あさまー pic.twitter.com/Sg6nLslsF4
— 鉄道写真家 中井精也 (@railman_nakai) 2018年3月11日 - 16:29
僕がはじめて三陸鉄道を撮影したのは高校生の時。
— 鉄道写真家 中井精也 (@railman_nakai) 2018年3月11日 - 21:37
鉄研の部長になり、その年のテーマに
日本初の第三セクター鉄道である三陸鉄道を選んだのがはじまり。
今もやってるスライドショー。当時はホントのスライドショーでした(笑) pic.twitter.com/kWo3iccuuz
高校生の僕は国鉄気動車マニアだったので、はずかしながら大好きな国鉄気動車が三陸鉄道の派手な車両に変わるのがイヤで、「なくなりゆく好ましい車両たち」というテーマにしようと思っていました。これは国鉄盛線時代の甫嶺駅。 pic.twitter.com/ByJEPCuZ63
— 鉄道写真家 中井精也 (@railman_nakai) 2018年3月11日 - 21:40
でも地元の大人たちが、涙を流して三陸鉄道を迎えているのを見て、鉄道って趣味のモノじゃなくて、人を運ぶものなんだなっていうあたりまえのことに、恥ずかしながら高校生ではじめて気づきました。それ以来、僕は車両だけじゃなく人を撮るようにな… twitter.com/i/web/status/9…
— 鉄道写真家 中井精也 (@railman_nakai) 2018年3月11日 - 21:43
開業した夏の釜石にて。賑わう市場の奥を、ピカピカの三鉄が走ります。ゆる鉄の原点かもしれませんね。 pic.twitter.com/vh70rq4R2G
— 鉄道写真家 中井精也 (@railman_nakai) 2018年3月11日 - 21:44
HMNZS Royalist, HMS Newfoundland, USS Rochester, HMAS Tobruk, USS Los Angeles at Yokosuka, Japan 1957. pic.twitter.com/bjr7XRgZ8K
— HM Warships (@HMWarships) 2018年3月11日 - 21:39
1957年の横須賀、手前からニュージーランド海軍の軽巡ロイアリスト、イギリス軽巡ニューファウンドランド、アメリカ重巡ロチェスター、オーストラリア駆逐艦トブルク、アメリカ重巡ロサンゼルスですって。朝鮮戦争休戦から3年後だな。 twitter.com/HMWarships/sta…
— 岡部いさく (@Mossie633) 2018年3月11日 - 21:47
佐藤大輔記念観桜会2018 twipla.jp/events/305556
— 大山 格フレンズ (@itaru_ohyama) 2018年3月11日 - 17:03
クローゼットの上の部分あるある pic.twitter.com/xsHeOQCqgb
— みつお (@nikon_1984) 2018年3月9日 - 23:10
#UQHOLDER 16巻通常版&限定版 amzn.to/2mjY9YZ ★UQホルダー16巻が好評発売中!通常版は源五郎&甚兵衛が表紙です。限定版は水着のキリヱが表紙で、刀太とキリヱがラブラブするアニメDVDと… twitter.com/i/web/status/9…
— 赤松健 (@KenAkamatsu) 2018年3月11日 - 21:50
つよいカメラ よわいカメラ そんなの ひとの かって
— わおん (@06YIYH) 2018年3月11日 - 20:14
#■本日の市ヶ谷の噂■
— 清谷信一 (@skiyotani) 2018年3月11日 - 00:54
海自の次期護衛艦、30DDでは主契約の三菱重工は利益がでるも、下請けの三井造船はほぼ利益がないとの噂。
【ニッポンの議論】自衛隊の空母保有 「航空戦力の脆弱性克服」「必要なら『防空』新造を」 sankei.com/premium/news/1…
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2018年3月11日 - 12:30
香田洋二元海将「(いずも空母化について)いずもは対潜水艦作戦が主任務(中略)対潜ヘリコプターはF35Bの分だけ搭載数を減らさなければならず対潜能力に大きな穴があく。本末転倒だ」
— たぶん大佐 (@Col_AYABE) 2018年3月11日 - 16:58
「最近、離島防衛の重要性ばかりが強調され、米軍の来援… twitter.com/i/web/status/9…
