クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。

2008年9月3日にわが家にお迎えした、クサガメののんちゃん(※本名・のん太・女の子☆)の日常日記です。

『早まらないで』ミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)は普通に飼育できます。

~ご家庭や職場、学校などでミドリガメを飼育されていらっしゃる方へ~
2013年9月、環境省がミドリガメの「特定外来生物」指定を段階的に「検討」する、と発表しました。
「今すぐにミドリガメが飼えなくなる」と誤解された方もいらしたようですが、

○「指定が実現するとしても、早くても2020年以降になると思われます」
○「弊害が生じないよう段階的な規制の導入等の措置を講じた上で」 の検討です。

○「仮に指定されても、届出をすれば今までどおり飼育できます」
(捨てたり、手放したりする必要はまったくありません。)

○「届出の手続きなども、簡素化される可能性が高いです。」

ニュースだけを見て、どうしていいのか不安に思われている飼い主さんも多いと思いますが、
かめはとても頭のよい生き物です。捨てられた悲しみを味わわせるのは、あまりにつらいことです。

どうか早まってかめを手放したりされないよう、生涯大切に飼育してあげてください。よろしくお願いします。
2014年1月12日 「クサガメ・のんちゃん♪と暮らす。」 ~管理人ぽちこ

~この文章はリンク・転載フリーです。どうぞご自由にお持ち帰りくださいませ~。

♪イベント告知♪(生体のお迎えは、ぜひ国内ブリード個体、または里親募集サイトで計画的に・・・☆)



○国内ブリード個体・グッズ(爬虫類メイン)販売イベント 眺めるだけでも楽しい♪ 
○ぶりくら市
2022年10月9日(日)場所/神戸サンボーホール1F,2F 
○とんぶり市
2022年11月20日(日)場所/ 東京都立産業貿易センター浜松町館 4F ,5F

◎カメ DE Show!in NAGOYA (KDS名古屋)【終了しました】
日時 2022年3月19日(土) 10:00〜16:00
場所 名古屋市千種区吹上2-6-3 吹上ホール    
第2ファッション展示場
交通 名古屋駅より地下鉄桜通線 吹上駅下車

○第8回 淡水ガメ情報交換会 飼育者さんも楽しく学べる♪【終了しました】
2022年3月19(土)20(日)早稲田大学 国際教養学部 (東京都新宿区西早稲田)


◎カメグッズオンリーのイベント/カメ DE  Show!2020(本家KDS)
2020年11月29日(日) 浅草橋東商卸センター【中止】



~クサガメ・のんちゃんと暮らす♪は、生態系、自然保護と明るいかめさんの未来のために、国内ブリード個体とグッズの販売、購入、カメ活と環境保護を応援します♪~

のんポロリ、はじめました。2018・6。

2018年06月24日 | 産卵☆
にほんブログ村
ふい~~。


いつも応援&ご訪問ありがとうございます。

また、前回の記事ではのんちゃん、あーちゃんやおかぁちゃんにねぎらいのお言葉をありがとうございます。

昨夜も余震があり、「けっこう日本人って 体感で震度あてられるよね、、」と速報を見てひとり納得しておりました。(平和ですみません)

被害にあわれました方々には心よりお舞い申し上げます。




前々回に記事を書いたときにはブログをおやすみするつもりでいましたが、前回アップして、あらためて「自分にはブログって大切だなぁ」と思いました。

「なんのために書いているのか?」と思いつつ書いているのですが、いろいろとありがたい理由はあるのですが

(もちろん 読者さま、かめともさまに日々励まされ、見守られいることにはとても感謝しています)

いつも「こうしようと思います」という内容が多いのにはみなさまはお気づき?かどうか、「じゃあ書いてないでやんなさいよ」と思われてそうですが

画像をアップしたり、書いているうちにあらためて自分で環境などについて気づかされることがとっても多いのです。

(そして「うん、書いたしやろう、やらねば」という 腰の重い自分へのプレッシャーにもなります)



なので、今回も「そっか、ちょっといやがられても、のんちゃんを土場(産卵場)に戻してみよう」と実行したことで無事ポロリに至りました。

↑実は毎回いやがって出てくるんですが、そのうち観念する日があって 産んでくれるのです。

今回はもう のんちゃんがおおきくなってきているので、出ようと自力でもがくと出れてしまうのです。



で、昨日6月23日の朝、土場にぽいっと。いったん土場から出ようとしていたのんちゃんを中に戻し、それ以後はがんばってくれていました。

朝の時間だけでは産んでくれてそうになかったので、そのままおかぁちゃんは出勤して昼過ぎにいったん自宅に戻り、のんちゃんを土場から出して産後のケアをする、よてい、が、、








