伊勢神宮・下種祭(げしゅさい)=籾(もみ)種蒔き 2011-04-06 05:50:55 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 伊勢神宮神田の お田植えに使う 苗の種まき神事です 神職 伊勢市楠部町の協力会など 80名余が参列し 古式ゆかしく 行われた ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
伊勢神宮・下種祭(げしゅさい) 2011-04-06 05:49:04 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 神田正面の忌鍬山(ゆぐわやま)に 祀られている神社で 童男(どうなん・中学生)が 40分ほどかかって 田を耕す儀式の鍬を作り 運ばれてきました 祭台へ この鍬と籾(もみ)種 神饌が供えられた ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
伊勢神宮・下種祭(げしゅさい)鍬入れ式 2011-04-06 05:47:25 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 祭台で 御祓いの後 神職が 鍬を受け 神田を 鍬で耕す儀式が行われた ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
伊勢神宮・下種祭(げしゅさい)籾(もみ)種蒔き 2011-04-06 05:45:27 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 神田に鍬入れが終わると 籾(もみ)種を受け取り 籾(もみ)種を 手箕(てみ)に入れ 咲く長らの 御田歌(みたうた)にあわせ 神田に種まきです ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
伊勢神宮の神田・種まき 2011-04-06 05:40:48 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 穏やかな 春の日差しの下 つつがなく 種まきは 終わりました 手箕(てみ)の種籾(たねもみ)と 蒔き終えた 神田です ここで出来る苗は 5月上旬の お田植え苗となります ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
PCなしデーター化のパーソナルレコーダー フォトレコ(フォト&ネガ) 2011-04-06 05:36:18 | Weblog PRN-100 パーソナルレコーダー フォトレコ(フォト&ネガ)クリエーター情報なしナカバヤシ