小泉悠『徹底抗戦都市モスクワ』3月27日発売! ミリタリーという視点からモスクワについて語ります。強固な防衛網や核戦争に備えた謎の地下都市の噂…不思議な街モスクワの裏側に迫るっ。さらにクビンカやモニノなどモスクワ周辺の軍事スポット… twitter.com/i/web/status/9…
— たぶん大佐 (@Col_AYABE) 2018年3月9日 - 18:56
『マンガでわかる トモダチ作戦!』hobbyjapan.co.jp/books/book/b12…
— たぶん大佐 (@Col_AYABE) 2018年3月11日 - 15:56
こちらは、ミリタリー(運用や兵站)にスポットをあてた東日本大震災の本です。自衛隊や米軍の発災初動の動きや統合任務部隊の立ち上がりから活動縮小期までの… twitter.com/i/web/status/9…
大量ツイート失礼しました。2020年には山田線の不通区間が復旧され、現在の南リアス線・北リアス線を含む久慈〜盛を三陸鉄道「リアス線」とし、一貫運行が行われる予定です。その距離なんと163km!また旅の楽しみが増えそうです。 pic.twitter.com/bLWGCEFA3p
— 鉄道写真家 中井精也 (@railman_nakai) 2018年3月11日 - 22:06
東日本大震災から、今日で7年が経ちました。津波で流された、回収されたゼンザブロニカです。 pic.twitter.com/Gn8C3FfNZi
— フィルムカメラ修理専門 Camera Repair 盛岡 (@CameraRepairM6) 2018年3月11日 - 09:38
さっきも某所でそういう話になったんだけど、本来業務の仕事量の増加で、少なからぬ自衛官の方々がパンクしたり、パンク寸前になってるって現状を鑑みれば、本来他の官公庁や民間がするべき仕事を自衛隊に頼るってのは、国防を危うくする以外の何物… twitter.com/i/web/status/9…
— 竹内修 (@otfsx1228) 2018年3月11日 - 21:56
放送見てないけど今回のは野々村じゃなくて船場吉兆の「ささやき女将」なんだよなー、和服だし。
— ぽーきぃ@時々キッド (@p0o0ky) 2018年3月11日 - 12:42
よく見て、野々村は耳よりも手の平が前=聞いてるふりして聞く気ゼロってことの表れやからね
ピピ美ちゃんはちゃんと聞いてる
10年前の会見だし… twitter.com/i/web/status/9…
ビックカメラ販売員が撮影しました。
— ビック・写真クラブ (@bicsyasin) 2018年3月11日 - 21:33
昨シーズン撮影のお気に入りの1枚。
薄っすらと雪化粧の丹沢をバックに、満開の菜の花。ロマンスカーLSEが颯爽と駆け抜けて行きました。 pic.twitter.com/ZWMVwr2LlM
悲しみが笑顔に変わる瞬間の美しさに。 pic.twitter.com/JLEo6RTlee
— 鉄道写真家 中井精也 (@railman_nakai) 2018年3月11日 - 21:56
While we were on the subject... pic.twitter.com/zONKJWGCjW
— AncientSubHunter (@AncientSubHunt) 2018年3月11日 - 03:05
今日、地下の某カメラ店で、オートロンをショーケースから出してもらっている女子に店員が「同じメーカーでESPIOってのがあるけれどね。四角い形の奴で、なかなか出てこなくてあっても4万くらいする。これ(オートロン)はAFのフィルムカメ… twitter.com/i/web/status/9…
— Guiniol (@Guiniol1) 2018年3月11日 - 22:31
零戦を見て「格好良いなぁ……」と思うのも良いでしょう。
— ベタ藤原 (@betafujihara) 2018年3月11日 - 22:27
「わりとちゃちいなぁ……」と思うのもいいでしょう。
「この戦争の道具が」と思うのも良いでしょう。
人がそれぞれに持つ感想は、その人の中においては正しい。
で、中から外に出… twitter.com/i/web/status/9…
東日本大震災から7年、当時の秋葉原の様子
— ツルミロボ (@kaztsu) 2018年3月11日 - 09:50
・駅構内で座り込む帰宅困難者(終電後外に出される)
・営業時間終了後も店頭でニュースを流し続けてくれたオノデン
・ラジオ会館にひび
・翌朝ヨドバシAkibaにまさかの仮面ライダーオーズ行列 pic.twitter.com/MZdXj53V8D
これからも心をひとつエイエイモーン!おやくま〜。 pic.twitter.com/uupnEcCM2C
— くまモン【公式】 (@55_kumamon) 2018年3月11日 - 22:57