15時になってもぉた。ごめーん、のおんちゃん、ただいまーー。



。。。。。。



遮光カーテン+ダンボールをずぼっとまるごと水槽にかぶせ、薄暗くしていたのを解除、土場ののんちゃん。←雨がぱらついていた+ガラケー画像で暗くて失礼をば。

長く産後に土場で放置していると、なぜだかどんどんこうしてみずから つちに うもってゆくのんちゃん。


すねているようにもみえます。。(ごめんかわいいな) こうしてみると、入れ物(60cm水槽)が小さいのがよくわかります。

↑ちなみに以前も書きましたが 近所の道端のおおきいゴミの収集所で拾った水槽。ありがたや、、


なんとなくシュール。


さてさて、おまたせー。土場から飛び出ていないということは、きっと産んでくれているはず、、






つちをおとして、




たらいでごはんを。






食べなくなっていたのが 食べてくれたので、産んでくれたかな。





のんくれーたー。





さて、たべてもろてるあいだに、、、

朝静かにしておかないといけなかったので、みんなあさごはんが15時すぎごはんに。ベランダを開けたら入ってきた あーちゃんを

ついでに投入。



、、んが、とうぜんせまくてじゃまだし暴れるしで、あーちゃんにはお外にでていただき、おたまご確認。

だいいちおたまご発見。



ひとつとると、奥にたまごがまた見えてきます。いがいにおおきいぞ、、、?








みっつめには ちんまりしたたまごも。




下から 出てきた順番に並べてみました。







深さとか、なんとなく伝わりますでしょうか。

5プラスちんまいの1つ、合計g数は69gでした。各13~15g+1gでした。

今年も乾燥させて、神戸のイベントに持参しようかしら。






ふぃ~~~~。。



のんちゃん、おつかれさま~~。またせちゃって、ごめんね。






おちつかん。





、、まさかまだのこってるん・・・・?






はなふーーーーーーん。



はなあな、なんかふくらんでるよね。




これは60cm水槽の産卵床なんですけど、(土は「コ〇ナン」の「基本の土」という、比較的養分とかないふつうに近いものをチョイス)

※腐葉土とかでないほうがいいそうなので

のんちゃん、なんでか昨年も頭がつっかえるほどまえに、まえに、、ぐいっぐいガラスに かお?くび?をおしつけるように

ホリホリしておりました。

画像左側に頭、ホリホリ→うめうめした穴を掘り返したようすを横から撮影しているのですが、のんちゃんの体長にくらべて穴の距離が左側につまり気味です。

(朝おかぁちゃんが家を出るときに 向きと掘っている音は確認済み)





ひとまずおかぁちゃんもほっとしたよ、のんちゃん。



そして、、やっぱり今回も のんちゃんを見ていて 自然と出てくる この言葉を。

のんちゃん、おたまご うんでくれて ありがとうね。







おなかをいたわるために ぬるいめのおみずでたべてもらったので、ちょっとおそとのおみずはつめたいかな?と思いつつ(22度台)


