ブーツ甘く締めてて、危険回避で踏ん張ったら、コノザマ
— wak (減量目標半年11ポンド (@wactktk) 2018年3月10日 - 22:15
よう頑張るなあ… ( ´・ω・`)
— 井上孝司 (@kojiinet) 2018年3月10日 - 22:17
新燃岳の噴火で吉都線乗りつぶしの計画が狂わされたことがあったのを思い出した。 twitter.com/YahooNewsTopic…
常磐線夜ノ森駅。復旧している。 pic.twitter.com/282xemmIJB
— 市川ヂュン (@ichijun01352301) 2018年3月10日 - 03:45
(RT) 夜ノ森駅、一時は見分けがつかないくらいやぶ化していたように思うのだけど、綺麗になったなぁ。しかし常磐線でも75km/h制限両開き分岐とは…。
— Tamon (@Tamon0703) 2018年3月10日 - 22:18
届いた人工レザーとオリジナルとの比較。
— Ttk_Furukawa (@st00dw00d) 2018年3月10日 - 22:28
見た目は悪くなさげ。
伸展性が思ったほど無いからグリップ形状は慎重にしないとシワが目立っちゃう…。 pic.twitter.com/ElRje5cOzW
懐かしくて
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2018年3月10日 - 18:42
10秒ガン見してしまった私
あなたは?
私は子供の頃だったので、ただただ「お~怖わいおっさん」しかない (^^);; pic.twitter.com/5wpWf4ldVR
入札できた人の今 pic.twitter.com/xyeyxeKhrX
— シグコ㌠ (@Sigko_camera) 2018年3月9日 - 23:35
訓練を終えて格納庫へ向かう間のほんの一瞬、スポットライトの光を浴びて白い機体が神々しく闇夜に輝きます。
— じゅりえっとあるふぁ (@Juliett_alfa787) 2018年3月9日 - 16:02
ファインダー越しでも分かる美しさに感動しました。
これだけでも千歳に行く価値は十分あると思います。 pic.twitter.com/9jF1LKuN9N
鎮圧されたい
— ユーリィ・イズムィコ (@CCCP1917) 2018年3月10日 - 22:22
そもそも「制空戦闘機」って概念自体が一種の古い固定観念になっているじゃ無いんじゃないだろうか?
— エンリステッド (@kaizoku2000) 2018年3月10日 - 12:11
F-35と言う「新概念の戦闘機」を受け入れた時から空自の戦闘機に対する考え方は変わって行くのではないか?変わらないならF-35を入れた意味は無いのではないか?
2018.03.10
— 名鉄管理局長 (@189N102) 2018年3月10日 - 21:38
189系がホリデー快速富士山の幕を掲げ富士急に入線する姿も明日が最後。新宿行きとして河口湖駅に入線した時、「そっか。最後だもんな…」と呟きながら車体をポンポン触った後に、数分間笑顔で見上げてた一人の乗務員の姿… twitter.com/i/web/status/9…
「そもそも北海道新幹線自体が不要」とか「金無い金無い言ってるのにどっから55億出すのか」とかいろいろ言われてるけども、今まで散々「現状施設でどうにかしようとしてきた」結果が今のJR北海道の惨状を生んだわけだから、JR北海道の未来がかかっている北海道新幹線に手抜きは許されないんだぞ
— 奥羽特急 (@0beroffer) 2018年3月10日 - 11:12
これs63のクラカメ専科の広告なんだけど、この「東洋リビング販売」の新本社の住所って今のトーリハンの本社住所なんだよね。この二社が袂を分かったのいつなんだろ(トーリハンの沿革だとこれ以前から独立してるかのような記述があるがこの時期… twitter.com/i/web/status/9…
— 農協祭 (@sigeosato) 2018年3月10日 - 22:43
秋葉原にあるオノデンの大型街頭ビジョン、工事の覆いがなくなって正式に稼働したのをようやく目にすることができた。 pic.twitter.com/N970bKF6XT
— 乙城蒼无(Otusiro, Aomu) (@aomu) 2018年3月10日 - 22:51
からかい上手のオノデン坊や。 pic.twitter.com/6SXiwTZiTe
— 乙城蒼无(Otusiro, Aomu) (@aomu) 2018年3月10日 - 22:51