伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

戦争から平和へ 志摩観光ホテル60周年

2011-04-22 06:58:17 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
志摩観光ホテルは 今年開業60周年
耐震の安全上 建て屋は閉鎖しているが
開業60周年で 公開した

伊勢志摩国立公園制定記念事業で
三重県知事の発案で 近鉄 三重交通により
操業することとなった
 
ホテルは
戦争が末期の昭和19年 鈴鹿へ航空隊の
将校集会所に比叡山ホテルのような建設を
晩年文化勲章を受けた
故村野藤吾氏に下命した

材料が無く 百五銀行の川喜田半泥翁は 
海軍のことだからと 山から切り出し寄贈した

終戦で 使われなくなった将校集会所を
移築して 志摩観光ホテルが完成オープンした

写真上は 今もその姿を残すホテル
下は 鈴鹿にあった頃の 高等官集会所です

戦争遺産の 平和利用
昭和26年 言葉さえ無かった第三セクターだったのです

人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック! 素晴らしい すごい とても良い 良い


志摩観光ホテルの60年

2011-04-22 06:55:41 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
カシコジマ ジャパンを
世界に知らしめたホテル
国際会議も行われた

上は 永年に亘り 洋食堂レストランとして
使われていた所です
松の柱 梁は チョンノ仕上げです
右上には オーケストラボックスもあります

明日の命さえ分らない軍人
戦時下かでも 贅沢が許されていたのですね

新館が出来てから 和食堂となり
入り口は 竹格子の装飾戸になった

下は 吹き抜けの回廊と
談話ロビーです
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


賢島は桜の名所

2011-04-22 06:51:15 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
志摩観光ホテルの屋上から眺めると
春は島のあちこちで
このように 桜が咲きます
今は もう 葉桜になりましたが 

志摩マリンランドや
英虞湾遊覧船があり
ぶらぶら歩きにも 良いところです
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


英虞湾の入り江(賢島)

2011-04-22 06:47:20 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
このあたりの 東日本大震災の津波は
1m余り水位は上がり
速い流れとなったが

真珠筏や 海苔養殖などの被害は 
眺める限り 大きくはなかったようです
静かな 美しい入江です
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い