MAYUMI ART (ソプラノ長谷川眞弓 のブログ )

「歌うは愛する業なり」・・「歌に生き、愛に生き」・・「SWEET SONGS FOR LIFE」・・「優しい歌」

恩師から

2006年07月28日 02時36分15秒 | CD第1集「涙のながるるままに」
郵便受けにきれいな(RENE LALIQUE作品の)絵葉書がきていました。

愛知県芸の先生、昨年退官されました、神田詩朗先生からの、CDのお礼の葉書でした。

直の門下生ではなかったのですが、個性的で、とてもチャーミングな先生、舞台の雰囲気もひきつけられる、引き込まれる、味のある心豊かな歌唱が、私は大好きでした。今も。

「よく歌いこまれていて、若々しく、聴いていて清々しい気持ちになりました。特に言葉を大切にされている事に感心しました。」

など、これは一部ですが、伴奏の長谷さんの演奏も快く感じられたと、お褒めと励ましの言葉をいただきました。

送らせて頂き、少し心配していましたが、おたよりをいただいて、なんだかほっとしました。



初めてのウイーンです

2006年07月28日 01時42分36秒 | 最新情報♪
7/29~8/6

ウイーンにいきます。観光。
7.8月はオペラ座、フォルクスオーパーが休み、オペラがない!
このスケジュールは、中学からの親友たちとの、調整で決まりまして、みんな母でもあるので、子供の動き、予定も母の予定であって、なかなか合わないんです。4人の調整は8人以上の調整に匹敵するわけです。8/31~という候補もあったのですが。

8/2ロンドンへ。親友の一人が、ロンドンっ子と結婚し、小学生の息子さんがいる。何年ぶりに会うのかな。すっごく楽しみ、ミュージカルも!


ウイーンでは一人なので、いろいろ思い描きながら、地球の歩き方や、インターネットなど、調べ、
ハイデルベルグ、バーデン・・?教会、美術館、王宮、など旅程を考える毎日。
メイン通りのケルントナー通りに基点ホテル予約。

かなり焦っております。明日が勝負。荷物作らねば。
マイペースでウイーン一人旅。

PONGO理事会

2006年07月28日 00時58分16秒 | PONGOの会
風邪をひいたままの、この一週間、日本中も非常事態の雨降りが続いており、大変でした。ミクシイ、ブログ・・まったく行けませんでした。
もう一つ、二つ密かに!やっていた事もあり。

一つは22日「PONGO理事会」が行われ、会員数が増えたので、会の活性化をという議題があり、理事会を委員会組織に分化することになりました。企画委員会、と事務局の二本立て。
私は皆さんのご意見を聞き、(私は発言はしませんが)進行を見守らせていただきました。
本当にありがたいことで、感謝感謝です。
こんな看板の無い歌手、受賞歴も無く、ヨーロッパでの勉強や演奏歴もなく、関西は出身校からしても、私にとっては「AWAY」で、心細く、
でも子供や家庭があり、若くなくていい年なのに、応援していただける。
秋からのコンサート、本当にいいものにしようと思う。

恒例のボージョレ-は11/18(解禁日より2日遅れ、16日の私の本番とかぶり、都合が悪く)、
その他に、PONGOの会の主催企画コンサートを、何回か行う、という議題が話されました。それは、私の独唱会よりもいろんな楽器、声楽家、とのコラボレーションを見たい、という事でした。願っても無い事です。皆さんに喜んでもらえる音楽の時間、もっともっと素敵な多彩な音楽空間を、私を中心に繰り広げ、それをサポートしていただけたら、ありがたいです。

帰宅してその日のうちに、コラボレーションの2つのコンサート案を作り、24日までに提出しました。・・どのように企画委員会で話されるかは、おまかせです。

そんなこんな、しながらの今週前半でした。


収穫

2006年07月28日 00時19分28秒 | つれづれぐさ
フルーツトマトに続き、収穫パート2.
ヨーグルトにいれます。砂糖につけたらジュースが出るかな。
ブラックベリー。
真っ黒のが甘くおいしい、赤いのはおいしそうですが・・きっとすっぱいでしょう。
この夏、今までで一番多くの実がなりました。
なんとなく、やった有機肥料が効いたのかな。

実の成る木・・レモンを植えてみたいな。