霞の中の朝陽(大王町船越) 2011-04-03 06:33:01 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 春は霞 霞はどうして こうも 多いのだろうか? 折角の朝陽は 長方形の箱詰めとなり 上の丸い部分が見えない 面白い形 ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
蛸坊主の鉢巻朝陽(大王町船越) 2011-04-03 06:29:10 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 雲か霞か 横たわっている 蛸坊主の鉢巻姿の朝陽の前を 見慣れた コンテナ船?が 通過して行く 定期船だろうか ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
伊勢海老漁の網作業(志摩町片田) 2011-04-03 06:27:04 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 片田漁港は 東に麦崎があり 朝陽の光は届いていない 早朝は 春とはいえ 冷える 暖をとる焚き火の煙が 風向きで 作業場に流れる中 年配の女性が 手を休めることもなく 黙々と 網ほぐし 点検 網直しに 精が出る ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
伊勢海老漁の浜作業(志摩町片田) 2011-04-03 06:20:21 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 伊勢海老の網ほぐし作業は 漁から帰り 市場が開くまでの 短時間が勝負 沢山の人で 和気藹々と 作業が続く 浜の朝の風景です 浜の人からは 「美人に撮って~ナ」と 声がかかる 離れているから 「顔は見えないよー」 と 気さくに 応答できる和やかさがあった ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
志摩半島沖の大島・小島の海(志摩町片田) 2011-04-03 06:18:31 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 海には 柔らかい朝の光で 春の海が広がる 手前は 海藻が繁る海です この写真の左遠くには 小型漁船が 相当数出漁中だった 何漁かと 尋ねる 養殖していた魚が 津波で逃げ出したのか 漁が多いらしい 魚に 印しは付いていないが 獲って良いのかなと 思いつつ漁をしていらしいとか 「養殖魚は 餌を貰っていた 大海に放り出され 自由になったが 餌を取ることができるのかな~」 なんての 話が弾む ひと時だった ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!