↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ご訪問いただき、ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
にほんブログ村
↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ぽちっとおして 応援してくださると とってもうれしいです。日々の みなさまの
やさしさに、きょうも感謝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
・・・梅雨明け秒読み、と言われつつ日々最高気温を更新中ですが、みなさまかめさまお元気にお過ごしでしょうか。
気象庁が設けた設定で、37℃以上は「スーパー猛暑日」というものがあるそうですね。ちなみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
猛暑日 35℃~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
真夏日 30~34℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
夏日 25~29℃ 。。だったかな?
…スーパーなやつは、屋外の生物にとっては生命にかかわるので、できればナシの方向でお願いしたいですね。
(屋内でもですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
人含む)私は自宅のエアコンのコンセントを抜いているので上のほうの差し込みを
差すのが面倒で、まださせてません。。←うっかり昼からの仕事だった日に室内で熱中症になりかけました
温暖化についてはいろいろと議論があるようですが、自分のできること、節度をもった行動(節電なども)
(しかし冷房をガマンせずに使用する)は、よいことには違いない、と思いつつ、水はたくさん替えさせて
いただきつつ。(意外に水道代ははねあがりませんです。)
あと明日と月曜日に雨マーク点灯中なので、どうやらそれが明ければおそらく梅雨明けとなりそうなわが近畿地方。
(月曜日は外の仕事なので、恵みの雨であれ~。。。と祈りつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
。)←中止になるわけではない
雨が少ない梅雨でした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/6ae73673e0efd78950fae2050bd960e7.jpg)
まずは屋内の水温が28.3℃などと表示されていたので、このお方から13日に「冷却ファン」設置スタート。
↓こっからは今朝とれとれ画像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ee/ab44d7174b2e22f7744b11c3b564e539.jpg)
続いて左の「クロちゃん、ごろちゃん」のトロ舟に、14日夜から設置。夕方27~28℃台だった水温が、早朝には25℃台に。
ついでのクロちゃんに気分転換用のやっつけスロープ(夜は未設置)と、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/775776a147e0f4b7d75459b880fa2818.jpg)
右上には離れのたらい処。右のチャイルドガードのむこうは女子のスペース。(らんちゃんガード)
。。らんちゃん、この夏は何を思ったのかゲージ横からよじよじ男子のほうに来るようになっていたので
甲羅にも傷が入るし危ないしで(-_-;)。。
ちなみにガードはめいっこのおさがりです。(うちにはニンゲンの子供はいません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/c2ddc18d5692b6706fc2d5a65326c677.jpg)
先日ポンプが壊れたので買い足しを。予備を置いておかないと、とたんに困るので消耗品扱いです。
この排水する先っぽばかりが壊れるので、本体(?)の電源いれる部分は余ってきます。。メーカーさんに
先だけの販売をリクエストしてみようかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/775776a147e0f4b7d75459b880fa2818.jpg)
ちなみに男子チームのトロ舟ですが、先日の水替え日から左はくりたろう(以前は右に)、右には。。
↑↑またまたちなみに、トロ舟内のスロープですが、6月下旬ごろからプラスチック→ステンレスのメッシュ
にして、水替え時のそうじを時短に。超、超ラクチン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
になりました。
(ちょっとサビには注意)
小さいめのメッシュがなかなかないだろな~、と思いつつ探していたら、100きんダ〇ソーさんに
ありました。ラティスとかのオサレDIYコーナーに。ほかのダ〇ソーさまでは見つけれず。
また寄った際には仕入れておこうと思います。←この方式で、100きんカメ関連はどっさり在庫があります。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a9/e6b41c0e5eb28be80d25385861aa4244.jpg)
