト幼虫から借りたケース

お隣さん(元・かめキーパーさん・かめ好き!)にいただいたマグカップ

庭から拝借している石×2

ぶくぶく・ロカボーイミニ(購入)

親戚の金魚さんから借りた水中ヒーター(今は金魚不在)

子供の頃使っていたお弁当箱

金魚さんの水温計・気温計

プラの浮草(処分品・購入)    ・・・etc.


ちなみに、水温計と水草に隠れて見えにくいですが、右手前にいらっしゃいます。


お気に入りのスポットです。

観察してると、のんちゃん好みな感じに変更したくなります





横から。朝は、スポットでお目覚め。

すご~く離してますが、強力なので。これでも石の上は、34度くらいです。



10月10日

別の日。ブイ(バスキング ボーイ)があります。乗らないので後日撤去。

ひと月入れてますが、警戒してか使ってくれません。(自分のすぐ横の丸い石でバスキングしてくれるようになります。)

で、じゃまな感じだしブイは一時撤去。


そしてやっと10月14日から、自分で甲羅干ししてくれるように。えらいぞ~、のんちゃん~~



朝、ごはんが済んだらUVをつけます。(手があたるので。)


夜は、10月11日から40Wのひよこ球で気温を見ながら保温です


身体測定

2008年10月08日 | 身体測定
まだまだ10月というのに、暑いです

おかげで、甲羅干しできますね

直射日光だと、40度!・・・気をつけないと。


けれどもう、すだれはなし・一部影にして日光浴してもらいます。



「え、また強制日光浴?」




「いいよぉ、もうオトナだし、ひとりでできるよ





「え、まだちっこいじゃない、って?」




「ほら、ぐぐ~っとね。」



・・・まだ、自分ではバスキング、してくれません

おへそもまだある、赤ちゃんです




ノギスを100均で購入してきました。


 甲長3.95cm

 お昼寝するように。朝ごはんが済むと、昼まで動かず。

 ミニレプ40粒。

     栗も少しだけ食べる。

 水深少し深くしてみる。けど泳げず

     turtleさんちの、ぎょうざちゃんみたいに「ぷかぁ~ん。」が

     できる日が、来るのでしょうか・・・


かめさんのイベント・ぶりくら市。

2008年10月05日 | イベント
かめキーパーになってまだひと月。「ぶりくら市」に行ってきました


毎年関西でも開催されているらしく、偶然ネットでこのイベントを知れたのは

とてもラッキーでした


「ブリーディング・クラブ」の略らしいです。主旨は・・・。なんだか間違えそう

うまく説明できません。HPあるかな・・・?

国内で、繁殖(ブリーディング)したかめさん・かめ関連商品・グッズなどを

販売しています。


そう!そこは、かめパラダイス・・・!!


とてもディープなイベントながら、かめ初心者なワタクシでも楽しめます。



戦利品↓


写真上ふたつは、お買い物。左の本は、行く前から狙っていたものです。

著者ご本人がいらしてたので、あつかましくもサインをお願いしたところ

こころよく受けてくださいました

バスキングライトは、あまりに安かったので


本当は、UVスポット球をねらっていたのですが、ふたつどちらか迷って会場を一周しているうち、

売り切れ。来年は絶対買います!ふたつ!!



で、下・左は、アンケートに答えた先着順にいただいた、メモ帳です

下・右を入場料を払って腕につけます。



かめさんには特に興味のない夫を、お昼・交通費込みで誘い出し、たまには電車でおでかけ気分



神戸の会場に近づくと、早くも戦利品・戦利カメを持ってほこらし気な方々・・・。

それ持って、電車に乗るんですかい?車??



そこそこ立派なかめさんを複数お持ちでした




ぐるぐる回って、かなりおなかいっぱいに

あこがれのイシガメさんも、大量に見れました。うんきゅうちゃんもいました


で、片隅で実施されていた「かめさんの無料相談会」・・・すご~く気になっていたのですが

先着予約順・しかもこちらは素人だし、きっとかめさんの質問をするにはレベルが低すぎる・・・と

遠慮していたのです。でも、なんかすいてるかも?と主人がいうので、思い切って尋ね、

相談していただけることに。





気がかりの相談。目下心配なのが、のんちゃんの甲羅の異常。



↓縁甲板が、めくれたようになり、ふやけたかんじになっています。


会場で、即席で書いて、先生に相談。「見たことがない症状」と言われ。

他の部分がしっかりしていれば、問題ないでしょう・とのこと。

飼育環境もケータイ画像で見ていただいたりしたところ、気にしないでいい・とのこと。


でも本人、納得いかず、かなりくいついていろいろ訊ねてしまいました


とてもやさしい先生で、笑いながら(私が心配症?なので)細かくアドバイスしていただけました。

日光のよく当たる場所に水槽を置く。

水深も、徐々に深くしてあげる。

あまり触らないほうがいい(ストレスになる)。

運動が少なくても問題なし。かめはそんなに暴れる生き物ではない。etc.



・・・最後の項目は、のんちゃんはひとりにしておくと、すごく遊びまわって

じぃっとしていなかったのですが、寒くなるとどうしてもリビングで一緒に

過ごしてもらうことになるので、静かな『ひとカメ部屋』からリビングへ移って

もらったところ、

ほとんど動かなくなってしまったのです。


見てて(※のぞき見です。)まったく飽きない!!くらい、泳いだり・飛び込んだり

暴れたり・登ったり・・・。かわいくて(親ばか)。



結局、甲羅の件が解決する糸口はつかめなかったのですが、いろいろ聞けて

本当にすばらしい機会でした。

特に、飼い始めで、「これでいいのか」疑問でいっぱいだったので。



来年も、絶対参加希望!です。



その頃には、もう少し立派なかめキーパーさんになってるといいなぁ・・・。


ぶりくらを一緒に楽しめる、かめ友達も、できてるといいなぁ