おそとへ。手前のたらいにいれても、まよいなくトロ舟へイン。





。。。。。



↑実は地震の18日は普通だったのですが、翌朝に水替えをして、女子のまるちゃんとトロ舟を交代してもらっていたのですが、

(そちらのほうが大きいので、ぞんぶんに暴れられるかと思い)帰宅したらいつの間にかメッシュパネルのすき間からのんちゃんが抜け出して

「ここはうちのおうちやから」とばかりにこのちゅうトロ舟でいた時には 何が起きたのか?頭がまっしろ、、になりかけました。

それどころか、ほかの子もどうやって抜け出してどうやって入ったのか?移動していたのですが、そのようすは「かめさんの輪♪」に

書く予定。。






のんちゃん、おつかれさま。おかぁちゃん、いってくるねー。


夜に測定したら、のんちゃんの体重は 1449g(産んでからゴハン後)でした。

直前は測定していないのですが、前回測定時 1520gだったので、約70g減です。






反対側のベランダから、あーちゃんが侵入。


あーちゃん、ごめん、おばさん時間ないし 行かな。。



うしろあしホリホリ(←こういう知識はほんとうにありがたいです。先輩ブロガーさんから教わったもの) だし、もうそろそろ産みたいんやろな、、。





ごはんがすんで まったりちゅうのみどりーズ。  たらいに インしているのは 左がらんちゃん、右は おーちゃん。←ごはん処




気がすんだらしく、室内に入ってもわりとすぐに出て行く あーちゃん。



うちに来てあんまりおおきくならないので、よじのぼるにもひとくろう。ちょっと足場をフォロー。←実はのんちゃんがおちびのころの陸場





まいにちどろどろにしているのですが、昨年はみんな 抱卵していても 梅雨のちょっと気温が低い日などは ひとやすみなのか  

落ち着いたり ごはんも食べ出したりしておりました。

しかし昨日から気温上昇、気をつけてあげないとです。タイミングを逃すと つまる・・・・





イマイチなんかなぁ。みんなの希望の土場でなくてごめんね。

あーちゃんは土場ではまったくホリホリしているようすはなく、うろうろしてはどろどろ、といったかんじです。

ついでになぜか毎朝明るくなるとトロ舟から飛び出てくる あーちゃんに つられて?びびりのらんちゃんがたらいにつかっています。

おーちゃんは土場に近づいているような気配なし。。
 




こちらは 昨年卵詰まりで危なかった おーちゃん。おーちゃんも たらいで泳いで一日おわったの?なんて日があって

ホーラン疑惑。。。けどちがう気も。



~おまけのきんぎょ~

こちらはおそらくサルモネラ菌に感染しているのが原因で、ホウランしているけど卵詰まりなきんぎょ。





ひと月別容器で薬浴の絶食、間で一週間ほど少量ごはんをあげていたらまた元気がなくなってきたのでふたたび18日から塩浴のみの絶食中。





手が回ってなくてこのままになっているけれど、また薬浴予定です。

夜中はじぃっとしているのですが、昼間は比較的元気に見えます。



が、自力ではもうどないも産めそうになく。おなかをしぼるのもうまくいかず、、卵が腐ってしまうのでは、、と行き詰まっております。




みんなにげんきでいてもらえるように と思うのですが。生き物のお世話が生活のウエイトを占めすぎな。。われながらいつぷっつん

飼育放棄状態になるのか怖いです。←そのたびに病気にさせてきた私。こんなんなったら あきまへんでーーー。

とはいえ、まだ夏本番までは 水替えは日々みんなの元気な姿を見ながら、楽しんでやっています*^^*。



おつきあいいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村
みんなが 無事 安産卵で げんきに すごせますように。


みなさまも、水分補給して どうぞご自愛くださいね

ではまたー^^。(オヤスミナサイ。。。)