今朝15日から冷却ファン設置。↑わが娘、のん子。ほんとは女子のトロ舟の横にいたのですが、はんちゃん(男子)に
広い場所を提供中。女子は間接的には見えるけれどすだれで目隠ししています。
はんちゃんだいすきな、らんちゃん(女子)は隣のはんちゃんの存在に気づいてないもよう。
はんちゃんはちょっと広いトロ舟にびびりがち。いつもならさっさと早朝から干しだすのですが
干している時を目撃しないままの保母(私)出勤。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/94/f5848935e63a2792afd4cf3a7981eccd.jpg)
のんちゃんは、せかいいちかわいいね~~などと話しかける親バカ。↑ごはんがほしいもよう。
昨日ごはんの日だったので、きょうはパス。(ごはんはみんな 2日に一度)
のんちゃんは日陰っぽいほうが好きそうなので、陰になりがちな男子の場所でもいいかな~と思い。
今朝はみんなにおやつ程度に(小指の先ほどの)母にもらった「もも」を2かけづつあげました。
くろちゃんごろちゃん以外には好評でした。
3日前に、ゆでたとうもろこしの粒と、枝豆(※ほぼ消化しません)を気分転換になれば、とあげました。
(同じくおやつ程度)みんな喜んで食べていました。(が、そのまま出てくるのはいうまでもない。。)
↑そして塩抜きの食材につきあう保母。
ちびのごろちゃんなどは、驚くほど食べ(くろちゃんにたべてほしくて多めに投入したのに完食)
そして昨朝と今朝、大量にトロ舟に転がっていました。。いいんだ、みんなのおつうじがよければ。。
くろちゃんがまったくごはんを食べなくなりそうなときもありましたが、今は元気にしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d1/38b081212af076498ad6a0ee2fb44f6e.jpg)
今 更新していたら、横でくろちゃんがあがってきたので追記。網戸越しですが。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/cc/f2706bf01be1b7de8e22a1a075d34953.jpg)
首をひっこめてしまわないようにズームで網戸越しのまま撮影。このあと、右のたらい処にインする音が。
・・・そのまま本宅には夜に戻すまで自分ではたぶん戻りません。(おとついもスロープ設置)
たらいの横で干してくれているのも目撃しましたが、たぶんたらいに入ってる時間のほうが長そう。。
ごろちゃん(ちび男子)はびびってトロ舟からは出てきませんが、自分で干してはくれています。
ちっさいとそこらにはさまってたりするので、出てこないのは好都合なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/d9c360087f9529b11dd4e28823105509.jpg)
女子にも冷却ファンを朝から設置。朝の水温は27.4℃です。←と思ったら、水からセンサーが出てました^^;。
朝9時で25.4℃。。きょうはくもりで思ったほどは上昇せず。昨日の昼間と早朝は・・・?
上昇がどのくらいやわらぐか?ですが、大体夜~朝にかけて冷えてゆくので、日中の上昇を抑えられるという
ループです。←夜のうちに設置したかったのですが力尽きて寝てしまい、朝4時に設置^^;。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ed/89ffb4d12cd54ece4e8d46cb2d69a00b.jpg)
ごはんのないときぃ~~。常設のたらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/95/c210296286fd7537c1a34e6b5f3b26d0.jpg)
その右側にある、常設の産卵床。ちょっと奥のらんちゅう水槽の高さが怖いかな?と思いつつ。
もうちょっと背の低いコンテナもあるので、また時間を見て早めにチェンジしたいです。
土には入っているようで、毎日たらいとトロ舟はどろどろになります。(そして部屋にもあがってきます)
。。しかし保母は見てしまった。。たらいと水槽に興味津々で入って行く、しーちゃん、らんちゃんを。。
キミたちは、ホーランしてないし、遊んでただけだね。。予行演習かな・・・?
(抱卵中のあーちゃん、おーちゃん?が使ってくれていた、と思っていた保母、ガッカリ。。でもかわいいし、OK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
。)
冷却ファンは あとふたぁ~つ、買い足さないとです。ほんとは燃えるベランダに扇風機も置いてあげたいです。
↓↓ かめさんが元気なのが何より一番しあわせ。。いつもおつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑ そして昨日も、ぞうさんを見に一時間だけ仕事の合間に動物園に行った私はヒマな大人でごめんなさい。。
(けど3連休は仕事で~す、といいわけしてみる)
次回は動物園ネタ、かな・・・?きょう15日の夜にはりり香ちゃん、結希くんは市原ぞうの国への帰途につきます。
かめさんの輪♪も、下書きはしているので、活動報告を早くアップできるようにがんばります。(でないと
また次の活動日がカミングスーン^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
みなさま かめさま、どうぞよい夏をおすごしくださいね