![にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ](https://b.blogmura.com/original/1279330)
にほんブログ村
ごほうもん ぽちっと コメントメッセージなど いつもほんとうにありがとうございます。
はげみになっております(^O^) またも助けられて更新できます。ありがとうございます。
さて、、この夏は、なんとか乗り切って いまごろ疲れがどっと、、、な方も 秋のファッション 味覚を
はやくも楽しんでいらっしゃる方も いろいろな秋をお迎えのころかと思いますが みなさまかめさま
いかがおすごしでしょうか?
最近は前記事になにを書いていたのか見ないとブログ更新ができなくなってしまったボケっぷりで、、
敬老でねぎらってもらおうかなと検索したら、どうやら65歳以上対象とのこと、、ちとまだ早かったです(^^ゞ
関西は 昨日まではTシャツ一枚でしたが、ときどき雨という本日は 一枚はおっていて いよいよシーズンの
おわりを感じております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/22/96629d6cd57c1eb60cbf4a8d6b889af6.jpg)
9月4日 おたんじょうびに撮影しそこねたので 翌朝撮影
おかげさまで あいもかわらずげんきいっぱいわがまmでございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/c934829d5179456aaaf75f581cfd0bf4.jpg)
冷蔵庫前待機していたけれど こっちにいるおかあちゃんに ちかよってきた のんちゃん
↑撮影しようとしたら すでに逃げ腰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f3/77087bdcadbdd7f8c6374a4d411b0637.jpg)
いっちゃうの~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/49/fff11932ee3923b59a1c40c6e45701b3.jpg)
ごはんがほしいだけ
呼びに来たら ごはんはあげますよ
↑おかわり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5b/ad6adada70f27b7328e4fcf46a5a2469.jpg)
モロヘイヤ(ゆでたもの↑)は いらない のんちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2d/018adfe1c3f892dee8e293458ce45871.jpg)
あんまりあばれるので トロ舟もちいさいしで かわいそうかな、、 ということで
お盆ごろからかな?ちょっとだけフリースペースを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/de/ed940ae6905b96f1fc422520dc364170.jpg)
帰宅のようす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/02/a9db4cc279cbb46c45bbb1cc221600d5.jpg)
ばちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c1/87809507778a6ec6c9081441002c8e64.jpg)
広さは仕方ないんですが もうちょっとこのトロ舟サイズで深いのがあったら、、というのと
ばしゃばしゃあばれすぎて 底の傷ができると コケをおとすのがたいへんになるので
トロ舟をネットショップのものから ホムセンのものに戻そうかと検討中です
ネットのものは安くて配送してくれるし助かるのですが 今後は送料もかかってくることになったので
(無料だったのが奇跡的)再検討ということで、、
大型プラ製品を消費消耗するのもちょっと気が引けますしね
深いものはなかなか見つかりませんが、、じゃんぼたらいはお茶引いてます、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e6/1ebc96271ddb696e2b6cb28bf6c5b6cf.jpg)
「きちゃった」
やーーーーー
あかーーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/85/79b6775cdbfa423138af2159abd4656a.jpg)
かしゃかしゃと ありえない音がするなと見たら、ふさいでるはずの経路から のんちゃんが ここでまっさかさまに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
おかあちゃんがいないときだったらどうすんの ってことで このあとしっかりふさぎました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4c/96d2e31767b1ef27022648af45f83e57.jpg)
、、わたしが室内にいるのがわかっていて ごはんをねだりにきたんだとは思うのですが、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/2d/ae3473b9d9770dba2274609733d1938c.jpg)
まいあさ 早朝から ごはんをもとめて集合する面々
だいたいこの3カメは率先してくるグループ
みどりーズ あーちゃん女子 クサガメのんちゃん女子 上にクサガメ男子せんちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2e/1e6100ba42ac9b0ce35394c571bce778.jpg)
涼しくなってきたので いつまで来てくれるのかなあ、、などと思っていますが 今朝もあいかわらずでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5e/3b70312765fc29e10161844974268d38.jpg)
くわれております
ゼニガメは ほんと くちがおおきいですね、、がまぐち?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e5/427e8b55ead28cc88061dcfd1bb51940.jpg)
ゼニガメ といっても 本家ニホンイシガメの口のちいさいことよ、、
先日某お池で、イシガメさんにめっちゃ指をかまれました、、三回くらい、、クチバシの角度がきついしイタイしで
陸でたべてもらいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/08/309326c42a5e03c8dfc5707c62f63f15.jpg)
キモカワ とか カッコかわいい とかありましたが
いたかわいい いたコワイ
いたコワかわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8c/f30c29ac77eb0943028e45c9d524189f.jpg)
、、そんなジャンル あるかいな
こわい けどたべたい きーちゃん@ミミ女子 登場
