2007.2.3
ロボットのある新未来社会を、推進する講演会が、愛媛県新居浜市から15分ほどの愛媛県立科学館のホールでありました。
国会議員、ロボット推進委員会の小野先生がパネリストで、官+学+産のよこの串刺し、がもっとはかられれば、どんどん人が助かり、産業が発展する、内容でした。
一方、神戸大学の工学部教授の「救助ロボット」開発の講演。
とてもよく解る、そして技術は人の為に人が日々研究しているんだなーと心にしみる、講演だった。その技術の底辺を広げるための、コンテストや教室・・こういう事にも行動力を発揮していらっしゃる、大変な事です。
技術者は暗くてもてないから・・・
サッカー選手はめっちゃもてるし。ならば、子供たちはサッカーに夢中になる。
メカニック、ロボット開発、がメジャーになること、が必要。と話していらっしゃった。
そのようなイベントで、子供をロボット科学に向かわせることに、夫が少し関わっていて、私も普段聞いた事のない講演をききました。
ロボットのある新未来社会を、推進する講演会が、愛媛県新居浜市から15分ほどの愛媛県立科学館のホールでありました。
国会議員、ロボット推進委員会の小野先生がパネリストで、官+学+産のよこの串刺し、がもっとはかられれば、どんどん人が助かり、産業が発展する、内容でした。
一方、神戸大学の工学部教授の「救助ロボット」開発の講演。
とてもよく解る、そして技術は人の為に人が日々研究しているんだなーと心にしみる、講演だった。その技術の底辺を広げるための、コンテストや教室・・こういう事にも行動力を発揮していらっしゃる、大変な事です。
技術者は暗くてもてないから・・・
サッカー選手はめっちゃもてるし。ならば、子供たちはサッカーに夢中になる。
メカニック、ロボット開発、がメジャーになること、が必要。と話していらっしゃった。
そのようなイベントで、子供をロボット科学に向かわせることに、夫が少し関わっていて、私も普段聞いた事のない講演をききました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます