伊勢・神宮 春季神楽祭 2011-04-29 06:27:45 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 初日の28日は 春 爽やかな天候に恵まれ 神宮舞楽が 神苑特設 舞台において 公開された 29・30日も 午前と午後 催行する 舞台上の 神楽太鼓です ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
神宮 春季神楽祭 振鉾(えんぶ) 2011-04-29 06:25:49 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 舞楽の最初に必ず奏でられる 天地を鎮め 安じて 天下の太平を ことほぐ めでたい舞楽ですが 舞台を祓い清める 目的もあるようです ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
神宮 春季神楽祭 蘇莫者(そまくしゃ) 2011-04-29 06:22:38 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 25年ぶりの舞だうです 聖徳太子が片岡宮から 還御(かんぎょ)の時 信貴山において 洞簫(どうしょう=ふえ)を お吹きになった その 玄妙な音を聞いた 山の神が 感に堪えず 出現し 舞ったの故事による 舞楽だそうです 蘇莫者は 太子と称する笛の奏者 舞は 舌を出した白髪老猿の 面を着けたのが山の神です ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
伊勢神宮 内宮の宇治橋と五十鈴川 2011-04-29 06:13:27 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 前日の雨で 川は 水量が増え 流れが速い 堰を越す水の音は ザ~ザ~と 喧しいほどです 気温が上がり 爽やかさを感じます ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
これからの季節は インド綿のスカート 2011-04-29 06:04:16 | Weblog インド綿 巻きスカート アジアンプリント らくだ ラップスカート ロングスカート フリーサイズROSERY HOUSE(ローザリーハウス)メーカー情報なし ページを開き タイトル下の 小さな文字の「ローザリーハウス」を クリックすると 種類が沢山あります