いらっしゃいませー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/dcd26b28405f9b5d868efb8191ac7599.jpg)
ぐずぐずしてるとベランダに帰っちゃうので いそいそごはんよ用意(^O^)
正直みどりーズなクチバシと食べ方がきつい
ので、けっこうイタイです、、
おはしからたべてもらおうかと先日からトライするも、ほとんどの子はおはしをこわがるので
けっきょく手からあげてます、、
ふつうのごはんDAYは、ベランダでたらい個別ごはんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/5f/8e76a03dd1d55e75c01d2b2b0fbd9503.jpg)
ベタベタ 複数いると どうもこわさがなくなってくるようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ff/4fb8c17719c2444ad64c58c2bda54e50.jpg)
ふだんの水替えの苦労が ふっとぶ瞬間です
えへへへ、、、、、(∩´∀`)∩ カワイイ カワイイ のうみそとろける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/fe95323f71923138a22187c7423249ec.jpg)
ごはんほしいだけなんですけど
、、、、、、、、(´ー`) いいのよ げんきでいてくれて ありがとう、、、、
飼育とは 下僕になりきることとわきまえて
~おかめ~
きんちゃんせんちゃんの里親さま候補の方にお見せするために撮影したものです
今季はふた組面談していただきましたが、ご縁がなかったようで 2カメはこのまま わがベランダで冬越し予定です
面談と同時に即ひきわたしという方式から 後日お届けにしたのですが 結果よかったと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/4d/045688e9070db9253734220f8aa234ae.jpg)
現在ローテーションしている 配合飼料と おやつのカンシャ
ついでのバナナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b7/5a93cbe8844a44f40195424dc8194c20.jpg)
日付を書いて 冷蔵庫保管 開封後一年以内に使い切る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8a/618c4c6acff54ef14b576b128b71032e.jpg)
100きんのケージ 結束バンドと 開閉部には 洗濯ばさみ 陸場にはメッシュパネル 人工芝
完全におなかの甲羅(腹甲)が乾くような仕様に ※甲羅の病気防止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/96/906b5153643eedae0b7ba9bfaecbc458.jpg)
ぱか
、、スポイドが見苦しく失礼を、、
う〇P回収のスポイドも、100きんの灯油用などでも代用可能
うちはお外のスポイドは、のんちゃんのおさがりです
水槽の場合は緑のコケ?がつくと いろんなもののメンテが大変なことになるので、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9b/c121a917f3adba889c081e6703ba80ff.jpg)
ごはんは個別の たらいで ※といいつつ うちでは 人なれ修行中になんかへんなくせがついていて
手からごはん、、なんですけれども
一応食後と 部屋をうろついたあとは よごれをとる&しっかりごっくんのために たらいにIN
おなじ場所でごはんをあげてしまうと ごはんのない時もかみつきあうくせがついてしまいます、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a7/5d6d95e724f2936849cf8678c77939a0.jpg)
人工芝のした 100きんの食器用棚を使うことも 場所の大きさによって使い分け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/1f/0beeb534ad113a125fec3359f1b0a32d.jpg)
一応甲長の5倍以上サイズの飼育容器、、ですが 狭い^^;見るからに狭い、、
飼育容器に十分なスペースが取れない場合は フリーで部屋や安全なスペースに開放も〇
逸走防止は飼育者義務なので、必ず逃げられないような工夫を
、、誰も脱走させたい人なんていないのですが カメさんは脱走名人(亀)なのと、ヒューマンエラーは
これまた誰にも起こりえます、、、
ちなみにとあるブリーダーさんいわく、いままで数十年数百飼育してきて、戻ってこなかったのは
スッポンさんだけだったそうです、、←脱走名カメで有名
盗難による行方不明もとてもこわいので、人目につきにくい、人が入ってきにくい工夫も
おすすめです めずらしい種類でなくても 子供が、、もよくあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/49/024b0e896f2946a5e30909546fee3f1e.jpg)
なかよし?
きんちゃん せんちゃんの仲間入りをゆるしてくれて ありがとう
だんだん顔とか甲羅とか 似てきて見分けがつきにくくなってきました^^;
きいろいブリーフはいていて 甲羅は茶色っぽく おめめのくろい線がぱっちりなのが きんちゃん
、、みぎの子です
~おまけ2~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/7f/e405393191093571325b0211c3516555.jpg)
あれ、ことしは壊れず行けたな、、とか意識するとこわれちゃうポンプ
、、だめでした、、ストックをおろしましたが、また買いに行かなくては、、
ほんっとうに 日々の水替え作業におおきく貢献してくれて ありがたく、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/39/2308fb123e733a9884d9957fa4818e34.jpg)
また 夏の数日間しか使わなかった 冷却ファン 3~5日くらい?
、、バテていて、ひと月弱放置して やっとお片付けできました、、
この夏も お世話になりました ありがとう この旧型でないと 設置しにくいので 大切にしないとなのですが
なかなか、、(´ー`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/70/895e25e4bcf295e929a1750fb09a5e37.jpg)
まだ夏野菜 ひっぱってまーす
畑、、片づける気力もなく さぼってまーす
秋野菜、、キャベツ たべられまくってまーす 無農薬だし そんなものですね
↑いまいち ネットも隙間だらけ^^;
おつきあいいただき ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![にほんブログ村 その他ペットブログ クサガメへ](https://b.blogmura.com/original/1247879)
にほんブログ村
ステキな秋を お過ごしくださいね
さて、、10~12月はカメイベント目白押し~~(とりあえず一個づつ参加かな・・・)