まごまごたまご。

2018年06月22日 | のんちゃん
にほんブログ村

いつもご訪問&応援いただきありがとうございます。

18日に関西で被災されました方々には 心よりお見舞い申し上げます。

暑くなってきましたね。おかぁちゃんは地震当日の7時58分は、配達中で大阪市内にいたのですが、ぐわっ!と右(東)にくるまが傾き、「パンクしたっ!」と

とっさに思いました。その後のグラグラ、、と、ケータイの警告音で地震と気づき。。

海の近くだったので、津波が心配だったのですが「心配ない」というカーラジオ(ありがたや。。)のアナウンスにほっとし(ノミの心臓)、

ひとりで怖かったのでずっとラジオを聞きつつ仕事をし、「いやな予感はしない(ので自宅はたぶん大丈夫)」という根拠のない理屈で夕方帰宅したのですが

トロ舟の水が一様に2~3cmこぼれて減っていた以外は ほぼ無害でほっとしました。最悪90cm水槽(カラ)がガラス窓をつきやぶってないかだけ

途中見に立ち寄りました。←カギを持ってなかった

かの関西での大震災の50分の1の地震だった(?)、と聞いて納得したものの、揺れはすごくて 毎日「怖かったね」と話しあっています。

仕事関係者には、きょうからやっと自宅マンションで水が飲めた、なんていう方もいました。






そんなゆれゆれ~する前の、とある日ののんちゃんですが、、



。。こんちゃ。





なんのだいろっかんも




はたらかんかった。



そ、そっか、、、^^;   おかぁちゃんもだわ。





ノーよかん、




ノーぱにっくや。

↑左から くろごろハウス、はんちゃんハウス、のんちゃんハウス、くりちゃんハウス。


最近は水替えがしんどくなってきたので、排水は「たらいリレー」はやめて「洗濯用電動ポンプ」に頼っています。

(たらいの水は毎日手動?ですが、、)←ベランダむこうの植え込みにたらいを持ち上げてお水を捨てる



こないだ「ふていきこうしん」っておかぁちゃんがかいてから、、



じつはうち、まいにち「たまごじゃたまごじゃ」ってあばれてる。

とうとうここ5日ほど、ごはんもたべなくなってしまいました。。でもなぁ、「こりっとさん」なんかまだ小さい気がするんよなぁ。


室内の産卵床の土場に入れるのですが、すぐに「いやー」と出てきてしまいます。

出てこれないようにしないと、産んでもらえないような、、暴れ出してから こんなに産まないのははじめてで、ちょっととまどっています。

気温もいまいち低い目で推移してるからかな、とか思ったり。

みどりーズは6月頭に あーちゃんが ひとつだけたらいで産みました。毎朝「たまごじゃたまごじゃ」しています。


さんらんどこは、せるふのふりーで おねがいします。
にほんブログ村
あついひが続きますが、みなさまかめさまご自愛くださいねー

夏目前の にじゅうせいかつ。2018.6。

2018年06月04日 | 飼育環境
↓↓ ごほうもんいただき、ありがとうございます
にほんブログ村
↑↑ ぽちっとおうえんしていただけると とってもうれしいです。いつもありがとうございます

そろそろ梅雨のはじまりか、、な関西ですが、みなさまかめさまいかがおすごしでしょうか?

おかぁちゃんは早くもバテ気味で、水替え えっさっさーが楽勝だった春にくらべて、なんだか体が重い、、と思ったら「太った?」と言われ、よく考えると毎日チョコ菓子を夜中にひと袋たいらげており。

(そら重いわ、、)インナーを脱ぎ捨て、パンツのきついのを履かなくなったのですっかり油断しておりました。←インナーなしなのに ぱんつぱっつぱつ

・・・やせられたら、身軽に水替えできるのでしょうか。。

とりあえずオンシーズンになりましたので、生き物のお世話と 譲渡サイドをもうすこし見直して活動したいので、ここの「のんちゃんブログ」は

おかぁちゃんの気まぐれ度アップで(しばらくはおやすみするかな、、)の更新となりますが、おそらくみんな元気で過ごして行きますのでご心配なくです。

産卵記事などはアップしたいな、と思っていますが、なんだかPCに向かうのがつらくなってきているので(しんどひ)よろしくお願いいたします




さて、のんちゃんはというと、、



お外のトロふね(ちゅうくらいサイズ)を間借りして(ひとつおおきいトロ舟を増設、そこにはんちゃん男子を移動して)に朝からだしてもらって、、



よるは ここ。



ついでに、う〇Pしてたらみずかえしてもろて、 そのままあさごはんもここ。


夜中は車用のサンシェードをたらいのまわりにぐるりと囲むようにたてて、うえに段ボールでフタをのせて室内で寝てもらっています。

なぜだか夜はトロ舟だと夜中もバタバタ泳いで寝ていません。

朝晩お外は冷えて(水温20度程度ですが、、)心配なので、部屋でたらいで寝てもらって、

(先日までは昼間外にのんちゃんを出す日と出さない日があったので、水槽をメインに生活して 朝だけお外の出入り自由なたらいを行き来するとかトロ舟を借りての生活、でした)


夏がきたら、ずっとお外ですごすよ。  ↑コチラ100きんではおそらく最大サイズの12Lたらい

(追記)画像が少なかったので、夕方帰宅した後撮影、追加しました~



↓左から くろ・ごろ大トロ舟 はんちゃん大トロ のんちゃん中トロ

トロ舟の配置っぷりがぎりぎり過ぎて、水替えしにくいので もーちょっと微調整しないとです。

以前は男子のトロ舟を行き来自由に→クロちゃんが威嚇されていたらしい→はんちゃんにおんだされてくろちゃん中トロに、、はまだましで、そのうちくろちゃんごろちゃんがケガしそうだったので大トロへは通行止め→はんちゃんぐれて干さずに一日中たらいで泳いでいる

、、で、現在追加で出した大トロひとり(カメ)暮らし。はんちゃんのいた中トロ(行き来自由)にのんちゃんがおさまっています。(せまそー)


(というわけで?伝わりにくいですが現在は冒頭の画像の配置とは男子サイドは変わっています)


ここ、うちの家。

ちなみに意外にたらいへはぼっちゃんしておらず、日がなほしほしにはげんでいるようです。
(昨年は たらいにぼっちゃん、トロ舟にぼっちゃんしているうちに頭にケガしておりました)
右奥にもぼっちゃんできるたらいが置いてあります。

トロ舟との間にはさまったらどうしよう、、と心配しているのですが、今のところまったくうろつかないので無事。

けれど「ホーラン女子」になれば、どんな場所にくいこむかもしれないので、またそうなる前の対策をしておかないとです。








くんくん、、



なぁに?



なんも、、なし?



すたこらトロ舟のおくへいったり、いくつか撮影したのですが夕方なので、ブレブレであとは不採用画像となりました。



おまけのぶれない となりのはんちゃん。どうやら大トロ生活で満足してくれている様子(と思いたい)。

はんちゃんが わーーーーーと、口をあけたまま「ジョーズ」のようにくろちゃんをおっかけて、くろちゃんが見たことのない速さで逃げていたのを目の当たりにしたときには「こらあかん、、」と思いました。




↓ 「みんなげんきに」と書きましたが、治療中の方がコチラ。26L入るバケツ


きんぎょですが、現在絶食の薬浴治療中です。回復のきざしが見えたら記事にしたかったのですが、存外飼い主の心身ダメージがきつくって記事にする気力がわきません。

卵詰まりと、おそらくエロモナス菌に感染しているのとで、元気に見えるのですが脱却困難な状況が続いています。とりあえずタマゴだけでも産んでもらえるといいのですが、、

けっきょく 「はやく〇○しないと」が後手になり、きんぎょに負担を強いる→飼育している自分もつらい という経過になりました。

卵をしぼる、という選択肢や、松の葉をさす(!?)という方法もネットで散見したのですが、しぼってみようとしてもうまくいかず。

ただ生きながらえているような状況です。適当な飼育をするとこうなりますよ、の悪い見本です。←飼育者がメンタルやられてるのも含めて

どうにか元気になってほしいのですが。。←実は 毎朝なんぼでもあきずに眺められるくらい きんぎょの前でいっしょに遊んでいました←ちゃんとしてあげなさいよ本当に。

ネットの情報には振り回されるばかりで、ショップのお兄さんに相談し、ようすがおかしいので結局プロの方に相談し、今に至ります。

産卵できる環境を整えてあげて、そうっとしておいてあげて、とのことでした。水替えはストレスをすくなくするために、バケツはふたつ用意して、

準備できたバケツにタイムラグなしですぐに移せるようにするといい、とアドバイスいただき、治療用バケツはふたつあります。

朝晩はようすを見るようにしています。(うちのきんの場合はほったらかしだとむしろタイクツする子だったので)


カルキ抜き+塩0.5%+グリーンFゴールド規定量での5月11日から絶食中(一度間で薬をしみこませたごはん投入)←これ以前はココアもためした

30℃(32度まであげてから下げて現在に至る)の水が調子が安定しているのでキープ  です。

産卵できる場所を設置しないと(薬浴中なので、枯れないプラ)ということで、水草の短いもの、長いものを入れています。

ビニールひもとぶくぶくに使うチューブをを固定していた時は、ヒモやチューブのすき間を通ったりしていました。おなかを絞りたそうに見えました。

体をこすりつけたりはしてないのですが、目は飛び出しがちな状態でした。




あと、私の仮説ですが、カメさんも水替えはきっちりしないと菌の感染でもしかしたら卵詰まりを起こすかも?(「産む」環境をそろえることも大切ですが)

なので、梅雨時の水が痛みやすいときにも油断せず、水替ええっさっさーをおすすめいたします。←はんちゃんを中耳炎にしてしまったのも梅雨時

※もちろん 個体差や、カメの種類、年齢によるものなどいろんな要因はあるかと思います

↑例えばそもそもワイルドのかめさんの解剖時には、タマゴのもとがごろごろ、、という子は見かけない、と言われました。

まだまだナゾの多いカメさんですが、カメさん元気で飼い主元気がいちばん♪ですね。





さいきんびっくりしたこと:「ぽんたちゃん」が「(元)のんたちゃん」だったこと。



↓↓おつきあいいただき、ありがとうございます。
にほんブログ村
↑↑ みんな みなさまが げんきに なつをすごされますようほな、まったねー。